【今日の献立】2024年2月14日(水)「エビとキノコのグラタン」
2024年2月14日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「エビとキノコのグラタン」 「ラディッシュとオレンジのサラダ」 「スモークサーモンのバラのオードブル」 「マンディアン」 の全4品。
今日はバレンタインデー。料理上手なところを見せて!

調理時間:30分
カロリー:546Kcal
レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子
水 1000ml
塩 小さじ2
ペンネ 100g
<ホワイトソース>
エビ 6尾
エリンギ 1/2本
マッシュルーム 2個
玉ネギ 80g
オリーブ油 小さじ1
小麦粉 大さじ2
バター 15g
牛乳 400ml
顆粒スープの素 小さじ1/4
ナツメグ 少々
白ワイン 小さじ1
ピザ用チーズ 適量

エリンギ、マッシュルームは汚れを拭き取って薄切りにする。玉ネギは繊維に逆らった薄切りにする。

2. <ホワイトソース>を作る。フライパンにオリーブ油をひき、エビをさっと炒めて取り出す。エリンギ、マッシュルーム、玉ネギを加え、しんなりするまで炒める。

じんわり水分がにじみ出てきたら次の工程に移ります。
3. 小麦粉を振り入れ、粉っぽさがなくなるまで炒める。バターを加え、溶かしながら混ぜる。

ここでバターと小麦粉が混ざらないとダマの原因になるので、しっかり混ぜます。
4. 牛乳を入れ、顆粒スープの素、ナツメグ、白ワインを加える。取り出しておいたエビを戻し入れ、トロミがつくまで加熱する。

5. ペンネを加え、ホワイトソースにからめる。バター(分量外)をぬった耐熱容器に盛り分け、ピザ用チーズをのせる。250℃に予熱したオーブンで10~15分焼く。

カロリーが気になるときはピザ用チーズをパルメザンチーズで代用してもOKです。

調理時間:10分
カロリー:46Kcal
レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子
ベビーリーフ 1パック
オレンジ 1/2個
<ドレッシング>
ドレッシングビネガー 大さじ1
粒マスタード 小さじ1
粗びき黒コショウ 少々
オレンジは皮をむき、房から出して横2~3等分に切る。<ドレッシング>の材料を合わせておく。



調理時間:20分
カロリー:207Kcal
レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子
<ディルクリーム>
クリームチーズ 40g
ディル 1枝
岩塩 適量
スモークサーモン 4枚
オリーブ油 小さじ2

ディルの葉は飾り用に4枚残しておきます。
2. <ディルクリーム>を作る。クリームチーズを常温に戻して柔らかくし、ディル、岩塩を加えて混ぜ合わせる。

室温が低い時は耐熱ボウルに入れて20秒ほど加熱してください。
3. フランスパンに<ディルクリーム>をぬる。スモークサーモンをまな板に広げ、端の細い方から丸めてバラのかたちにして<ディルクリーム>の上にのせる。

スモークサーモンが固定しやすいように厚めにぬるのがポイント!
4. スモークサーモンの真ん中に飾り用のディルを1枚ずつのせ、オリーブ油をたらす。


調理時間:40分+冷やす時間
カロリー:602Kcal
レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子
チョコレート (ホワイト)50g
<トッピング>
クランベリー (ドライ)3~4粒
クルミ 1~2粒
カシューナッツ 6粒
アーモンド 6粒
オレンジピール 10本
アラザン 適量
ピスタチオ 適量
大きさは不規則になっても大丈夫です。
オレンジピールは一度ぬらして絞ったキッチンペーパーで砂糖をふき取り長さ3cmに切る。

チョコレートのテンパリング用に鍋に湯(分量外)をわかす。

湯せんを行うときは、お湯や湯気がチョコレートに入らないように鍋よりひと回り大きいボウルを使いましょう。
2. 湯せんからはずし、残りのチョコレートを加えながら混ぜ、27℃まで冷ます。再び湯せんにあてて30℃まで温度を上げる。

残りのチョコレートを加える時は溶け残りがないようにしっかり混ぜます。空気が入らないようなめらかに混ぜるのがコツ!
3. クッキングシートの上にスプーンで直径5cmに丸くのばし、手早く<トッピング>の材料をのせ、冷蔵庫で冷やしかためる。

大きいものから先にのせ、隙間に小さいものをのせていきます。
4. (ホワイトチョコレート)チョコレートの約2/3をボウルに入れ、湯せんにかける。ゴムベラで混ぜながら溶かし、43℃まで温度を上げる。

5. 湯せんからはずし、残りのチョコレートを加えながら混ぜ、27℃まで冷ます。再び湯せんにあてて29℃まで温度を上げる。

6. クッキングシートの上にスプーンで直径5cmに丸くのばし、手早く<トッピング>の材料をのせ、冷蔵庫で冷やしかためる。

今日はバレンタインデー。料理上手なところを見せて!
目次 [閉じる]
【主食】エビとキノコのグラタン
ダマしらずのホワイトソース!はじめての方にもおすすめです。
©Eレシピ
調理時間:30分
カロリー:546Kcal
レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子
材料(2人分)
<ペンネ>水 1000ml
塩 小さじ2
ペンネ 100g
<ホワイトソース>
エビ 6尾
エリンギ 1/2本
マッシュルーム 2個
玉ネギ 80g
オリーブ油 小さじ1
小麦粉 大さじ2
バター 15g
牛乳 400ml
顆粒スープの素 小さじ1/4
ナツメグ 少々
白ワイン 小さじ1
ピザ用チーズ 適量
【下準備】
エビは殻をむき、背ワタをとって片栗粉と塩(分量外)を加えた水でよく洗い、水気を拭く。
©Eレシピ
エリンギ、マッシュルームは汚れを拭き取って薄切りにする。玉ネギは繊維に逆らった薄切りにする。
【作り方】
1. <ペンネ>を作る。深鍋に分量の水と塩を入れて強火にかけ、沸騰したら中火にしてペンネを加え、袋の表示時間より少し短めに茹でる。
©Eレシピ
2. <ホワイトソース>を作る。フライパンにオリーブ油をひき、エビをさっと炒めて取り出す。エリンギ、マッシュルーム、玉ネギを加え、しんなりするまで炒める。

©Eレシピ
じんわり水分がにじみ出てきたら次の工程に移ります。
3. 小麦粉を振り入れ、粉っぽさがなくなるまで炒める。バターを加え、溶かしながら混ぜる。

©Eレシピ
ここでバターと小麦粉が混ざらないとダマの原因になるので、しっかり混ぜます。
4. 牛乳を入れ、顆粒スープの素、ナツメグ、白ワインを加える。取り出しておいたエビを戻し入れ、トロミがつくまで加熱する。

©Eレシピ
5. ペンネを加え、ホワイトソースにからめる。バター(分量外)をぬった耐熱容器に盛り分け、ピザ用チーズをのせる。250℃に予熱したオーブンで10~15分焼く。

©Eレシピ
カロリーが気になるときはピザ用チーズをパルメザンチーズで代用してもOKです。
【副菜】ラディッシュとオレンジのサラダ
色どりのきれいなサラダで食卓を華やかに。
©Eレシピ
調理時間:10分
カロリー:46Kcal
レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子
材料(2人分)
ラディッシュ 1個ベビーリーフ 1パック
オレンジ 1/2個
<ドレッシング>
ドレッシングビネガー 大さじ1
粒マスタード 小さじ1
粗びき黒コショウ 少々
【下準備】
ラディッシュはよく洗って冷水にしばらく放ち、水気をしっかりきる。ラディッシュは葉と根元を除き、横薄切りにする。オレンジは皮をむき、房から出して横2~3等分に切る。<ドレッシング>の材料を合わせておく。

©Eレシピ
【作り方】
1. 器にベビーリーフ、ラディッシュ、オレンジを盛りつけ<ドレッシング>を回しかける。
©Eレシピ
【副菜】スモークサーモンのバラのオードブル
スモークサーモンをバラに見立てた、記念日やパーティ向けのオードブル。
©Eレシピ
調理時間:20分
カロリー:207Kcal
レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子
材料(2人分)
フランスパン 4cm<ディルクリーム>
クリームチーズ 40g
ディル 1枝
岩塩 適量
スモークサーモン 4枚
オリーブ油 小さじ2
【作り方】
1. フランスパンは厚さ1cmに切り、トースターでこんがりと焼いておく。ディルは枝からはずし長さ5mmに切る。
©Eレシピ
ディルの葉は飾り用に4枚残しておきます。
2. <ディルクリーム>を作る。クリームチーズを常温に戻して柔らかくし、ディル、岩塩を加えて混ぜ合わせる。

©Eレシピ
室温が低い時は耐熱ボウルに入れて20秒ほど加熱してください。
3. フランスパンに<ディルクリーム>をぬる。スモークサーモンをまな板に広げ、端の細い方から丸めてバラのかたちにして<ディルクリーム>の上にのせる。

©Eレシピ
スモークサーモンが固定しやすいように厚めにぬるのがポイント!
4. スモークサーモンの真ん中に飾り用のディルを1枚ずつのせ、オリーブ油をたらす。

©Eレシピ
【デザート】マンディアン
簡単に作れてかわいいマンディアンはラッピングしたり箱に入れても。
©Eレシピ
調理時間:40分+冷やす時間
カロリー:602Kcal
レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子
材料(2人分)
チョコレート (ミルク)50gチョコレート (ホワイト)50g
<トッピング>
クランベリー (ドライ)3~4粒
クルミ 1~2粒
カシューナッツ 6粒
アーモンド 6粒
オレンジピール 10本
アラザン 適量
ピスタチオ 適量
【下準備】
チョコレートは細かく刻む。ドライクランベリー、ピスタチオは細かく刻む。クルミは1cm大になるように割る。大きさは不規則になっても大丈夫です。
オレンジピールは一度ぬらして絞ったキッチンペーパーで砂糖をふき取り長さ3cmに切る。

©Eレシピ
チョコレートのテンパリング用に鍋に湯(分量外)をわかす。
【作り方】
1. (ミルクチョコレート)チョコレートの約2/3をボウルに入れ、湯せんにかける。ゴムベラで混ぜながら溶かし、47℃まで温度を上げる。
©Eレシピ
湯せんを行うときは、お湯や湯気がチョコレートに入らないように鍋よりひと回り大きいボウルを使いましょう。
2. 湯せんからはずし、残りのチョコレートを加えながら混ぜ、27℃まで冷ます。再び湯せんにあてて30℃まで温度を上げる。

©Eレシピ
残りのチョコレートを加える時は溶け残りがないようにしっかり混ぜます。空気が入らないようなめらかに混ぜるのがコツ!
3. クッキングシートの上にスプーンで直径5cmに丸くのばし、手早く<トッピング>の材料をのせ、冷蔵庫で冷やしかためる。

©Eレシピ
大きいものから先にのせ、隙間に小さいものをのせていきます。
4. (ホワイトチョコレート)チョコレートの約2/3をボウルに入れ、湯せんにかける。ゴムベラで混ぜながら溶かし、43℃まで温度を上げる。

©Eレシピ
5. 湯せんからはずし、残りのチョコレートを加えながら混ぜ、27℃まで冷ます。再び湯せんにあてて29℃まで温度を上げる。

©Eレシピ
6. クッキングシートの上にスプーンで直径5cmに丸くのばし、手早く<トッピング>の材料をのせ、冷蔵庫で冷やしかためる。

©Eレシピ
この記事もおすすめ

【今日の献立】2025年6月17日(火)「ナスとひき肉のエスニック混ぜご飯」
食コラム記事ランキング
- 1 暑い日にぴったり!夏野菜たっぷりカレーレシピ8選〜キーマ・和風・ドライで元気をチャージ
- 2 【15分以内で完成】ナスの簡単レシピ10選〜困ったらコレ!主役級メニューが目白押し
- 3 甘くて涼やか♪水ようかんレシピ8選〜定番・フルーツ・洋風でおいしく夏を乗り切る!
- 4 超簡単!【トウモロコシご飯】の作り方〜ピラフやチャーハン、混ぜご飯など旬を楽しめる6選も!
- 5 15分でごちそう完成!簡単「漬け丼」レシピ8選〜火をほとんど使わずラク旨に時短
- 6 【夏の涼味】注目の「ナス」レシピ8選~さっぱり&味しみしみの副菜アイデアがいっぱい!
- 7 失敗しない!【トウモロコシの茹で方】簡単レシピ7選も紹介〜ひと手間でおいしさ格上げ
- 8 【今日の献立】2025年6月24日(火)「アジのカルパッチョ」
- 9 浅漬けの素いらず!お手軽「浅漬け」レシピを大公開〜夏の箸休めにぴったりな8選
- 10 初夏限定【山椒の実】レシピ4選~爽やかな辛味がプチッと弾ける!下処理や保存方法も解説
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
オイスターバター香るホタテのホイル焼き がおいしい!
ゲストさん 16:33
-
渋皮煮の煮汁で作るお汁粉 がおいしい!
Kazuさん 15:30
-
豚のカレーショウガ焼き がおいしい!
Kazuさん 15:27
-
大葉がさわやか!しそ餃子 がおいしい!
ゲストさん 14:35
-
トマトのホイル焼き がおいしい!
ゲストさん 14:01
-
サバフライのり巻き がおいしい!
ゲストさん 12:30
-
トロトロがおいしい オクラと豆腐の味噌汁 がおいしい!
ゲストさん 10:11
-
豆乳仕立ての簡単ビシソワーズ がおいしい!
ゲストさん 10:00
-
大葉クリチロールチキン がおいしい!
ゲストさん 10:00
-
牛肉とジャガイモの中華カレー炒め がおいしい!
ゲストさん 10:00
-
オクラとプチトマトのナムル がおいしい!
ゲストさん 10:00
-
ナスとパプリカの揚げ焼き がおいしい!
ゲストさん 09:59
-
キュウリとワカメの酢の物 がおいしい!
ゲストさん 09:59
-
レンジで簡単!サバのみそ煮 がおいしい!
ゲストさん 09:59
-
フライパンで作る!簡単カボチャのプリン がおいしい!
ゲストさん 09:54