【今日の献立】2025年4月15日(火)「スナップエンドウとスクランブルエッグのサンドイッチ」
2025年4月15日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「スナップエンドウとスクランブルエッグのサンドイッチ」 「塩鮭チャウダー」 「和風コブサラダ」 の全3品。
柔らかいサンドイッチに、切って並べるだけの簡単サラダ。温かいスープを添えて軽めの夕食はいかがですか?

調理時間:20分
カロリー:515Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
マヨネーズ 小さじ4
粒マスタード 適量
スナップエンドウ 10本
<スクランブルエッグ>
卵 3個
ベーコン 2枚
牛乳 大さじ3
ハチミツ 小さじ1
塩 小さじ1/3
コショウ 少々
バター 10g

<スクランブルエッグ>の卵は溶きほぐす。ベーコンはみじん切りにする。

2. <スクランブルエッグ>の材料をボウルに入れ、泡立て器で混ぜ合わせる。

ハチミツは溶けにくいのでしっかり混ぜましょう。
3. フライパンにバターを入れ、強火にかける。(2)を流し入れ、火が通り周りがかたまってきたら、一気にかき混ぜて半熟の状態で火を止める。

余熱が入りすぎないように、火を止めたらコンロから外しましょう。
4. 食パンの内側に1/4量の(3)を広げ、スナップエンドウを並べる。上に1/4量の(3)をかぶせ、もう1枚の食パンをマヨネーズをぬった面を下にしてかぶせる。もう一組を同様に作り、2つを重ねてラップできつく巻く。

5. (4)に軽く重しをのせ、10分くらい置く。ラップをしたまま半分に切る。ラップをはずし、器に盛る。

置いておく時間は調理時間に含みません。

調理時間:25分
カロリー:315Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
小麦粉 少々
ベーコン 2枚
玉ネギ 1/4個
キャベツ 1枚
新ジャガイモ (中)1個
ニンニク (みじん切り)小さじ1/2
オリーブ油 小さじ1
水 200ml
牛乳 200ml
水煮コーン (冷凍)大さじ1
バター 10g
塩コショウ 適量

ベーコンと玉ネギは粗めのみじん切りにする。キャベツは2cmの角切りに、新ジャガイモは皮をむいて、1cmの角切りにする。

塩少々を振ることで玉ネギの旨みを引き出し、また炒める時間も短縮できます。
2. (1)にベーコン、キャベツ、新ジャガイモを入れ、炒める。キャベツがしんなりしたら、分量の水を加えて強火にする。

3. (2)が沸騰したら塩鮭を上にのせ、中火に落とし、蓋をして新ジャガイモが柔らかくなるまで煮る。

4. (3)に牛乳と水煮コーン、バターを加え、沸騰させないように温める。塩コショウで味を調え、器に盛る。


調理時間:10分
カロリー:217Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
レモン汁 小さじ1
トマト (中)1個
キュウリ 1本
赤パプリカ 1/2個
ワカメ (干し)大さじ1
<和風ドレッシング>
麺つゆ (3倍濃縮)大さじ1
酢 小さじ1
レモン汁 小さじ1
サラダ油 大さじ1
練りワサビ 少々
白ゴマ 小さじ1
塩 少々

トマトはヘタをくり抜き、1cm角に切る。キュウリは端を切り落とし、赤パプリカはヘタと種を取ってそれぞれ7~8mm角に切る。
ワカメは水でもどし、絞って水気をきっておく。長ければザク切りにしておく。

2. アボカド、トマト、キュウリ、赤パプリカ、ワカメを器に一列ずつ並べ、<和風ドレッシング>を添える。食べる直前にかけ、全体を混ぜ合わせる。

柔らかいサンドイッチに、切って並べるだけの簡単サラダ。温かいスープを添えて軽めの夕食はいかがですか?
目次 [閉じる]
【主食】スナップエンドウとスクランブルエッグのサンドイッチ
ソフトな食パンに、フワフワ卵スクランブルをサンド。スナップエンドウのシャキシャキ感がアクセントに。
©Eレシピ
調理時間:20分
カロリー:515Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
材料(2人分)
食パン (8枚切り)4枚マヨネーズ 小さじ4
粒マスタード 適量
スナップエンドウ 10本
<スクランブルエッグ>
卵 3個
ベーコン 2枚
牛乳 大さじ3
ハチミツ 小さじ1
塩 小さじ1/3
コショウ 少々
バター 10g
【下準備】
スナップエンドウは両側の筋を引く。たっぷりの熱湯に分量外の塩少々を加えてスナップエンドウを入れ、ゆでてザルに上げる。
©Eレシピ
<スクランブルエッグ>の卵は溶きほぐす。ベーコンはみじん切りにする。
【作り方】
1. 4枚の食パンの内側に、マヨネーズと粒マスタードをぬる。
©Eレシピ
2. <スクランブルエッグ>の材料をボウルに入れ、泡立て器で混ぜ合わせる。

©Eレシピ
ハチミツは溶けにくいのでしっかり混ぜましょう。
3. フライパンにバターを入れ、強火にかける。(2)を流し入れ、火が通り周りがかたまってきたら、一気にかき混ぜて半熟の状態で火を止める。

©Eレシピ
余熱が入りすぎないように、火を止めたらコンロから外しましょう。
4. 食パンの内側に1/4量の(3)を広げ、スナップエンドウを並べる。上に1/4量の(3)をかぶせ、もう1枚の食パンをマヨネーズをぬった面を下にしてかぶせる。もう一組を同様に作り、2つを重ねてラップできつく巻く。

©Eレシピ
5. (4)に軽く重しをのせ、10分くらい置く。ラップをしたまま半分に切る。ラップをはずし、器に盛る。

©Eレシピ
置いておく時間は調理時間に含みません。
【スープ・汁】塩鮭チャウダー
塩鮭の旨みと、新ジャガのみずみずしさが、優しいミルクスープに良く合います。
©Eレシピ
調理時間:25分
カロリー:315Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
材料(2人分)
塩鮭 (切り身)1切れ小麦粉 少々
ベーコン 2枚
玉ネギ 1/4個
キャベツ 1枚
新ジャガイモ (中)1個
ニンニク (みじん切り)小さじ1/2
オリーブ油 小さじ1
水 200ml
牛乳 200ml
水煮コーン (冷凍)大さじ1
バター 10g
塩コショウ 適量
【下準備】
塩鮭は骨を取り、2cm角のさいの目に切る。小麦粉を振っておく。
©Eレシピ
ベーコンと玉ネギは粗めのみじん切りにする。キャベツは2cmの角切りに、新ジャガイモは皮をむいて、1cmの角切りにする。
【作り方】
1. 鍋にオリーブ油と玉ネギ、ニンニクを入れて中火にかける。分量外の塩少々を振り、玉ネギが透き通るまで炒める。
©Eレシピ
塩少々を振ることで玉ネギの旨みを引き出し、また炒める時間も短縮できます。
2. (1)にベーコン、キャベツ、新ジャガイモを入れ、炒める。キャベツがしんなりしたら、分量の水を加えて強火にする。

©Eレシピ
3. (2)が沸騰したら塩鮭を上にのせ、中火に落とし、蓋をして新ジャガイモが柔らかくなるまで煮る。

©Eレシピ
4. (3)に牛乳と水煮コーン、バターを加え、沸騰させないように温める。塩コショウで味を調え、器に盛る。

©Eレシピ
【副菜】和風コブサラダ
人気のコブサラダをワカメやワサビ風味のドレッシングで和風に。良く混ぜ合わて食べましょう。
©Eレシピ
調理時間:10分
カロリー:217Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
材料(2人分)
アボカド (中)1個レモン汁 小さじ1
トマト (中)1個
キュウリ 1本
赤パプリカ 1/2個
ワカメ (干し)大さじ1
<和風ドレッシング>
麺つゆ (3倍濃縮)大さじ1
酢 小さじ1
レモン汁 小さじ1
サラダ油 大さじ1
練りワサビ 少々
白ゴマ 小さじ1
塩 少々
【下準備】
アボカドは皮と種を取り除き、1cm角に切る。レモン汁を振っておく。
©Eレシピ
トマトはヘタをくり抜き、1cm角に切る。キュウリは端を切り落とし、赤パプリカはヘタと種を取ってそれぞれ7~8mm角に切る。
ワカメは水でもどし、絞って水気をきっておく。長ければザク切りにしておく。
【作り方】
1. <和風ドレッシング>の材料を混ぜ合わせる。
©Eレシピ
2. アボカド、トマト、キュウリ、赤パプリカ、ワカメを器に一列ずつ並べ、<和風ドレッシング>を添える。食べる直前にかけ、全体を混ぜ合わせる。

©Eレシピ
この記事もおすすめ

【今日の献立】2025年4月8日(火)「豚バラとキャベツのレモン鍋」
食コラム記事ランキング
- 1 おしゃれスイーツ【オランジェット】 の作り方!オレンジピールとの違いは?アイデアレシピも
- 2 【人気レシピTOP10】「春キャベツ」は生でも加熱してもおいしさ満点!目利きのポイントも
- 3 【4/15 ローソン新作】ベイクドサンドや大福!?「プリン」スイーツ2商品登場 気になる味わいを実食レポ!
- 4 ブレイク必至!?【カンノーロ】注目のイタリアンドルチェを全解説!映画『ゴッドファーザー』にも登場
- 5 ローソン「ほうじ茶きなこスムージー」ほうじ茶・練乳・ミルクのクリーミーでリッチな新作ドリンク
- 6 お弁当に最適!15分以内で作れる【ツナ】の時短レシピ~冷めてもおいしいおかずで脱マンネリ!
- 7 食べたら涙する。お袋の味「子持ちカレイの煮つけ」【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」40】
- 8 アク抜き簡単【タケノコの茹で方】時間の目安や保存法も解説!人気の煮物・アレンジレシピ4選も
- 9 【春爛漫】ホタルイカのレシピ10選〜いずれも絶品!おつまみにもなる一品やパスタが勢ぞろい
- 10 お昼ごはんに迷ったらコレ【チャーハン】定番から変わり種まで、使える「具材アイデア」17選!
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
しらたきのヘルシーサラダ がおいしい!
ゲストさん 02:37
-
ナスのコチュジャン炒め がおいしい!
ゲストさん 02:36
-
鶏肉とタケノコのエスニックライス がおいしい!
ゲストさん 02:36
-
鶏ひき肉でレンコンつくね がおいしい!
ゲストさん 04/21
-
ご飯がすすむ!牛肉とニンニクの芽のオイスター炒め がおいしい!
ゲストさん 04/21
-
本当に美味しい定番のカツ丼 がおいしい!
ゲストさん 04/21
-
鶏肉とタケノコのエスニックライス がおいしい!
ゲストさん 04/21
-
みんな大好き!鶏そぼろ丼 彩り鮮やか がおいしい!
ゲストさん 04/21
-
お弁当のおかず もう悩まない 5分でできる!ゆで卵のチーズ焼き がおいしい!
ゲストさん 04/21
-
根菜の和風グラタン がおいしい!
ゲストさん 04/21
-
白菜コールスロー がおいしい!
ゲストさん 04/21
-
本当に美味しい定番のカツ丼 がおいしい!
ゲストさん 04/21
-
みんな大好き!鶏そぼろ丼 彩り鮮やか がおいしい!
ゲストさん 04/21
-
照り焼きチキン 味付け黄金比で簡単 お弁当にも by中島 和代さん がおいしい!
ゲストさん 04/21
-
小松菜の卵とじ煮 がおいしい!
ゲストさん 04/21