【今日の献立】2023年12月5日(火)「カボチャとレンコンのドライカレー」
2023年12月5日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「カボチャとレンコンのドライカレー」 「サッパリ白菜のゴマ油がけ」 「水菜とリンゴのサラダ」 「グレープフルーツのメープルマリネヨーグルト」 の全4品。
ドライカレーは短時間ででき、スパイスの香りも楽しめるのでおすすめ!副菜には甘酢サラダとリンゴを使ったサラダがカレーによく合いますよ。

調理時間:20分
カロリー:638Kcal
レシピ制作:料理研究家、フードコーディネーター 吉田 朋美
豚ひき肉 150g
カボチャ 100g
レンコン 80g
玉ネギ 1/2個
ピーマン 1個
トマト 1個
ニンニク 1片
クミンシード 小さじ1
カレー粉 大さじ1
水 100ml
顆粒スープの素 少々
塩コショウ 適量
サラダ油 大さじ1


2. カボチャ、レンコンを加え、カレー粉、トマトの順に入れて炒め合わせ、水と顆粒スープの素を加えて煮る。

3. カボチャが柔らかくなったらピーマンを加え、塩コショウで味を調える。よそったご飯にかける。


調理時間:5分
カロリー:66Kcal
レシピ制作:料理研究家、フードコーディネーター 吉田 朋美
ゴマ油 小さじ2
<甘酢ダレ>
作り置き甘酢 大さじ1.5
しょうゆ 小さじ1
赤唐辛子 1/2~1本


2. フライパン、または鍋にゴマ油を入れてよく熱し、(1)にまわしかける。

煙が出るくらい熱々に熱します。

調理時間:5分
カロリー:76Kcal
レシピ制作:料理研究家、フードコーディネーター 吉田 朋美
リンゴ 50g
玉ネギ 20g
<ドレッシング>
塩 適量
粗びき黒コショウ 適量
レモン汁 1/4個分
オリーブ油 小さじ2



調理時間:3分
カロリー:77Kcal
レシピ制作:料理研究家、フードコーディネーター 吉田 朋美
メープルシロップ 小さじ1
プレーンヨーグルト 100g

2. 皿にプレーンヨーグルトと(1)を盛り付ける。

ドライカレーは短時間ででき、スパイスの香りも楽しめるのでおすすめ!副菜には甘酢サラダとリンゴを使ったサラダがカレーによく合いますよ。
目次 [閉じる]
【主食】カボチャとレンコンのドライカレー
カボチャのホクホクとした甘みに、ピリッとしたスパイスがよく合います。
©Eレシピ
調理時間:20分
カロリー:638Kcal
レシピ制作:料理研究家、フードコーディネーター 吉田 朋美
材料(2人分)
ご飯 適量豚ひき肉 150g
カボチャ 100g
レンコン 80g
玉ネギ 1/2個
ピーマン 1個
トマト 1個
ニンニク 1片
クミンシード 小さじ1
カレー粉 大さじ1
水 100ml
顆粒スープの素 少々
塩コショウ 適量
サラダ油 大さじ1
【下準備】
カボチャは所々皮をむき1cm角に、レンコンは皮をむいて厚さ3mmのイチョウ切りにする。玉ネギとトマトは粗みじん切りに、ピーマンは1cm角に切る。ニンニクはすりおろす。
©Eレシピ
【作り方】
1. フライパンにクミンシードとサラダ油を入れて中火にかけ、香りがたったら豚ひき肉、玉ネギを炒めてニンニクを加え、塩コショウを振る。
©Eレシピ
2. カボチャ、レンコンを加え、カレー粉、トマトの順に入れて炒め合わせ、水と顆粒スープの素を加えて煮る。

©Eレシピ
3. カボチャが柔らかくなったらピーマンを加え、塩コショウで味を調える。よそったご飯にかける。

©Eレシピ
【副菜】サッパリ白菜のゴマ油がけ
生で食べてもおいしい白菜。熱々のゴマ油をまわしかけて、ほんのり火が通った温かいサラダのでき上がりです。
©Eレシピ
調理時間:5分
カロリー:66Kcal
レシピ制作:料理研究家、フードコーディネーター 吉田 朋美
材料(2人分)
白菜 2枚ゴマ油 小さじ2
<甘酢ダレ>
作り置き甘酢 大さじ1.5
しょうゆ 小さじ1
赤唐辛子 1/2~1本
【下準備】
白菜は葉と芯の部分に分け、葉は食べやすい大きさいにちぎり、芯は長さ3cm位の細切りにする。赤唐辛子は小口切りにする。
©Eレシピ
【作り方】
1. ボウルに白菜を入れ、<甘酢ダレ>の材料を混ぜてかけ、全体を和える。
©Eレシピ
2. フライパン、または鍋にゴマ油を入れてよく熱し、(1)にまわしかける。

©Eレシピ
煙が出るくらい熱々に熱します。
【副菜】水菜とリンゴのサラダ
リンゴの甘みがおいしいサラダです。
©Eレシピ
調理時間:5分
カロリー:76Kcal
レシピ制作:料理研究家、フードコーディネーター 吉田 朋美
材料(2人分)
水菜 2株リンゴ 50g
玉ネギ 20g
<ドレッシング>
塩 適量
粗びき黒コショウ 適量
レモン汁 1/4個分
オリーブ油 小さじ2
【下準備】
水菜は長さ3cmに、リンゴは皮付きのまま細切りにする。玉ネギは薄切りにし、水にさらして水気をきる。
©Eレシピ
【作り方】
1. ボウルに<ドレッシング>の材料を混ぜ、水菜、リンゴ、玉ネギを入れて和える。
©Eレシピ
【デザート】グレープフルーツのメープルマリネヨーグルト
グレープフルーツのほろ苦さにメープルシロップがよく合います。ヨーグルトと一緒にサッパリとどうぞ。
©Eレシピ
調理時間:3分
カロリー:77Kcal
レシピ制作:料理研究家、フードコーディネーター 吉田 朋美
材料(2人分)
グレープフルーツ 1/2個メープルシロップ 小さじ1
プレーンヨーグルト 100g
【作り方】
1. グレープフルーツの身を取り出し、メープルシロップで和える。
©Eレシピ
2. 皿にプレーンヨーグルトと(1)を盛り付ける。

©Eレシピ
食コラム記事ランキング
- 1 【今日の献立】2025年7月11日(金)「丸めないハンバーグ」
- 2 【今日の献立】2025年7月12日(土)「15分でできる!パスタ 麺つゆで和えるだけ by岡本 由香梨さん」
- 3 プロ直伝!「マンゴー」のベストな切り方&選び方を徹底解説〜簡単レシピ5品も紹介
- 4 とろ旨がたまらない!「白ナス」のおすすめレシピ7選〜特徴や歴史、普通のナスとの違いも解説
- 5 オクラの人気レシピTOP10!1位に輝いたのは、麺つゆで味が簡単に決まる「無限オクラ」
- 6 透明感たっぷりの涼菓「葛きり」で夏映え!デザート&サラダ7選のほか、歴史や栄養も解説
- 7 夏の紫外線対策!「ほてりを冷まして抗酸化チャージ 冷製スープ・ガスパチョ」【金丸利恵のダイエットレッスン Vol.57】
- 8 梅干しでじっくり煮込む「梅香る豚スペアリブのビール煮」爽やかな酸味のオレンジワインと【ワインと料理 ペアリングの愉しみ】
- 9 失敗しない!【トウモロコシの茹で方】簡単レシピ7選も紹介〜ひと手間でおいしさ格上げ
- 10 【鶏むね肉を柔らかくする方法】 話題のブライン液のほか、マヨネーズや片栗粉でしっとり仕上がる
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
抹茶のNYチーズケーキ がおいしい!
金ちゃんさん 22:17
-
子どもにも人気!カボチャとベーコンのシンプル炒め がおいしい!
ゲストさん 22:13
-
焼きカニカマのおろし和え がおいしい!
ゲストさん 21:54
-
牛肉のしぐれ煮 がおいしい!
ゲストさん 20:39
-
牛肉とジャガイモの中華カレー炒め がおいしい!
ゲストさん 20:32
-
パパっと時短!鮭のフライ がおいしい!
ドラえごんさん 20:16
-
鮭の照り焼き がおいしい!
ドラえごんさん 20:16
-
鳥もも肉の照り焼き お酢が隠し味! がおいしい!
めありーさん 20:16
-
鮭のバターソテー がおいしい!
ドラえごんさん 20:16
-
鮭のホイル焼き がおいしい!
ドラえごんさん 20:16
-
鮭の竜田揚げ がおいしい!
ドラえごんさん 20:16
-
鮭のバターホイル焼き がおいしい!
ドラえごんさん 20:16
-
鮭のフライ がおいしい!
ドラえごんさん 20:16
-
鮭のみそ焼き がおいしい!
ドラえごんさん 20:16
-
鮭のみそ焼き がおいしい!
ドラえごんさん 20:15