15分以内で絶品!【ピーマン】の和え物レシピ7選〜苦味を抑える切り方やコツも満載
2025年5月30日 06:00
6~9月頃に旬を迎える「ピーマン」は、レモン以上のビタミンCを含むとも言われ、薬膳では胃の不調やイライラの緩和に用いられることもあることから、初夏の食養生に適しているとされています。

そこで今回は、おいしく食べられる「ピーマン」の和え物レシピをご紹介。
どれも15分以内の簡単調理で、手軽に食卓に取り入れられますよ。ピーマンの苦みが抑えられるコツも満載なので、ぜひ参考にしてください。

塩昆布の旨味とゴマ油の風味がしみ込み、ピーマンが無限に食べられると大人気です。レンジでスピード調理が叶うので、忙しくて疲れてしまった日や暑くてキッチンに立ちたくない日にもおすすめ。

すりゴマの香ばしい風味で食べやすさUP! ピーマンはサッと炒めることで苦みが減り、熱いうちに和えると味がよくなじみます。作り置きしておくと、和食の献立の副菜として重宝しますよ。

かつお節の風味が効いた甘辛い味つけで、ご飯との相性バッチリ。ピーマンはゴマ油で香ばしく炒め、しんなりしてきたら調味料を加えます。出来立てはもちろん、冷蔵庫で冷やして食べても美味です。

だし醤油と焼きのりで和える、やさしい味わいの一品です。ピーマンはサッと茹でることで甘みが引き立ち、シャキシャキに仕上がります。ニラやカニカマなどを加えれば、ボリュームUPして彩りもキレイですね。

ピーマンとベーコンを一緒に炒めて旨味をプラス。自家製カレードレッシングでさっぱりスパイシーに仕上げるため、ピーマンが苦手な方にも食べやすいです。洋風おかずの付け合わせにもどうぞ。

ピーマンを湯がいたら、明太子と和えるだけなので、最速5分で完成。シャキシャキのピーマンに明太子のしっかりとした旨味が加わって、ペロリと食べられます。ほのかな苦みとピリ辛風味が後を引き、白米とも相性抜群です。

ちくわとピーマンを甘辛の鶏そぼろで和える一品です。ゴマ油が味全体の良いまとめ役に。素朴な味わいですが、ちくわの弾力とピーマンのシャキッと食感がやみつきになります。
ピーマンは縦に繊維が通っているので、横に切ると細胞が壊れ、苦味が流れ出てきます。そのため、苦味を少なくしたいなら、繊維に沿った「縦切り」がおすすめです。加熱してもシャキシャキとした食感を保つことができますよ。
ぜひ今回ご紹介したレシピを作るときは、切り方にもこだわってみてくださいね。

そこで今回は、おいしく食べられる「ピーマン」の和え物レシピをご紹介。
どれも15分以内の簡単調理で、手軽に食卓に取り入れられますよ。ピーマンの苦みが抑えられるコツも満載なので、ぜひ参考にしてください。
目次 [閉じる]
■【簡単・時短】ピーマンのレンジ和え
せん切りにしたピーマンをレンジで加熱したら、調味料で和えるだけ! かつお節の旨味でピーマンの苦みが和らぎ、ご飯との相性も良いです。彩り鮮やかで、食卓のあと1品やお弁当の隙間埋めに大活躍しますよ。大量消費できる!ピーマンのレンジ和え お弁当にもおすすめ

【材料】(2人分)
ピーマン 3個
かつお節 3g
<調味料>
酒 小さじ 1/2
みりん 小さじ 1/2
しょうゆ 小さじ 1
【下準備】
1、ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を取り、せん切りにする。

【作り方】
1、ピーマンはサッと水に通し、ぬれたまま耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジで2分加熱して、水気をきる。(ヒント)電子レンジは600Wを使用しています。

2、ボウルに(1)とかつお節、<調味料>の材料を加えて全体に混ぜ合わせ、器に盛る。


【材料】(2人分)
ピーマン 3個
かつお節 3g
<調味料>
酒 小さじ 1/2
みりん 小さじ 1/2
しょうゆ 小さじ 1
【下準備】
1、ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を取り、せん切りにする。

【作り方】
1、ピーマンはサッと水に通し、ぬれたまま耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジで2分加熱して、水気をきる。(ヒント)電子レンジは600Wを使用しています。

2、ボウルに(1)とかつお節、<調味料>の材料を加えて全体に混ぜ合わせ、器に盛る。

■【栄養満点】ピーマンの<和え物>レシピ7選
ピーマンと塩昆布のレンジ和え

塩昆布の旨味とゴマ油の風味がしみ込み、ピーマンが無限に食べられると大人気です。レンジでスピード調理が叶うので、忙しくて疲れてしまった日や暑くてキッチンに立ちたくない日にもおすすめ。
ピーマンのゴマ和え

すりゴマの香ばしい風味で食べやすさUP! ピーマンはサッと炒めることで苦みが減り、熱いうちに和えると味がよくなじみます。作り置きしておくと、和食の献立の副菜として重宝しますよ。
ピーマンのたっぷりおかか和え

かつお節の風味が効いた甘辛い味つけで、ご飯との相性バッチリ。ピーマンはゴマ油で香ばしく炒め、しんなりしてきたら調味料を加えます。出来立てはもちろん、冷蔵庫で冷やして食べても美味です。
ピーマンののり和え

だし醤油と焼きのりで和える、やさしい味わいの一品です。ピーマンはサッと茹でることで甘みが引き立ち、シャキシャキに仕上がります。ニラやカニカマなどを加えれば、ボリュームUPして彩りもキレイですね。
ピーマンのカレー和え

ピーマンとベーコンを一緒に炒めて旨味をプラス。自家製カレードレッシングでさっぱりスパイシーに仕上げるため、ピーマンが苦手な方にも食べやすいです。洋風おかずの付け合わせにもどうぞ。
ピーマンのめんたい和え

ピーマンを湯がいたら、明太子と和えるだけなので、最速5分で完成。シャキシャキのピーマンに明太子のしっかりとした旨味が加わって、ペロリと食べられます。ほのかな苦みとピリ辛風味が後を引き、白米とも相性抜群です。
ちくわとピーマンの和えもの

ちくわとピーマンを甘辛の鶏そぼろで和える一品です。ゴマ油が味全体の良いまとめ役に。素朴な味わいですが、ちくわの弾力とピーマンのシャキッと食感がやみつきになります。
■ピーマンの苦みは切り方で変わる!
ピーマンは切り方で味や食感が大きく変わります。ピーマンは縦に繊維が通っているので、横に切ると細胞が壊れ、苦味が流れ出てきます。そのため、苦味を少なくしたいなら、繊維に沿った「縦切り」がおすすめです。加熱してもシャキシャキとした食感を保つことができますよ。
ぜひ今回ご紹介したレシピを作るときは、切り方にもこだわってみてくださいね。
食コラム記事ランキング
- 1 プロ直伝!「マンゴー」のベストな切り方&選び方を徹底解説〜簡単レシピ5品も紹介
- 2 【今日の献立】2025年7月11日(金)「丸めないハンバーグ」
- 3 オクラの人気レシピTOP10!1位に輝いたのは、麺つゆで味が簡単に決まる「無限オクラ」
- 4 透明感たっぷりの涼菓「葛きり」で夏映え!デザート&サラダ7選のほか、歴史や栄養も解説
- 5 夏の紫外線対策!「ほてりを冷まして抗酸化チャージ 冷製スープ・ガスパチョ」【金丸利恵のダイエットレッスン Vol.57】
- 6 梅干しでじっくり煮込む「梅香る豚スペアリブのビール煮」爽やかな酸味のオレンジワインと【ワインと料理 ペアリングの愉しみ】
- 7 【鶏むね肉を柔らかくする方法】 話題のブライン液のほか、マヨネーズや片栗粉でしっとり仕上がる
- 8 食卓がパッと華やぐ♪涼感たっぷり「ゼリー寄せ」レシピ7選〜野菜や魚介で映える一皿に!
- 9 音楽とクラフトビールのフェス「ブルーイングルーブフェスティバル」東京・立川ステージガーデンで開催
- 10 【香草でパンチを効かせて】ひき肉×エスニックの人気レシピ7選~主菜も主食も夏の新定番になる
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
抹茶のNYチーズケーキ がおいしい!
ゲストさん 02:55
-
厚揚げとゴボウの煮物 がおいしい!
ゲストさん 02:28
-
マグロの山かけ からしポン酢 がおいしい!
ゲストさん 02:28
-
干しカレイのだし茶漬け がおいしい!
ゲストさん 02:27
-
焼き肉のタレで超簡単!手羽元の甘辛煮 がおいしい!
かかやさん 07/12
-
冷製コーンミルクスープ がおいしい!
かかやさん 07/12
-
サツマイモマッシュ入りハムピカタ がおいしい!
かかやさん 07/12
-
15分でできる!パスタ 麺つゆで和えるだけ by岡本 由香梨さん がおいしい!
かかやさん 07/12
-
小松菜とホタテの中華風あんかけご飯 がおいしい!
ゲストさん 07/12
-
冷製コーンミルクスープ がおいしい!
ゲストさん 07/12
-
ご飯がすすむ!厚揚げとひき肉の炒め物 がおいしい!
ゲストさん 07/12
-
焼き肉のタレで超簡単!手羽元の甘辛煮 がおいしい!
ゲストさん 07/12
-
冷製コーンミルクスープ がおいしい!
ゲストさん 07/12
-
サツマイモマッシュ入りハムピカタ がおいしい!
ゲストさん 07/12
-
15分でできる!パスタ 麺つゆで和えるだけ by岡本 由香梨さん がおいしい!
ゲストさん 07/12