【今日の献立】2023年6月6日(火)「プロ直伝 鶏肉の照り焼き 下ごしらえから丁寧に by杉本 亜希子さん」
2023年6月6日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「プロ直伝 鶏肉の照り焼き 下ごしらえから丁寧に by杉本 亜希子さん」 「桜エビ入りホウレン草のお浸し」 「サツマイモのハチミツレモン煮」 「麩と油揚げのみそ汁」 の全4品。
照り焼きにお浸し、サツマイモのレモン煮。お弁当のおかずとしても使えるメニューです!
調理時間:30分
カロリー:520Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
<下味>
酒 大さじ1
塩コショウ 少々
小麦粉 適量
<調味料>
酒 大さじ1.5
砂糖 小さじ2
みりん 小さじ4
しょうゆ 小さじ4
ショウガ汁 小さじ2
サラダ油 小さじ2
<野菜の浅漬け>
キャベツ 1~2枚
キュウリ 1/2本
ニンジン 1/8本
塩 少々
<調味料>の材料を合わせる。
<野菜の浅漬け>を作る。キャベツは芯の部分は削ぎ切りにし、葉の部分はザク切りにする。キュウリは薄い輪切りにする。ニンジンは皮をむき、薄い短冊切りにする。
抗菌のビニール袋に野菜と塩を入れ、塩を全体にからめるように振る。全体に塩がなじんだら空気を抜き、口をしばって15~20分置き、水が出てきたら水気を絞る。
2. 余分な脂をキッチンペーパー等で拭き取り、<調味料>をまわし入れる。煮たったらフライパンに蓋をして火を弱め、途中で返しながら5~6分蒸し焼きにする。
3. 鶏もも肉を食べやすい大きさに切って器に盛り、<野菜の浅漬け>を添える。
調理時間:15分
カロリー:16Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
塩 少々
干し桜エビ 小さじ2
<合わせだし>
だし汁 大さじ1.5~2
薄口しょうゆ 大さじ1/2
ボウルで<合わせだし>の材料を合わせる。
調理時間:30分
カロリー:138Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
白ワイン 大さじ1.5
水 適量
砂糖 大さじ1
ハチミツ 大さじ1.5
レモン 1/2個
塩 少々
薄口しょうゆ 少々
細い場合は皮ごときれいに水洗いし、食べやすい長さの輪切りにして水に放つ。
レモンは輪切り2枚分(2人分)を切り、残りは搾る。
2. 砂糖を加えてさらに5~6分煮て、サツマイモが柔らかくなったらハチミツ、レモン汁、レモンの輪切り、塩、薄口しょうゆを加え、2~3分煮て火を止める。
3. そのまま10分以上置いて味を含ませ、器に盛る。
調理時間:10分
カロリー:66Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
油揚げ 1/4枚
ワカメ (干し)大さじ1
ネギ (刻み)大さじ1.5
だし汁 400ml
みそ 大さじ1.5~2
油揚げは熱湯をかけ、細切りにする。
ワカメは水で柔らかくもどして水気を絞り、長い場合はザク切りにする。
2. 再び煮たったら火を弱めてみそを溶き入れ、ワカメ、刻みネギを加えて器に注ぐ。
照り焼きにお浸し、サツマイモのレモン煮。お弁当のおかずとしても使えるメニューです!
目次 [閉じる]
【主菜】プロ直伝 鶏肉の照り焼き 下ごしらえから丁寧に by杉本 亜希子さん
©Eレシピ
調理時間:30分
カロリー:520Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
鶏もも肉 (小)2枚<下味>
酒 大さじ1
塩コショウ 少々
小麦粉 適量
<調味料>
酒 大さじ1.5
砂糖 小さじ2
みりん 小さじ4
しょうゆ 小さじ4
ショウガ汁 小さじ2
サラダ油 小さじ2
<野菜の浅漬け>
キャベツ 1~2枚
キュウリ 1/2本
ニンジン 1/8本
塩 少々
【下準備】
鶏もも肉は身の厚い部分に切り込みを入れ、全体をフォークで軽く刺す。1枚を半分に切り、<下味>の材料をからめて10分置く。©Eレシピ
<調味料>の材料を合わせる。
<野菜の浅漬け>を作る。キャベツは芯の部分は削ぎ切りにし、葉の部分はザク切りにする。キュウリは薄い輪切りにする。ニンジンは皮をむき、薄い短冊切りにする。
抗菌のビニール袋に野菜と塩を入れ、塩を全体にからめるように振る。全体に塩がなじんだら空気を抜き、口をしばって15~20分置き、水が出てきたら水気を絞る。
【作り方】
1. 鶏もも肉に小麦粉を薄くからめ、サラダ油を熱したフライパンに鶏もも肉の皮側を下にして並べ入れ、焼き色がついたら返し、両面に焼き色をつける。©Eレシピ
2. 余分な脂をキッチンペーパー等で拭き取り、<調味料>をまわし入れる。煮たったらフライパンに蓋をして火を弱め、途中で返しながら5~6分蒸し焼きにする。
©Eレシピ
3. 鶏もも肉を食べやすい大きさに切って器に盛り、<野菜の浅漬け>を添える。
©Eレシピ
【副菜】桜エビ入りホウレン草のお浸し
干し桜エビを加える事で香り豊かなお浸しに。©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:16Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
ホウレン草 1/2束塩 少々
干し桜エビ 小さじ2
<合わせだし>
だし汁 大さじ1.5~2
薄口しょうゆ 大さじ1/2
【下準備】
ホウレン草は塩を入れた熱湯でサッとゆで、水に取って粗熱が取れたら水気を絞る。根元を少し切り落とし、長さ3cmに切る。©Eレシピ
ボウルで<合わせだし>の材料を合わせる。
【作り方】
1. <合わせだし>のボウルにホウレン草、干し桜エビを加えて和え、器に盛る。©Eレシピ
【副菜】サツマイモのハチミツレモン煮
レモンの酸味がサツマイモの甘みとよく合います。©Eレシピ
調理時間:30分
カロリー:138Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
サツマイモ 1/2~1本白ワイン 大さじ1.5
水 適量
砂糖 大さじ1
ハチミツ 大さじ1.5
レモン 1/2個
塩 少々
薄口しょうゆ 少々
【下準備】
サツマイモは皮ごときれいに水洗いし、厚さ1.5cmの輪切りにして水に放つ。©Eレシピ
細い場合は皮ごときれいに水洗いし、食べやすい長さの輪切りにして水に放つ。
レモンは輪切り2枚分(2人分)を切り、残りは搾る。
【作り方】
1. 鍋に水きりしたサツマイモを並べ、白ワイン、かぶるくらいの水を加えて中火で熱し、煮たったら火を少し弱めて5~6分煮る。©Eレシピ
2. 砂糖を加えてさらに5~6分煮て、サツマイモが柔らかくなったらハチミツ、レモン汁、レモンの輪切り、塩、薄口しょうゆを加え、2~3分煮て火を止める。
©Eレシピ
3. そのまま10分以上置いて味を含ませ、器に盛る。
©Eレシピ
【スープ・汁】麩と油揚げのみそ汁
お好みの麩でどうぞ!©Eレシピ
調理時間:10分
カロリー:66Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
麩 6~8個油揚げ 1/4枚
ワカメ (干し)大さじ1
ネギ (刻み)大さじ1.5
だし汁 400ml
みそ 大さじ1.5~2
【下準備】
麩はぬるま湯で柔らかくもどし、水気を絞る。油揚げは熱湯をかけ、細切りにする。
©Eレシピ
ワカメは水で柔らかくもどして水気を絞り、長い場合はザク切りにする。
【作り方】
1. 鍋にだし汁を入れて強火で熱し、煮たったら麩、油揚げを加える。©Eレシピ
2. 再び煮たったら火を弱めてみそを溶き入れ、ワカメ、刻みネギを加えて器に注ぐ。
©Eレシピ
食コラム記事ランキング
- 1 体がホカホカになる【大根】レシピ3選~冬にぴったりな鍋や煮物で家族みんなが笑顔に♪
- 2 モロゾフ×英国老舗紅茶「リントンズ」25年バレンタインチョコ、“紅茶缶入り”アールグレイトリュフ
- 3 今が旬【ブリ】の人気レシピ3選~照り焼きや漬け焼き、アラ炊きを自宅で簡単に!
- 4 この冬食べたい♪体の芯から温まる【鶏もも肉】のレシピ3選~酒粕・梅酒・ネギを大活用!
- 5 「午後の紅茶」冬限定チョコレートティーラテが再び、ビターチョコレート×生クリームの濃厚リッチな味わい
- 6 【無限に食べられる 】レタスサラダのレシピ3選~中華風と洋風が登場!簡単でおいしい
- 7 モロッコ発老舗ブランド「バシャコーヒー」銀座に初上陸、200種類以上の100%アラビカコーヒーなど
- 8 【殿堂入り】厚揚げの珠玉レシピ〜たった5分で作れるのに絶品!厚揚げの栄養や保存方法も紹介
- 9 サッポロビールから「ジョジョの奇妙な冒険」荒木飛呂彦イラスト入り限定ヱビスビール
- 10 【今日の献立】2025年1月20日(月)「エビの黒酢炒め」
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
ササッと牛すき丼 がおいしい!
ゲストさん 18:10
-
こってりコク旨!鶏もも肉と大根のバターしょうゆ煮 がおいしい!
ゲストさん 18:08
-
モヤシ炒め がおいしい!
ゲストさん 17:43
-
子どもにも人気!ごま油香る小松菜のナムル がおいしい!
ゲストさん 17:41
-
鶏肉のみぞれ煮 がおいしい!
ゲストさん 17:18
-
ネギとショウガのスープ がおいしい!
ゲストさん 17:11
-
豆腐のチゲ がおいしい!
ゲストさん 17:03
-
簡単キンパ お弁当にもおすすめ 巻き方のコツも伝授 by森岡 恵さん がおいしい!
ゲストさん 17:02
-
サツマイモのチヂミ がおいしい!
ゲストさん 17:01
-
ニンジンとキャベツの白和え風サラダ がおいしい!
ゲストさん 16:58
-
コンニャクの田楽 がおいしい!
ゲストさん 16:45
-
豆腐のチゲ がおいしい!
ゲストさん 16:45
-
サツマイモのチヂミ がおいしい!
ゲストさん 16:45
-
簡単キンパ お弁当にもおすすめ 巻き方のコツも伝授 by森岡 恵さん がおいしい!
ゲストさん 16:44
-
簡単キンパ お弁当にもおすすめ 巻き方のコツも伝授 by森岡 恵さん がおいしい!
ゲストさん 14:58
ウーマンエキサイト特集