【今日の献立】2023年9月14日(木)「スパイシーグリルチキン」
2023年9月14日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「スパイシーグリルチキン」 「ポテトパンプキンサラダ」 「青菜とマイタケのサッと煮」 「エノキと豆腐のみそ汁」 の全4品。
メインはスパイシーさがやみ付きになるおいしさ! 辛いもの好きにはたまらないメニューです。
調理時間:20分
カロリー:251Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
酒 大さじ1.5
しょうゆ 小さじ2
塩 少々
粗びき黒コショウ 小さじ1/2~2/3
七味唐辛子 小さじ1/2
大葉 8枚
キャベツ (せん切り)1~2枚分
ブロッコリー (ゆで)2~4房
プチトマト 4個
レモン 1/4個
レモンは食べやすい大きさに切る。
オーブンを250℃に予熱する。
2. オーブンの天板にクッキングシートを敷き、(1)の鶏もも肉を並べる。250℃に予熱しておいたオーブンで、表面に美味しそうな焼き色がつくまで12~15分焼く。
3. 器にキャベツと食べやすい大きさに切った(2)を盛り合わせ、ブロッコリー、プチトマト、レモンを添える。
調理時間:20分
カロリー:268Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
カボチャ 1/10個
玉ネギ 1/8個
ニンジン 1/6本
キュウリ 1/4本
ゆで卵 1個
<下味>
酢 小さじ1.5
塩コショウ 少々
サラダ油 小さじ1/2
マヨネーズ 大さじ2~3
竹串がスッと刺さったらOKです。
玉ネギは縦薄切りにする。
ニンジンは皮をむいて半月切りにし、サッと熱湯でゆでてザルに上げ、冷ます。
キュウリは薄い輪切りにして分量外の塩少々でもみ、しんなりしたら水気を絞る。
2. 玉ネギ、キュウリを加えて全体に混ぜ合わせ、さらにマヨネーズを加えてさっくり混ぜ合わせ、器に盛る。
調理時間:15分
カロリー:138Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
マイタケ 1/2パック
サキイカ 適量
だし汁 300ml
<調味料>
酒 大さじ3
みりん 大さじ2
砂糖 小さじ2
塩 小さじ1/3
しょうゆ 大さじ1.5
一味唐辛子 適量
マイタケは小房に分ける。
2. 再び煮たったら、青菜のかたい部分を加える。しんなりしたらマイタケと青菜の葉先の部分を加える。
3. 全体がしんなりしたら火を止め、器に盛ってお好みで一味唐辛子を振る。
調理時間:15分
カロリー:62Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
豆腐 1/4丁
ネギ (刻み)大さじ2
だし汁 400ml
みそ 大さじ1.5~2
豆腐は食べやすい大きさに切る。
2. エノキがしんなりしたらみそを溶き入れ、器に注いで刻みネギを散らす。
メインはスパイシーさがやみ付きになるおいしさ! 辛いもの好きにはたまらないメニューです。
目次 [閉じる]
【主菜】スパイシーグリルチキン
コショウと七味唐辛子がピリリと辛い一品。ビールにもよく合います。©Eレシピ
調理時間:20分
カロリー:251Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
鶏もも肉 (小)2枚酒 大さじ1.5
しょうゆ 小さじ2
塩 少々
粗びき黒コショウ 小さじ1/2~2/3
七味唐辛子 小さじ1/2
大葉 8枚
キャベツ (せん切り)1~2枚分
ブロッコリー (ゆで)2~4房
プチトマト 4個
レモン 1/4個
【下準備】
鶏もも肉はサッと水洗いして水気を拭き取り、身の厚い部分を包丁の先で刺し、火が通りやすくする。©Eレシピ
レモンは食べやすい大きさに切る。
オーブンを250℃に予熱する。
【作り方】
1. 鶏もも肉の両面に酒をからめ、しょうゆ、塩、粗びき黒コショウ、七味唐辛子を振り、大葉を貼り付けてしっかり押さえる。©Eレシピ
2. オーブンの天板にクッキングシートを敷き、(1)の鶏もも肉を並べる。250℃に予熱しておいたオーブンで、表面に美味しそうな焼き色がつくまで12~15分焼く。
©Eレシピ
3. 器にキャベツと食べやすい大きさに切った(2)を盛り合わせ、ブロッコリー、プチトマト、レモンを添える。
©Eレシピ
【副菜】ポテトパンプキンサラダ
ジャガイモとカボチャの両方を使ったサラダです!©Eレシピ
調理時間:20分
カロリー:268Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
ジャガイモ 1個カボチャ 1/10個
玉ネギ 1/8個
ニンジン 1/6本
キュウリ 1/4本
ゆで卵 1個
<下味>
酢 小さじ1.5
塩コショウ 少々
サラダ油 小さじ1/2
マヨネーズ 大さじ2~3
【下準備】
ジャガイモは皮ごときれいに水洗いし、ぬれたままラップで包む。カボチャは種とワタを取って2~3つに切ってラップで包み、電子レンジで2~3分加熱し、向きを変えてさらに1~2分加熱する。竹串がスッと刺さったらOKです。
玉ネギは縦薄切りにする。
©Eレシピ
ニンジンは皮をむいて半月切りにし、サッと熱湯でゆでてザルに上げ、冷ます。
キュウリは薄い輪切りにして分量外の塩少々でもみ、しんなりしたら水気を絞る。
【作り方】
1. 皮をむいたジャガイモとカボチャが熱いうちにゆで卵を加えてマッシャーでつぶし、ニンジン、<下味>の材料を加えてからめる。©Eレシピ
2. 玉ネギ、キュウリを加えて全体に混ぜ合わせ、さらにマヨネーズを加えてさっくり混ぜ合わせ、器に盛る。
©Eレシピ
【副菜】青菜とマイタケのサッと煮
サキイカをたっぷりと入れて味に深みを出しました。©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:138Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
青菜 (ホウレン草)1/2~2/3束マイタケ 1/2パック
サキイカ 適量
だし汁 300ml
<調味料>
酒 大さじ3
みりん 大さじ2
砂糖 小さじ2
塩 小さじ1/3
しょうゆ 大さじ1.5
一味唐辛子 適量
【下準備】
青菜は根元を少し切り落とし、長さ4~5cmに切る。©Eレシピ
マイタケは小房に分ける。
【作り方】
1. 鍋にだし汁、サキイカを入れて強火で熱し、煮たったら<調味料>の材料を加える。©Eレシピ
2. 再び煮たったら、青菜のかたい部分を加える。しんなりしたらマイタケと青菜の葉先の部分を加える。
©Eレシピ
3. 全体がしんなりしたら火を止め、器に盛ってお好みで一味唐辛子を振る。
©Eレシピ
【スープ・汁】エノキと豆腐のみそ汁
手に入りやすいエノキを使ったおみそ汁。©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:62Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
エノキ (小)1/2袋豆腐 1/4丁
ネギ (刻み)大さじ2
だし汁 400ml
みそ 大さじ1.5~2
【下準備】
エノキは石づきを切り落として長さを3等分に切り、根元は食べやすい束にほぐす。©Eレシピ
豆腐は食べやすい大きさに切る。
【作り方】
1. 鍋にだし汁を入れて強火で熱し、煮たったらエノキ、豆腐を加える。©Eレシピ
2. エノキがしんなりしたらみそを溶き入れ、器に注いで刻みネギを散らす。
©Eレシピ
この記事もおすすめ
【今日の献立】2025年1月12日(日)「カキとトマトのチーズ焼き」
食コラム記事ランキング
- 1 コスパ抜群【豚肉×モヤシ】の大人気レシピ3選〜いずれも15分以内で完成する炒め物!
- 2 万能調味料【塩レモン:12選】パスタ、カルパッチョや炒め物など、さわやかな香りで料理を格上げ!基本レシピと使い方をご紹介♪
- 3 【1/21 ファミマ限定】可愛すぎる!「ちいかわ」のお話が描かれたワッフル登場!シール付きでワクワク 実食レポ
- 4 子どもが大好きな【鶏もも肉】レシピ3選~照り焼き・マヨソース・バターしょうゆでおかわり必至
- 5 【今日の献立】2025年1月25日(土)「簡単にお店の味!自家製ミートソーススパゲティ by 金丸 利恵さん」
- 6 【サバ缶】で作る人気カレーレシピ3選~キーマ・スパイス・トマト!肉なしでも大満足できる
- 7 【1/20 ローソン新作】とろける濃厚&ほどける濃厚 ショコラスイーツ登場!実食レポを紹介します
- 8 【すぐ食べられる!】豚ひき肉の主食レシピ3選!パパッと作れる絶品ワンプレート&丼
- 9 「明治 エッセル スーパーカップ 大人ラベル」初の紅茶フレーバー、本格茶葉×洋酒香る4層仕立てアイス
- 10 セブン-イレブン「ガーナミルク」コラボスイーツ第2弾、ミルクチョコクリーム入りもっちりショコラ大福
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
大根の鶏だし炊き込みご飯 がおいしい!
ゲストさん 01:10
-
白ネギと長芋のかき揚げ がおいしい!
ゲストさん 01:10
-
熱々湯豆腐 ポン酢しょうゆ添え がおいしい!
ゲストさん 01:10
-
ご飯お好み焼き がおいしい!
ゲストさん 00:23
-
揚げブリの甘辛和え がおいしい!
ゲストさん 00:04
-
ホタテのオイスター炒め がおいしい!
ゲストさん 00:04
-
ポテトと卵のチリマヨサラダ がおいしい!
ゲストさん 00:03
-
白菜の甘酢炒め がおいしい!
ゲストさん 01/26
-
鶏肉のココナッツミルク煮 がおいしい!
ゲストさん 01/26
-
サーモンのホイル焼き がおいしい!
ゲストさん 01/26
-
モヤシと桜エビのナンプラー炒め がおいしい!
ゲストさん 01/26
-
米団子入り鶏水炊き がおいしい!
ゲストさん 01/26
-
基本のなすの味噌炒め がおいしい!
ゲストさん 01/26
-
モヤシと桜エビのナンプラー炒め がおいしい!
ゲストさん 01/26
-
春菊のナムル がおいしい!
ゲストさん 01/26
ウーマンエキサイト特集