【今日の献立】2023年6月6日(火)「プロ直伝 鶏肉の照り焼き 下ごしらえから丁寧に by杉本 亜希子さん」
2023年6月6日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「プロ直伝 鶏肉の照り焼き 下ごしらえから丁寧に by杉本 亜希子さん」 「桜エビ入りホウレン草のお浸し」 「サツマイモのハチミツレモン煮」 「麩と油揚げのみそ汁」 の全4品。
照り焼きにお浸し、サツマイモのレモン煮。お弁当のおかずとしても使えるメニューです!

調理時間:30分
カロリー:520Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
<下味>
酒 大さじ1
塩コショウ 少々
小麦粉 適量
<調味料>
酒 大さじ1.5
砂糖 小さじ2
みりん 小さじ4
しょうゆ 小さじ4
ショウガ汁 小さじ2
サラダ油 小さじ2
<野菜の浅漬け>
キャベツ 1~2枚
キュウリ 1/2本
ニンジン 1/8本
塩 少々

<調味料>の材料を合わせる。
<野菜の浅漬け>を作る。キャベツは芯の部分は削ぎ切りにし、葉の部分はザク切りにする。キュウリは薄い輪切りにする。ニンジンは皮をむき、薄い短冊切りにする。
抗菌のビニール袋に野菜と塩を入れ、塩を全体にからめるように振る。全体に塩がなじんだら空気を抜き、口をしばって15~20分置き、水が出てきたら水気を絞る。

2. 余分な脂をキッチンペーパー等で拭き取り、<調味料>をまわし入れる。煮たったらフライパンに蓋をして火を弱め、途中で返しながら5~6分蒸し焼きにする。

3. 鶏もも肉を食べやすい大きさに切って器に盛り、<野菜の浅漬け>を添える。


調理時間:15分
カロリー:16Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
塩 少々
干し桜エビ 小さじ2
<合わせだし>
だし汁 大さじ1.5~2
薄口しょうゆ 大さじ1/2

ボウルで<合わせだし>の材料を合わせる。


調理時間:30分
カロリー:138Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
白ワイン 大さじ1.5
水 適量
砂糖 大さじ1
ハチミツ 大さじ1.5
レモン 1/2個
塩 少々
薄口しょうゆ 少々

細い場合は皮ごときれいに水洗いし、食べやすい長さの輪切りにして水に放つ。
レモンは輪切り2枚分(2人分)を切り、残りは搾る。

2. 砂糖を加えてさらに5~6分煮て、サツマイモが柔らかくなったらハチミツ、レモン汁、レモンの輪切り、塩、薄口しょうゆを加え、2~3分煮て火を止める。

3. そのまま10分以上置いて味を含ませ、器に盛る。


調理時間:10分
カロリー:66Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
油揚げ 1/4枚
ワカメ (干し)大さじ1
ネギ (刻み)大さじ1.5
だし汁 400ml
みそ 大さじ1.5~2
油揚げは熱湯をかけ、細切りにする。

ワカメは水で柔らかくもどして水気を絞り、長い場合はザク切りにする。

2. 再び煮たったら火を弱めてみそを溶き入れ、ワカメ、刻みネギを加えて器に注ぐ。

照り焼きにお浸し、サツマイモのレモン煮。お弁当のおかずとしても使えるメニューです!
目次 [閉じる]
【主菜】プロ直伝 鶏肉の照り焼き 下ごしらえから丁寧に by杉本 亜希子さん

©Eレシピ
調理時間:30分
カロリー:520Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
鶏もも肉 (小)2枚<下味>
酒 大さじ1
塩コショウ 少々
小麦粉 適量
<調味料>
酒 大さじ1.5
砂糖 小さじ2
みりん 小さじ4
しょうゆ 小さじ4
ショウガ汁 小さじ2
サラダ油 小さじ2
<野菜の浅漬け>
キャベツ 1~2枚
キュウリ 1/2本
ニンジン 1/8本
塩 少々
【下準備】
鶏もも肉は身の厚い部分に切り込みを入れ、全体をフォークで軽く刺す。1枚を半分に切り、<下味>の材料をからめて10分置く。
©Eレシピ
<調味料>の材料を合わせる。
<野菜の浅漬け>を作る。キャベツは芯の部分は削ぎ切りにし、葉の部分はザク切りにする。キュウリは薄い輪切りにする。ニンジンは皮をむき、薄い短冊切りにする。
抗菌のビニール袋に野菜と塩を入れ、塩を全体にからめるように振る。全体に塩がなじんだら空気を抜き、口をしばって15~20分置き、水が出てきたら水気を絞る。
【作り方】
1. 鶏もも肉に小麦粉を薄くからめ、サラダ油を熱したフライパンに鶏もも肉の皮側を下にして並べ入れ、焼き色がついたら返し、両面に焼き色をつける。
©Eレシピ
2. 余分な脂をキッチンペーパー等で拭き取り、<調味料>をまわし入れる。煮たったらフライパンに蓋をして火を弱め、途中で返しながら5~6分蒸し焼きにする。

©Eレシピ
3. 鶏もも肉を食べやすい大きさに切って器に盛り、<野菜の浅漬け>を添える。

©Eレシピ
【副菜】桜エビ入りホウレン草のお浸し
干し桜エビを加える事で香り豊かなお浸しに。
©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:16Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
ホウレン草 1/2束塩 少々
干し桜エビ 小さじ2
<合わせだし>
だし汁 大さじ1.5~2
薄口しょうゆ 大さじ1/2
【下準備】
ホウレン草は塩を入れた熱湯でサッとゆで、水に取って粗熱が取れたら水気を絞る。根元を少し切り落とし、長さ3cmに切る。
©Eレシピ
ボウルで<合わせだし>の材料を合わせる。
【作り方】
1. <合わせだし>のボウルにホウレン草、干し桜エビを加えて和え、器に盛る。
©Eレシピ
【副菜】サツマイモのハチミツレモン煮
レモンの酸味がサツマイモの甘みとよく合います。
©Eレシピ
調理時間:30分
カロリー:138Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
サツマイモ 1/2~1本白ワイン 大さじ1.5
水 適量
砂糖 大さじ1
ハチミツ 大さじ1.5
レモン 1/2個
塩 少々
薄口しょうゆ 少々
【下準備】
サツマイモは皮ごときれいに水洗いし、厚さ1.5cmの輪切りにして水に放つ。
©Eレシピ
細い場合は皮ごときれいに水洗いし、食べやすい長さの輪切りにして水に放つ。
レモンは輪切り2枚分(2人分)を切り、残りは搾る。
【作り方】
1. 鍋に水きりしたサツマイモを並べ、白ワイン、かぶるくらいの水を加えて中火で熱し、煮たったら火を少し弱めて5~6分煮る。
©Eレシピ
2. 砂糖を加えてさらに5~6分煮て、サツマイモが柔らかくなったらハチミツ、レモン汁、レモンの輪切り、塩、薄口しょうゆを加え、2~3分煮て火を止める。

©Eレシピ
3. そのまま10分以上置いて味を含ませ、器に盛る。

©Eレシピ
【スープ・汁】麩と油揚げのみそ汁
お好みの麩でどうぞ!
©Eレシピ
調理時間:10分
カロリー:66Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
麩 6~8個油揚げ 1/4枚
ワカメ (干し)大さじ1
ネギ (刻み)大さじ1.5
だし汁 400ml
みそ 大さじ1.5~2
【下準備】
麩はぬるま湯で柔らかくもどし、水気を絞る。油揚げは熱湯をかけ、細切りにする。

©Eレシピ
ワカメは水で柔らかくもどして水気を絞り、長い場合はザク切りにする。
【作り方】
1. 鍋にだし汁を入れて強火で熱し、煮たったら麩、油揚げを加える。
©Eレシピ
2. 再び煮たったら火を弱めてみそを溶き入れ、ワカメ、刻みネギを加えて器に注ぐ。

©Eレシピ
この記事もおすすめ

【今日の献立】2023年11月26日(日)「セージバターのペンネ」
食コラム記事ランキング
- 1 大量消費【白菜4分の1そのままレシピ】刻まず作れてボリューム満点の人気レシピ7選
- 2 【モッツァレラチーズ人気レシピ18選】焼いても揚げても絶品~おもてなしにもおつまみにも!
- 3 温まる「蒸し野菜」レシピ20選!野菜不足を解消できるレシピが盛りだくさん
- 4 ビタミンCが豊富!「カリフラワーのポタージュスープ」
- 5 【大根の大量消費】レシピ30選~1本丸ごと使いきり!葉っぱも余さず活用できる煮物や汁物も
- 6 ワカメを炒めるの?! 【ワカメ炒め10選】作ってびっくり絶品やみつき!副菜にもおつまみにも!
- 7 特別なクリスマスを演出!【シュトーレンの作り方】本格・シンプル・黒糖を使ったレシピ4選も
- 8 【12/5ローソン新作】GODIVA監修の全4商品を実食!~どらもっち・ドームショコラ・ガトーショコラ・ショコラリング~
- 9 年末年始に体重増加を防ぐコツとは?おせち料理やおやつに「砂糖不使用栗きんとん」【金丸利恵のダイエットレッスン Vol.39】
- 10 【今日の献立】2023年12月8日(金)「大根と豚肉の黒コショウグラタン」
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
ゴボウと油揚げの煮物 がおいしい!
ゲストさん 15:00
-
アボカドパストラミサンド がおいしい!
ゲストさん 13:22
-
豚肉とエノキのピリ辛炒め がおいしい!
ゲストさん 12:40
-
生姜と醤油が合う!万願寺唐とうがらし 油揚げも by杉本 亜希子さん がおいしい!
ゲストさん 12:19
-
焼きシイタケのバターじょうゆ がおいしい!
ゲストさん 11:54
-
イカとレンコンの揚げ団子 がおいしい!
ゲストさん 11:44
-
爽やかレモンシュガーラスク がおいしい!
yasurinさん 11:22
-
イチゴのジュレがけ がおいしい!
yasurinさん 11:14
-
鶏肉のレモン風味焼き がおいしい!
yasurinさん 10:58
-
レンコンまんじゅう がおいしい!
ゲストさん 10:55
-
オレンジソースでさっぱり!魚のムニエル がおいしい!
yasurinさん 10:37
-
サーモンのカルパッチョ がおいしい!
yasurinさん 10:36
-
鮭とキャベツのワイン蒸し がおいしい!
yasurinさん 10:32
-
レンジで手軽にしっとりおいしい!作り置きサラダチキン がおいしい!
ゲストさん 09:06
-
甘辛味と甘酢がたまらない!手羽元の甘辛さっぱり煮 がおいしい!
ゲストさん 08:22
ウーマンエキサイト特集