保存にも最適!オイル漬けレシピ3選
2018年5月2日 12:00
身の回りにある食材が、ちょっとした手間をかけるだけで全く別の食べ物になるオイル漬け。ツナやオリーブなどがメジャーですが、「こんな物もオイル漬けにぴったり!」といったレシピも多くあるんです。そこで、オイルに漬けることで保存もできるようになる、便利なオイル漬けレシピを3つ紹介します。
チーズのオリーブオイル漬け
パーティーなどでうっかり業務用サイズのチーズを買ってしまったら、オリーブオイルで保存しましょう。
【材料】
・チーズ…好きなだけ
・エクストラヴァージンオリーブオイル…適量
・にんにく…1片
・自然塩…2つまみ
・お好みのハーブ…適量
【作り方】
1)ビンに角切りにしたチーズを、なるべく隙間を埋めるようにつめこむ
2)スライスしたにんにく、塩、好みのハーブを隙間に入れて、チーズがかぶるまでオリーブオイルを注ぐ
3)冷蔵庫で3日から1週間保存したらできあがり
バゲットやトーストなど、パンに合わせると最高です!
牡蛎のオイル漬け
保存可能でしかも絶品!牡蛎の調理方法は今後はこれに決まりかも?
【材料】
・牡蛎…600g
・オイスターソース…大さじ2杯
・ローリエ…2枚
・赤唐辛子…1本
・オリーブオイル…適量
・ねぎ…適量
【作り方】
1)牡蛎をきれいに洗い、水をよく切り鍋に入れ、軽く炒る
2)牡蛎の身がぷくっとしてきたらオイスターソースを入れて混ぜる
3)蓋をして牡蛎から出てくる水分がなくるまで煮る
4)牡蛎の水分が無くなったら火から下して冷ます
5)密封容器に移し、ローリエ、唐辛子を上にのせる
6)オリーブオイルをひたひたになるまで、気泡が入らないように注ぐ
7)3日たったら食べる分だけ取り出し、白髪ねぎか青ねぎの小口切りなどを添えて完成
オリーブオイルを入れる際は、保存容器を揺すってあげると気泡が取れやすいです。
食コラム記事ランキング
- 1 お昼ごはんに迷ったらコレ【チャーハン】定番から変わり種まで、使える「具材アイデア」17選!
- 2 お弁当に最適!15分以内で作れる【ツナ】の時短レシピ~冷めてもおいしいおかずで脱マンネリ!
- 3 食べたら涙する。お袋の味「子持ちカレイの煮つけ」【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」40】
- 4 【4/15 ローソン新作】ご褒美に!「ショコラとふわとろ生ムース」スティックケーキの中身&味わいを実食レポ
- 5 【殿堂入り】珠玉の「丼」レシピ〜豚丼やそぼろ丼など、新生活で疲れていてもコレ1品作ればOK
- 6 【4/15 ローソン新作】ベイクドサンドや大福!?「プリン」スイーツ2商品登場 気になる味わいを実食レポ!
- 7 【そら豆ごはん:5選】炊く・混ぜる・炒める、春を味わえる人気レシピ!下ごしらえや歴史も紹介
- 8 【今日の献立】2025年4月16日(水)「あっさり和風豆腐ハンバーグ」
- 9 材料2つで完成!【ラムレーズン】の作り方~アイスやクッキーはもちろん、和スイーツでも大活躍
- 10 最短3分で完成!【豆苗】の注目レシピ5選~サラダや簡単炒めなど、大量消費にぴったり
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
チキンディアブル焼き がおいしい!
ゲストさん 04/17
-
前日準備で朝ラク!ロールキャベツ弁当 がおいしい!
ゲストさん 04/17
-
ニンジンのバター焼き がおいしい!
ゲストさん 04/17
-
前日準備で朝ラク!ロールキャベツ弁当 がおいしい!
ゲストさん 04/17
-
ズッキーニのショウガじょうゆ和え がおいしい!
ゲストさん 04/17
-
前日準備で朝ラク!ロールキャベツ弁当 がおいしい!
ゲストさん 04/17
-
新玉ネギのクリームスープ がおいしい!
ゲストさん 04/17
-
くずし豆腐とアボカドの塩麹和え がおいしい!
ゲストさん 04/17
-
チキンディアブル焼き がおいしい!
ゲストさん 04/17
-
蒸しナスのミョウガソース がおいしい!
ゲストさん 04/17
-
鶏もも肉の漬け焼き がおいしい!
ゲストさん 04/17
-
こってりコク旨!鶏もも肉と大根のバターしょうゆ煮 がおいしい!
ゲストさん 04/17
-
サバのマスタードソース焼き がおいしい!
ゲストさん 04/17
-
豚ニラ炒め がおいしい!
ゲストさん 04/17
-
箸休めに!キュウリと大葉のナムル がおいしい!
ゲストさん 04/17
ウーマンエキサイト特集