愛あるセレクトをしたいママのみかた
  1. E・レシピ >
  2. 食コラム >
  3. 【今日の献立】2025年6月9日(月)「エビとアサリのピラフ」

【今日の献立】2025年6月9日(月)「エビとアサリのピラフ」

プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「エビとアサリのピラフ」 「ジャガイモとインゲンのサラダ」 「マンゴーシャーベット」 の全3品。
サラダはピラフに添えて混ぜながら食べてもいいですね。


目次 [開く][閉じる]

【主食】エビとアサリのピラフ

少量のカレー粉で風味をつけた夏らしいシーフードピラフです。
エビとアサリのピラフ

©Eレシピ


調理時間:1時間
カロリー:579Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸


材料(2人分)

お米  1.5合
エビ  10尾
<臭み抜き>
  片栗粉  大さじ2
  塩  小さじ1
  水  大さじ3
塩  少々
アサリ  (砂だし)1パック
ニンニク  1片
プチトマト  (小)1パック
カレー粉  小さじ1
オリーブ油  大さじ1
白ワイン  大さじ3
塩  適量
ドライパセリ  適量


【下準備】

お米は炊く30分前に水洗いし、ザルに上げて水気をきる。
調理時間に浸水させる時間は含みません。
エビは殻をむいて背ワタを取り、ボウルに入れる。<臭み抜き>の材料を加えてもみ洗いし、水洗いして水気を拭き、塩少々をからめる。殻は水洗いしてお茶パックに詰める。
エビとアサリのピラフの下準備2

©Eレシピ


アサリは殻と殻をこすり合わせるように水洗いし、ザルに上げる。ニンニクはみじん切りにする。プチトマトはヘタを取って横半分に切る。


【作り方】

1. フライパンにオリーブ油とニンニクを入れて弱めの中火にかけ、香りがたったらプチトマト、カレー粉を加えて炒め合わせる。
エビとアサリのピラフの作り方1

©Eレシピ


2. エビ、アサリ、白ワインを加えてフライパンに蓋をし、エビに火が通って貝が開くまで蒸し煮にする。
エビとアサリのピラフの作り方2

©Eレシピ


3. ボウルにザルをのせ、(2)を移して具と汁に分ける。アサリは6個を飾り用に殻付きで取っておき、残りは殻から身を外す。
エビとアサリのピラフの作り方3

©Eレシピ


4. 炊飯器にお米、(3)の蒸し汁、塩適量を入れ、水を目盛りまで注いでひと混ぜし、エビの殻をのせて炊く。
エビとアサリのピラフの作り方4

©Eレシピ


調理時間に炊く時間は含みません。
5. エビの殻を出し、ドライパセリ、エビ、アサリの身を入れて5分蒸らす。しゃもじで底から大きく混ぜて器に盛り、殻付きアサリを飾る。
エビとアサリのピラフの作り方5

©Eレシピ




【副菜】ジャガイモとインゲンのサラダ

ジャガイモとゆで卵にアンチョビがよく合います。
ジャガイモとインゲンのサラダ

©Eレシピ


調理時間:30分
カロリー:238Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸


材料(2人分)

ジャガイモ  (大)1個
  塩  適量
サヤインゲン  6本
ゆで卵  1個
<ドレッシング>
  砂糖  小さじ1
  酢  大さじ2
  塩  少々
  アンチョビ  (刻み)1枚分
  玉ネギ  (みじん切り)1/8個分
  ドライパセリ  少々
  EVオリーブ油  大さじ2


【下準備】

ジャガイモは皮をむき、大きめのひとくち大に切って水に放ち、白濁したらザルに上げる。ゆで卵は半分に切る。
ジャガイモとインゲンのサラダの下準備1

©Eレシピ




【作り方】

1. ボウルで<ドレッシング>の材料を混ぜ合わせ、半量は別にとっておく。
ジャガイモとインゲンのサラダの作り方1

©Eレシピ


2. 鍋にジャガイモと塩を加えて強火にかけ、煮たったら弱めの中火で少しかためにゆで、網じゃくし等で取り出してザルに上げ、水気をきる。
ジャガイモとインゲンのサラダの作り方2

©Eレシピ


ジャガイモがくずれてしまうので、ゆで過ぎないようにしてください。
3. 同じ鍋の湯でサヤインゲンを中火でゆで、煮たったらザルに上げる。粗熱が取れたら両端を切り落とし、長さ3等分に切る。
ジャガイモとインゲンのサラダの作り方3

©Eレシピ


4. ジャガイモが温かいうちに<ドレッシング>を合わせたボウルに移して和える。器に盛り、サヤインゲン、ゆで卵を添える。残りの<ドレッシング>をまわしかける。
ジャガイモとインゲンのサラダの作り方4

©Eレシピ




【デザート】マンゴーシャーベット

シンプルな材料で手軽に作る夏のデザートです。
マンゴーシャーベット

©Eレシピ


調理時間:40分
カロリー:124Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸


材料(2人分)

マンゴー  1~2個
練乳  (加糖)大さじ2
ミントの葉  適量


【作り方】

1. マンゴーは皮をむいて実を包丁でそぎ取り、フォークの背又はマッシャーで粗く潰し、容器に移して冷凍庫に30分置く。
マンゴーシャーベットの作り方1

©Eレシピ


2. (1)を器に盛り分けて練乳をかけ、ミントの葉を飾る。
マンゴーシャーベットの作り方2

©Eレシピ


マンゴーが完全に凍った場合は、少し常温に置いて柔らかくしてください。
関連リンク
この食コラムに関連するレシピ
今あなたにオススメ
この記事のキーワード
最新のおいしい!
記事配信社一覧

【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピが4万件!

アプリ版
「E・レシピ」で、

毎日のご飯作りが
もっと快適に!

E・レシピアプリ

画面が
暗くならないから
調理中も
確認しやすい!

大きな工程画像を
表示する
クッキングモードで
解りやすい!

E・レシピアプリ 作り方

E・レシピで一緒に働いてみませんか?料理家やフードスタイリストなど、募集は随時行っています。

このサイトの写真、イラスト、文章を著作者に無断で転載、使用することは法律で禁じられています。

RSSの利用は、非営利目的に限られます。会社法人、営利目的等でご利用を希望される場合は、必ずこちらからお問い合わせください。

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.

最近見たレシピ