愛あるセレクトをしたいママのみかた
  1. E・レシピ >
  2. 食コラム >
  3. ふんわりやわらか!リッチな味わいの「ブリオッシュ」おいしい食べ方やアレンジレシピを紹介

ふんわりやわらか!リッチな味わいの「ブリオッシュ」おいしい食べ方やアレンジレシピを紹介

バターの香りとしっとりやさしい口当たり。そんなリッチなパン「ブリオッシュ」をご存じですか?



今回は、ブリオッシュの魅力や歴史、とっておきの食べ方まで、ブリオッシュのおいしい世界をご紹介します。

目次 [開く][閉じる]

■ブリオッシュとは?



ブリオッシュは、食パンなどに比べて、たっぷりのバターと卵を使って作ります。やや甘くてしっとりとした口当たりで、ほんのり生地が卵色なのが特徴です。

また、その発祥は古く、16世紀頃のフランス・ノルマンディー地方と言われており、主にフランスの上流階級の人が楽しむ特別なパンだったとか。

■ブリオッシュの種類や形は多彩!



ブリオッシュは形によって呼び名が変わります。

ブリオッシュ・ア・テット(Brioche à tête)
もっとも伝統的なブリオッシュの形が、フランス語で「頭」を意味する「テット」です。丸いフォルムにちょこんと帽子のような生地をのせた定番の形は、小ぶりでティータイムのおともにぴったりです。

ブリオッシュ・ナンテール(Brioche Nanterre)
長方形の型に丸めた生地を並べて焼き上げるスタイルです。食卓でスライスして、トーストやサンドイッチにもおすすめ。

ブリオッシュ・トレッセ(Brioche tressée)
「トレッセ」はフランス語で「編み込み」を意味。三つ編みにした生地をそのまま焼き上げます。見た目も華やかで、おもてなしや贈り物にも最適です。

クグロフ型ブリオッシュ
クグロフ型に入れて焼き上げた大型のブリオッシュ。パーティーシーンにも映える一品で、中にチョコチップやドライフルーツを混ぜ込んだものも人気です。

■ブリオッシュのおいしい食べ方は?



そのまま食べてもおいしいブリオッシュですが、以下のようにアレンジの幅が広いのが魅力です。

・ジャムやバターを添える
・フルーツやクリームを飾る
・フレンチトーストにする
・ひき肉や野菜を詰めて、軽食風にアレンジ
658381055

イタリアのシチリア島では「ブリオッシュ・コン・ジェラート」と呼ばれ、アイスを挟んで楽しむ食べ方も親しまれています。甘くしても、塩気を効かせてもおいしい万能パン。それがブリオッシュです。

■ブリオッシュを使ったアレンジレシピ:4選

・パンベルデュ


ブリオッシュに卵液をたっぷりしみ込ませて、バターでじっくり焼き上げる贅沢な一品です。外はカリッ、中はとろ~り。フレンチトーストと似ていますが、「パンベルデュ」は卵液をしっかりとしみ込ませて、プリンのように仕上げるのがポイントです。

レシピ
パンペルデュ
パンペルデュ

小腹がすいた時、朝食にもおすすめ。ラム酒がふんわり香るちょっぴり大人のフレンチトーストです。

  • -
  • -


・サバラン風デザート


フランスの大人向けスイーツ「サバラン」。ブリオッシュに、ブランデーなどの洋酒をしみ込ませてアイスを添えます。使用するお酒はブランデー以外にラム酒でも◎。

レシピ
サバラン風デザート
サバラン風デザート

市販のブリオッシュを使って簡単サバランに。

  • 5分 +
  • 246 Kcal


・ババ風ラム酒漬け


イタリアの伝統スイーツ「ババ」。ラム酒で作ったシロップに、切り込みを入れたブリオッシュを漬け込みます。こちらも大人向けのスイーツです。

レシピ
ババ風ラム酒漬け
ババ風ラム酒漬け

イタリアナポリのお菓子、ババをカフェ風にアレンジ!

  • 15分
  • 541 Kcal


・ブリオッシュのフルーツとヨーグルト


ヨーグルトやフルーツを加えることで、食べ応えのあるブリオッシュに。ブランデーの量は、お好みで調整してくださいね。

レシピ
ブリオッシュのフルーツとヨーグルト
ブリオッシュのフルーツとヨーグルト

フルーツがたくさん食べられて、朝食にも良いですよ。

  • 15分
  • 422 Kcal


ふんわりと甘く、コクのある味わいが魅力のブリオッシュは、日常を少しだけ特別にしてくれる贅沢なパンです。甘いトッピングとも、塩気のある具材とも好相性。気分に合わせて、お好みのアレンジを楽しんでみてくださいね。

この食コラムに関連するレシピ
今あなたにオススメ
この記事のキーワード
この記事のライター
最新のおいしい!
記事配信社一覧

【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピが4万件!

アプリ版
「E・レシピ」で、

毎日のご飯作りが
もっと快適に!

E・レシピアプリ

画面が
暗くならないから
調理中も
確認しやすい!

大きな工程画像を
表示する
クッキングモードで
解りやすい!

E・レシピアプリ 作り方

E・レシピで一緒に働いてみませんか?料理家やフードスタイリストなど、募集は随時行っています。

このサイトの写真、イラスト、文章を著作者に無断で転載、使用することは法律で禁じられています。

RSSの利用は、非営利目的に限られます。会社法人、営利目的等でご利用を希望される場合は、必ずこちらからお問い合わせください。

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.

最近見たレシピ