愛あるセレクトをしたいママのみかた
  1. E・レシピ >
  2. 食コラム >
  3. 15分以内で絶品!【ピーマン】の和え物レシピ7選〜苦味を抑える切り方やコツも満載

15分以内で絶品!【ピーマン】の和え物レシピ7選〜苦味を抑える切り方やコツも満載

6~9月頃に旬を迎える「ピーマン」は、レモン以上のビタミンCを含むとも言われ、薬膳では胃の不調やイライラの緩和に用いられることもあることから、初夏の食養生に適しているとされています。


そこで今回は、おいしく食べられる「ピーマン」の和え物レシピをご紹介。

どれも15分以内の簡単調理で、手軽に食卓に取り入れられますよ。ピーマンの苦みが抑えられるコツも満載なので、ぜひ参考にしてください。

目次 [開く][閉じる]

■【簡単・時短】ピーマンのレンジ和え

せん切りにしたピーマンをレンジで加熱したら、調味料で和えるだけ! かつお節の旨味でピーマンの苦みが和らぎ、ご飯との相性も良いです。彩り鮮やかで、食卓のあと1品やお弁当の隙間埋めに大活躍しますよ。

大量消費できる!ピーマンのレンジ和え お弁当にもおすすめ
大量消費できる!ピーマンのレンジ和え お弁当にもおすすめ

【材料】(2人分)

ピーマン 3個
かつお節 3g
<調味料>
  酒 小さじ 1/2
  みりん 小さじ 1/2
  しょうゆ 小さじ 1


【下準備】

1、ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を取り、せん切りにする。

大量消費できる!ピーマンのレンジ和え お弁当にもおすすめの下準備1


【作り方】

1、ピーマンはサッと水に通し、ぬれたまま耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジで2分加熱して、水気をきる。(ヒント)電子レンジは600Wを使用しています。

大量消費できる!ピーマンのレンジ和え お弁当にもおすすめの作り方1


2、ボウルに(1)とかつお節、<調味料>の材料を加えて全体に混ぜ合わせ、器に盛る。

大量消費できる!ピーマンのレンジ和え お弁当にもおすすめの作り方2


レシピ
大量消費できる!ピーマンのレンジ和え お弁当にもおすすめ
大量消費できる!ピーマンのレンジ和え お弁当にもおすすめ

無限に食べられる!10分で出来るピーマンの時短レシピ。電子レンジでピーマンを加熱してできるしょうゆ…

  • 10分
  • 25 Kcal


■【栄養満点】ピーマンの<和え物>レシピ7選

ピーマンと塩昆布のレンジ和え



塩昆布の旨味とゴマ油の風味がしみ込み、ピーマンが無限に食べられると大人気です。レンジでスピード調理が叶うので、忙しくて疲れてしまった日や暑くてキッチンに立ちたくない日にもおすすめ。

レシピ
簡単味付け!ピーマンと塩昆布のレンジ和え
簡単味付け!ピーマンと塩昆布のレンジ和え

レンジでできるピーマンの和え物。塩昆布から塩気とうまみが出るので簡単に味が決まります。

  • 10分
  • 36 Kcal


ピーマンのゴマ和え



すりゴマの香ばしい風味で食べやすさUP! ピーマンはサッと炒めることで苦みが減り、熱いうちに和えると味がよくなじみます。作り置きしておくと、和食の献立の副菜として重宝しますよ。

レシピ
ピーマンのゴマ和え
ピーマンのゴマ和え

ピーマンの炒め加減はお好みで調節して下さいね。

  • 10分
  • 81 Kcal


ピーマンのたっぷりおかか和え



かつお節の風味が効いた甘辛い味つけで、ご飯との相性バッチリ。ピーマンはゴマ油で香ばしく炒め、しんなりしてきたら調味料を加えます。出来立てはもちろん、冷蔵庫で冷やして食べても美味です。

レシピ
ごはんのお供に!ピーマンのたっぷりおかか和え
ごはんのお供に!ピーマンのたっぷりおかか和え

ピーマンを甘辛に炒めておかかで和えました。熱々のごはんに!お弁当にも。

  • 15分
  • 46 Kcal


ピーマンののり和え



だし醤油と焼きのりで和える、やさしい味わいの一品です。ピーマンはサッと茹でることで甘みが引き立ち、シャキシャキに仕上がります。ニラやカニカマなどを加えれば、ボリュームUPして彩りもキレイですね。

レシピ
ピーマンののり和え
ピーマンののり和え

サッとゆでた野菜はヘルシーでダイエット向き。

  • 15分
  • 32 Kcal


ピーマンのカレー和え



ピーマンとベーコンを一緒に炒めて旨味をプラス。自家製カレードレッシングでさっぱりスパイシーに仕上げるため、ピーマンが苦手な方にも食べやすいです。洋風おかずの付け合わせにもどうぞ。

レシピ
ピーマンのカレー和え
ピーマンのカレー和え

ピーマンとパプリカをベーコンと一緒に炒めて、カレードレッシングで和えたスパイシーな和え物。

  • 10分
  • 130 Kcal


ピーマンのめんたい和え



ピーマンを湯がいたら、明太子と和えるだけなので、最速5分で完成。シャキシャキのピーマンに明太子のしっかりとした旨味が加わって、ペロリと食べられます。ほのかな苦みとピリ辛風味が後を引き、白米とも相性抜群です。

レシピ
ピーマンのめんたい和え
ピーマンのめんたい和え

  • 5分
  • 17 Kcal


ちくわとピーマンの和えもの



ちくわとピーマンを甘辛の鶏そぼろで和える一品です。ゴマ油が味全体の良いまとめ役に。素朴な味わいですが、ちくわの弾力とピーマンのシャキッと食感がやみつきになります。

レシピ
ちくわとピーマンの和えもの
ちくわとピーマンの和えもの

  • 5分
  • 106 Kcal


■ピーマンの苦みは切り方で変わる!

ピーマンは切り方で味や食感が大きく変わります。

ピーマンは縦に繊維が通っているので、横に切ると細胞が壊れ、苦味が流れ出てきます。そのため、苦味を少なくしたいなら、繊維に沿った「縦切り」がおすすめです。加熱してもシャキシャキとした食感を保つことができますよ。

ぜひ今回ご紹介したレシピを作るときは、切り方にもこだわってみてくださいね。

この食コラムに関連するレシピ
今あなたにオススメ
この記事のキーワード
この記事のライター
最新のおいしい!
記事配信社一覧

【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピが4万件!

アプリ版
「E・レシピ」で、

毎日のご飯作りが
もっと快適に!

E・レシピアプリ

画面が
暗くならないから
調理中も
確認しやすい!

大きな工程画像を
表示する
クッキングモードで
解りやすい!

E・レシピアプリ 作り方

E・レシピで一緒に働いてみませんか?料理家やフードスタイリストなど、募集は随時行っています。

このサイトの写真、イラスト、文章を著作者に無断で転載、使用することは法律で禁じられています。

RSSの利用は、非営利目的に限られます。会社法人、営利目的等でご利用を希望される場合は、必ずこちらからお問い合わせください。

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.

最近見たレシピ