体調を崩しやすいこの時期。滋養と薬効を鑑みた、車浮代の「江戸の変わり飯」レシピ三品
2017年12月18日 11:00
■材料(二人前)
・米…1/2カップ
・水…500ml
・塩…少々
<蕎麦汁>
・醤油…50ml
・味醂…50ml
・水…200ml
・鰹節…1パック
・大根おろし…大さじ1
・刻み葱…少々
・一味唐辛子…少々
■作り方
1)鍋に醤油、味醂、水を入れて煮立て、沸騰したところに鰹節を入れて火を止めて冷まし、漉して蕎麦汁を作る。
2)別の鍋に水と洗った米を入れ、混ぜながら強火で炊く。ふきあがったら塩を入れて中火にし、灰汁を取りながら30分程度炊く。
3)2に好みの量の1をかけ、大根おろし、刻み葱、一味唐辛子をのせていただく。

現在の蕎麦つゆは、醤油と味醂と砂糖を煮て、しばらく寝かせた「かえし」を、出汁で割ったものが使われます。
出汁の割合を変えることにより、少なければつけ蕎麦に、多ければかけそばのつゆになります。
出汁を何で取るかは店次第で、こんぶ、鰹節、干ししいたけ、いりこなどを組み合わせて、独自の出汁を作っています。
ところが江戸時代は、上方(京・大坂)では昆布出汁、江戸の町では鰹出汁を取るのが主流でした。
そもそもこれは水の違いにあり、上方の水が超軟水なのに比べ、江戸湾を埋め立てて造った江戸の町はややミネラル分を含んだ軟水であったため、昆布出汁がうまく取れなかったのです。
食コラム記事ランキング
- 1 【今日の献立】2025年7月12日(土)「15分でできる!パスタ 麺つゆで和えるだけ by岡本 由香梨さん」
- 2 【今日の献立】2025年7月11日(金)「丸めないハンバーグ」
- 3 求肥って何?名前の由来や白玉との違いを解説!きな粉もちやあんパンなど、おいしい食べ方にも注目
- 4 オクラの人気レシピTOP10!1位に輝いたのは、麺つゆで味が簡単に決まる「無限オクラ」
- 5 とろ旨がたまらない!「白ナス」のおすすめレシピ7選〜特徴や歴史、普通のナスとの違いも解説
- 6 【今日の献立】2025年7月13日(日)「干しカレイのだし茶漬け」
- 7 プロ直伝!「マンゴー」のベストな切り方&選び方を徹底解説〜簡単レシピ5品も紹介
- 8 初夏限定【山椒の実】レシピ4選~爽やかな辛味がプチッと弾ける!下処理や保存方法も解説
- 9 スターバックスが爽やかなマスカットが主役の新作ビバレッジを発売
- 10 冷めてもおいしい!絶品「鶏もも肉」レシピ8選〜お弁当のおかずや作り置きとしても大活躍
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
豪華で簡単チャーシューのサラダ 作り置きにも by岡本 由香梨さん がおいしい!
ひかるやまもとさん 08:33
-
アジのみそ和え がおいしい!
ゲストさん 08:13
-
しらたきのニンニクおかか炒め がおいしい!
ゲストさん 06:51
-
切干し大根のみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 06:48
-
アジのみそ和え がおいしい!
ゲストさん 03:11
-
砂肝とニラのオイスターソース和え がおいしい!
ゲストさん 01:42
-
桜エビシューマイ がおいしい!
ゲストさん 01:42
-
豪華で簡単チャーシューのサラダ 作り置きにも by岡本 由香梨さん がおいしい!
ゲストさん 01:42
-
砂肝とニラのオイスターソース和え がおいしい!
ゲストさん 00:52
-
クリームコーンバーグ がおいしい!
ゲストさん 00:08
-
ハーブチキンサラダ がおいしい!
ゲストさん 00:07
-
抹茶のNYチーズケーキ がおいしい!
金ちゃんさん 07/13
-
子どもにも人気!カボチャとベーコンのシンプル炒め がおいしい!
ゲストさん 07/13
-
焼きカニカマのおろし和え がおいしい!
ゲストさん 07/13
-
牛肉のしぐれ煮 がおいしい!
ゲストさん 07/13