愛あるセレクトをしたいママのみかた
  1. E・レシピ >
  2. 食コラム >
  3. 【今日の献立】2025年3月10日(月)「春キャベツのスコップコロッケ」

【今日の献立】2025年3月10日(月)「春キャベツのスコップコロッケ」

プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「春キャベツのスコップコロッケ」 「アーモンドと塩昆布のチーズおにぎり」 「トマトとスナップエンドウのみそ汁」 の全3品。
いつものメニューをひと工夫! 作り方も簡単でいつもと違う雰囲気で楽しめます!


目次 [開く][閉じる]

【主菜】春キャベツのスコップコロッケ

揚げてないのでダイエットにおすすめ! 春キャベツの甘さとシャキシャキとした食感がおいしい簡単コロッケ。
春キャベツのスコップコロッケ

©Eレシピ


調理時間:15分+焼く時間
カロリー:335Kcal
レシピ制作:栄養士 和田 良美


材料(2人分)

春キャベツ  1/8個
ジャガイモ  2個
合いびき肉  100g
ピザ用チーズ  30g
ソース  (中濃ソース)小さじ1
ナツメグ  少々
塩コショウ  少々
サラダ油  適量
パン粉  1/2カップ


【下準備】

春キャベツはサッとゆでてザルに上げ、水気をきる。粗いみじん切りにし、水気をしっかりきる。
春キャベツのスコップコロッケの下準備1

©Eレシピ


合いびき肉はサラダ油でポロポロになるまで炒め、塩コショウで味を調える。
ジャガイモは皮ごときれいに水洗いし、ぬれたままラップで包む。電子レンジで2~3分加熱し、ひっくり返してさらに2~3分加熱する。ジャガイモに竹串がスッと刺さったら取り出し、熱い間にタオルなどで包みながら皮をむき、マッシャーでつぶす。


【作り方】

1. ジャガイモに、春キャベツ、合いびき肉、ピザ用チーズ、ソース、ナツメグを加えて混ぜ、塩コショウで味を調える。
春キャベツのスコップコロッケの作り方1

©Eレシピ


2. フライパンを熱し、パン粉がキツネ色になるまで乾煎りする。
春キャベツのスコップコロッケの作り方2

©Eレシピ


3. 耐熱容器にサラダ油を薄くぬって(1)を入れ、炒めたパン粉をのせて200℃に予熱しておいたオーブンで5分加熱する。
春キャベツのスコップコロッケの作り方3

©Eレシピ




【主食】アーモンドと塩昆布のチーズおにぎり

塩昆布のうまみとチーズの相性がばっちり! アーモンドの食感がアクセントになるおにぎりです。
アーモンドと塩昆布のチーズおにぎり

©Eレシピ


調理時間:10分
カロリー:465Kcal
レシピ制作:栄養士 和田 良美


材料(2人分)

ご飯  (炊きたて)400g
<具材>
  アーモンド  10~11粒
  塩昆布  大さじ1
  プロセスチーズ  (ブロック)40g
塩  (お好みで)適量
大葉  (飾り用)2枚


【下準備】

アーモンドは、粗みじん切りにする。塩昆布は、キッチンバサミで小さく切る。プロセスチーズは、1cm角に切る。
アーモンドと塩昆布のチーズおにぎりの下準備1

©Eレシピ




【作り方】

1. ご飯に<具材>の材料を入れてよく混ぜ、塩で味を調える。4等分にし、おにぎりを作る。
アーモンドと塩昆布のチーズおにぎりの作り方1

©Eレシピ


2. 器に大葉をしき、その上におにぎりをのせる。
アーモンドと塩昆布のチーズおにぎりの作り方2

©Eレシピ




【スープ・汁】トマトとスナップエンドウのみそ汁

トマトの爽やかさとスナップエンドウの食感が、春にピッタリなおみそ汁に仕上がります!
トマトとスナップエンドウのみそ汁

©Eレシピ


調理時間:10分
カロリー:86Kcal
レシピ制作:栄養士 和田 良美


材料(2人分)

トマト  (小)1/2個
スナップエンドウ  1/2パック
木綿豆腐  1/4丁
みそ  大さじ1.5~2
だし汁  400ml


【下準備】

スナップエンドウは両側の筋を引いて取り除き、半分に裂く。トマトはヘタを除き、1.5cmの角切りにする。木綿豆腐は食べやすい大きさに切る。
トマトとスナップエンドウのみそ汁の下準備1

©Eレシピ




【作り方】

1. 鍋にだし汁を入れて強火にかけ、煮たったらスナップエンドウを加えてひと煮たちさせ、トマト、木綿豆腐を加える。
トマトとスナップエンドウのみそ汁の作り方1

©Eレシピ


2. 木綿豆腐が温まったら、みそを溶き入れて器に注ぐ。
トマトとスナップエンドウのみそ汁の作り方2

©Eレシピ

関連リンク
この食コラムに関連するレシピ
今あなたにオススメ
この記事のキーワード
最新のおいしい!
ウーマンエキサイト特集
記事配信社一覧

【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピが4万件!

アプリ版
「E・レシピ」で、

毎日のご飯作りが
もっと快適に!

E・レシピアプリ

画面が
暗くならないから
調理中も
確認しやすい!

大きな工程画像を
表示する
クッキングモードで
解りやすい!

E・レシピアプリ 作り方

E・レシピで一緒に働いてみませんか?料理家やフードスタイリストなど、募集は随時行っています。

このサイトの写真、イラスト、文章を著作者に無断で転載、使用することは法律で禁じられています。

RSSの利用は、非営利目的に限られます。会社法人、営利目的等でご利用を希望される場合は、必ずこちらからお問い合わせください。

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.

最近見たレシピ