【今日の献立】2025年3月8日(土)「桜の塩漬け入り鯛飯」
2025年3月8日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「桜の塩漬け入り鯛飯」 「ソラ豆とタケノコの天ぷら」 「菜の花の白みそ汁」 の全3品。
おもてなしにピッタリ! 簡単でおいしくて豪華に見える献立です。

調理時間:1時間
カロリー:490Kcal
レシピ制作:栄養士 和田 良美
塩 少々
お米 1.5合
昆布 (5cm角)1枚
<調味料>
酒 大さじ1
しょうゆ 大さじ1/2
だし汁 300ml
桜の花の塩漬け 適量
ミツバ (刻み)1/4束分
桜の花の塩漬けは水に放って花が開くまでそのまま置き、水気を絞って軸を切り落とし、花を1輪ずつに分ける。グリルは予熱しておく。


2. 炊飯器に洗い米を入れ、<調味料>の材料を加え、通常に炊くときの水量までだし汁を加える。昆布をのせてその上に焼いた鯛をのせ、普通に炊く。

3. 炊き上がったら鯛を昆布ごと皿に取り出し、身をほぐして骨をていねいに取り除き、身は炊飯器に戻して全体に混ぜ合わせ、桜の花、刻みミツバも混ぜる。器にふんわりと鯛飯をよそう。


調理時間:15分
カロリー:239Kcal
レシピ制作:栄養士 和田 良美
水煮タケノコ 1/2個
塩 少々
小麦粉 大さじ1
<衣>
小麦粉 1/4カップ
溶き卵 1/2個分
冷水 30~40ml
揚げ油 適量
塩 少々

水煮タケノコはひとくち大に切り、塩を振る。
<衣>を作る。ボウルに溶き卵、冷水を混ぜ合わせ、さらに小麦粉を加えて軽く混ぜる。

2. <衣>にソラ豆と水煮タケノコをくぐらせ、170℃の揚げ油でサクッと揚げる。

3. 器に(2)を盛り合わせ、塩を添える。


調理時間:15分
カロリー:67Kcal
レシピ制作:栄養士 和田 良美
絹ごし豆腐 1/4丁
ニンジン 2~3cm
だし汁 400ml
白みそ 大さじ2~3


2. 菜の花が柔らかくなったら白みそを溶き入れ、絹ごし豆腐を加える。豆腐が温まったら器によそう。

おもてなしにピッタリ! 簡単でおいしくて豪華に見える献立です。
目次 [閉じる]
【主食】桜の塩漬け入り鯛飯
春の香りがふんわり感じられる鯛飯です。
©Eレシピ
調理時間:1時間
カロリー:490Kcal
レシピ制作:栄養士 和田 良美
材料(2人分)
鯛 (切り身)2切れ塩 少々
お米 1.5合
昆布 (5cm角)1枚
<調味料>
酒 大さじ1
しょうゆ 大さじ1/2
だし汁 300ml
桜の花の塩漬け 適量
ミツバ (刻み)1/4束分
【下準備】
鯛は両面に分量外の酒をからめ、振り塩をする。お米は水洗いしてザルに上げておく。昆布はぬれ布巾で汚れを拭き取る。桜の花の塩漬けは水に放って花が開くまでそのまま置き、水気を絞って軸を切り落とし、花を1輪ずつに分ける。グリルは予熱しておく。

©Eレシピ
【作り方】
1. 温めておいたグリル網に薄く分量外のサラダ油をぬり、鯛の皮側を上にして並べ、中火で6~7分、薄く焼き色がつくまで焼く。
©Eレシピ
2. 炊飯器に洗い米を入れ、<調味料>の材料を加え、通常に炊くときの水量までだし汁を加える。昆布をのせてその上に焼いた鯛をのせ、普通に炊く。

©Eレシピ
3. 炊き上がったら鯛を昆布ごと皿に取り出し、身をほぐして骨をていねいに取り除き、身は炊飯器に戻して全体に混ぜ合わせ、桜の花、刻みミツバも混ぜる。器にふんわりと鯛飯をよそう。

©Eレシピ
【主菜】ソラ豆とタケノコの天ぷら
揚げたてが一番おいしい! 春を感じさせてくれるソラ豆とタケノコを天ぷらに。
©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:239Kcal
レシピ制作:栄養士 和田 良美
材料(2人分)
ソラ豆 (サヤ付き)6~7本水煮タケノコ 1/2個
塩 少々
小麦粉 大さじ1
<衣>
小麦粉 1/4カップ
溶き卵 1/2個分
冷水 30~40ml
揚げ油 適量
塩 少々
【下準備】
ソラ豆はサヤから豆を取り出し、薄皮の黒い部分に切り込みを入れて分量外の塩を入れた熱湯で2~3分ゆでてザルに上げ、薄皮をむく。
©Eレシピ
水煮タケノコはひとくち大に切り、塩を振る。
<衣>を作る。ボウルに溶き卵、冷水を混ぜ合わせ、さらに小麦粉を加えて軽く混ぜる。
【作り方】
1. ソラ豆と水煮タケノコに薄く小麦粉をまぶす。
©Eレシピ
2. <衣>にソラ豆と水煮タケノコをくぐらせ、170℃の揚げ油でサクッと揚げる。

©Eレシピ
3. 器に(2)を盛り合わせ、塩を添える。

©Eレシピ
【スープ・汁】菜の花の白みそ汁
ほんのり甘い白みそに菜の花のほろ苦さがおいしいおみそ汁です。
©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:67Kcal
レシピ制作:栄養士 和田 良美
材料(2人分)
菜の花 2本絹ごし豆腐 1/4丁
ニンジン 2~3cm
だし汁 400ml
白みそ 大さじ2~3
【下準備】
菜の花は根元を切り落とし、長さを半分に切る。ニンジンは皮をむき、薄切りにする。絹ごし豆腐は食べやすい大きさに切る。
©Eレシピ
【作り方】
1. 鍋にだし汁とニンジンを入れて中火にかけ、煮たったら菜の花を加える。
©Eレシピ
2. 菜の花が柔らかくなったら白みそを溶き入れ、絹ごし豆腐を加える。豆腐が温まったら器によそう。

©Eレシピ
食コラム記事ランキング
- 1 炊飯器で簡単【鮭の炊き込みごはん】キノコや大根、サツマイモと合わせた具だくさんレシピ5選
- 2 【無限に食べられる】アボカドの絶品レシピ6選~おもてなしに役立つオシャレな一品も登場♪
- 3 日本古来の食材【おから】の特徴や栄養素~簡単おかず&ヘルシーなデザートレシピ7選も紹介
- 4 菜の花どう食べる?【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第107回】
- 5 【みずみずしく甘い】新玉ネギの簡単レシピ7選~やみつきになる!サラダや和え物、炒め物など
- 6 ミスタードーナツ×祇園辻利25年第1弾、わらびもち入り宇治抹茶尽くし&ザクザクきなこのドーナツなど
- 7 お弁当にも!子どもが喜ぶコンソメポテトウインナー【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」39】
- 8 【ファミマ新作】ながデカスイーツ「ロールケーキ・エクレア・シフォンケーキ」サイズ感にビックリ!
- 9 【今日の献立】2025年3月25日(火)「アサリと菜の花のリゾット」
- 10 【人気TOP10】「ニラ」の珠玉&絶品レシピランキング!今夜のおかずやお弁当の参考になる
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
玉ネギとシメジのトロミ汁 がおいしい!
ゲストさん 13:45
-
基本!大根の煮物 出汁がしみて絶品 がおいしい!
ゲストさん 13:43
-
桜の花のアイス がおいしい!
ゲストさん 13:38
-
失敗しない!はじめての手作りショートケーキ がおいしい!
ゲストさん 13:34
-
はちみつレモンのシフォンケーキ がおいしい!
ゲストさん 12:16
-
鮭と彩り野菜のドレッシング炒め がおいしい!
ゲストさん 11:48
-
豚肉の渦巻きトンカツ がおいしい!
ゲストさん 11:29
-
タラの野菜うまみあんかけ がおいしい!
ゲストさん 11:03
-
失敗しない!はじめての手作りショートケーキ がおいしい!
ゲストさん 11:00
-
豆苗と油揚げの煮浸し がおいしい!
ゆずちゃんさん 10:11
-
豆苗のショウガ和え がおいしい!
ゆずちゃんさん 10:10
-
カニシューマイ がおいしい!
ゲストさん 07:13
-
桜の花のアイス がおいしい!
ゲストさん 06:33
-
基本!大根の煮物 出汁がしみて絶品 がおいしい!
ゲストさん 06:33
-
汁ビーフン がおいしい!
ゲストさん 05:39
ウーマンエキサイト特集