食卓が変わる!新しい味わいの【納豆アレンジ】レシピ~簡単に食べ方をアップデートできる9選
2025年5月18日 06:00
日本の伝統食「納豆」。良質なタンパク質や大豆イソフラボン、食物繊維などをバランス良く含んだ栄養食としても知られています。

今回は、マンネリ化しがちな納豆の食べ方をアップデート! 焼いたり揚げたり、今までにない新しい楽しみ方で味わってみませんか?

たくあんのポリポリ食感がアクセントの時短おつまみは、忙しい日の救世主です。納豆、たくあん、ネギを混ぜるだけと簡単なので、5分で完成。納豆好きなら、ぜひ大粒でその風味を存分に味わってみてください。

納豆、キムチ、チーズという3つの発酵食品を組み合わせた、ヘルシーでパンチのあるおつまみはいかがですか? 納豆菌や乳酸菌の組み合わせで、腸内環境が整い、スッキリとした毎日が期待できますよ。餃子の皮で包んで揚げ焼きにすれば、香ばしくて手が止まらないおいしさ! ビールのおかわり間違いなしです。

いつもの納豆に、風味豊かなヒジキをプラスするだけで、料亭の一品のような上品な味わいに。やわらかい芽ヒジキを使えば、子どもから年配の方まで楽しめます。火を使わずに混ぜるだけで完成する手軽さも魅力。温かいごはんにはもちろん、そうめんやうどんにのせても美味です。

すりおろしたカブのやさしい甘さとみずみずしさが、納豆のコクを引き立てます。仕上げに加えるゴマ油の香りで食欲がアップ。納豆に含まれるビタミンKは、油と一緒に摂ることで吸収率がアップするので、栄養面もバッチリです。日本酒の肴にもおすすめ。

納豆のネバネバが苦手…という方にこそ試してほしいのが、おみそ汁に入れるアレンジ! 熱を加えることで粘りが和らぎ、グッと食べやすくなります。仕上げに加える大葉の豊富なビタミンAと、爽やかな香りもプラスされて、栄養たっぷり&あっさりとした一杯に。朝食のほか、お酒を飲んだあとや夜食にもどうぞ。

くり抜いたアボカドを器に見立てた、見た目も華やかな一品。濃厚でクリーミーなアボカドと、ねっとりした納豆は意外なほど相性抜群なんです! 干し桜エビの旨味と、ピリッと効いたユズコショウが味全体を引き締め、大人の味わいに。ワインや日本酒のおともにいかがですか?

納豆は加熱しても栄養価がほとんど変わらないと言われています。そのため、炒め物にしても栄養満点! 香ばしいゴマ油と、ツルツルとしたワカメの食感が、納豆のおいしさを引き立て、子どももパクパク食べてくれそうです。味付けは麺つゆにお任せなので、料理初心者さんでも失敗しません。

野菜サラダに納豆を加える、ちょっと意外なアレンジ。シャキシャキのキュウリと、ポリポリのたくあんを同じ大きさにカットすることで、口の中で一体感が生まれて食べやすくなります。ほろ苦いチコリが、納豆の風味と絶妙にマッチ。チコリを器がわりにすれば、洗い物も減らせて片手で手軽に食べられますね。ランチにも◎。
発酵食品であるキムチやチーズ、食感のアクセントになるたくあん、みずみずしいキュウリやカブなどの生野菜…今回ご紹介したレシピ以外にも、アイデア次第で無限に新しいおいしさに出会えます。ぜひこれらの納豆アレンジで、食卓に新しい驚きをもたらしましょう!

今回は、マンネリ化しがちな納豆の食べ方をアップデート! 焼いたり揚げたり、今までにない新しい楽しみ方で味わってみませんか?
目次 [閉じる]
【コスパ抜群!】油揚げで納豆の包み焼き お手頃食材で簡単アレンジ
カリッと香ばしい油揚げと、ねっとり納豆のハーモニーがたまりません。納豆を油揚げに詰めて、フライパンで焼くだけの簡単レシピです。味付けは納豆のタレとカラシにお任せなので、調味料いらずで経済的。お給料日前でも気軽に作れる、節約おつまみの決定版です。油揚げで納豆の包み焼き お手頃食材で簡単アレンジ

【材料】(4人分)
納豆(小粒) 100g
油揚げ 2枚
小ネギ(細ネギ)(小口切り) 1/4束分
大葉 4枚
ゴマ油 大さじ 1
しょうゆ 小さじ 1
七味唐辛子 少々
【下準備】
1、納豆は付属のタレとカラシ、細ネギを入れて混ぜる。
2、油揚げは上から麺棒、または菜ばしを転がし、袋が開きやすいようにする。縦半分に切って切り口から開き、袋状にする。

【作り方】
1、袋状に開いた油揚げの中に納豆を詰め、口を楊枝で留める。

2、フライパンにゴマ油を熱して(1)を両面こんがり焼き、最後にしょうゆを加えて全体にからめる。

3、器に大葉をしき、(2)を盛る。お好みで七味唐辛子を振る。


【材料】(4人分)
納豆(小粒) 100g
油揚げ 2枚
小ネギ(細ネギ)(小口切り) 1/4束分
大葉 4枚
ゴマ油 大さじ 1
しょうゆ 小さじ 1
七味唐辛子 少々
【下準備】
1、納豆は付属のタレとカラシ、細ネギを入れて混ぜる。
2、油揚げは上から麺棒、または菜ばしを転がし、袋が開きやすいようにする。縦半分に切って切り口から開き、袋状にする。

【作り方】
1、袋状に開いた油揚げの中に納豆を詰め、口を楊枝で留める。

2、フライパンにゴマ油を熱して(1)を両面こんがり焼き、最後にしょうゆを加えて全体にからめる。

3、器に大葉をしき、(2)を盛る。お好みで七味唐辛子を振る。

■最短5分! 手軽に楽しむ【納豆アレンジ】レシピ8選
・たくあん納豆

たくあんのポリポリ食感がアクセントの時短おつまみは、忙しい日の救世主です。納豆、たくあん、ネギを混ぜるだけと簡単なので、5分で完成。納豆好きなら、ぜひ大粒でその風味を存分に味わってみてください。
おつまみ納豆

納豆、キムチ、チーズという3つの発酵食品を組み合わせた、ヘルシーでパンチのあるおつまみはいかがですか? 納豆菌や乳酸菌の組み合わせで、腸内環境が整い、スッキリとした毎日が期待できますよ。餃子の皮で包んで揚げ焼きにすれば、香ばしくて手が止まらないおいしさ! ビールのおかわり間違いなしです。
納豆ヒジキ

いつもの納豆に、風味豊かなヒジキをプラスするだけで、料亭の一品のような上品な味わいに。やわらかい芽ヒジキを使えば、子どもから年配の方まで楽しめます。火を使わずに混ぜるだけで完成する手軽さも魅力。温かいごはんにはもちろん、そうめんやうどんにのせても美味です。
納豆のカブラ和え

すりおろしたカブのやさしい甘さとみずみずしさが、納豆のコクを引き立てます。仕上げに加えるゴマ油の香りで食欲がアップ。納豆に含まれるビタミンKは、油と一緒に摂ることで吸収率がアップするので、栄養面もバッチリです。日本酒の肴にもおすすめ。
小粒納豆汁

納豆のネバネバが苦手…という方にこそ試してほしいのが、おみそ汁に入れるアレンジ! 熱を加えることで粘りが和らぎ、グッと食べやすくなります。仕上げに加える大葉の豊富なビタミンAと、爽やかな香りもプラスされて、栄養たっぷり&あっさりとした一杯に。朝食のほか、お酒を飲んだあとや夜食にもどうぞ。
ユズコショウ入りアボカド納豆

くり抜いたアボカドを器に見立てた、見た目も華やかな一品。濃厚でクリーミーなアボカドと、ねっとりした納豆は意外なほど相性抜群なんです! 干し桜エビの旨味と、ピリッと効いたユズコショウが味全体を引き締め、大人の味わいに。ワインや日本酒のおともにいかがですか?
納豆とワカメのゴマ油炒め

納豆は加熱しても栄養価がほとんど変わらないと言われています。そのため、炒め物にしても栄養満点! 香ばしいゴマ油と、ツルツルとしたワカメの食感が、納豆のおいしさを引き立て、子どももパクパク食べてくれそうです。味付けは麺つゆにお任せなので、料理初心者さんでも失敗しません。
納豆サラダ

野菜サラダに納豆を加える、ちょっと意外なアレンジ。シャキシャキのキュウリと、ポリポリのたくあんを同じ大きさにカットすることで、口の中で一体感が生まれて食べやすくなります。ほろ苦いチコリが、納豆の風味と絶妙にマッチ。チコリを器がわりにすれば、洗い物も減らせて片手で手軽に食べられますね。ランチにも◎。
■納豆はアレンジを楽しめる優秀食材!
独特の風味と粘り気から、アレンジが難しそうと思われがちな納豆。ですが、実はさまざまな食材と相性抜群で、和食だけでなく洋食、中華風にもアレンジできる、ポテンシャルの高い食材なんです。発酵食品であるキムチやチーズ、食感のアクセントになるたくあん、みずみずしいキュウリやカブなどの生野菜…今回ご紹介したレシピ以外にも、アイデア次第で無限に新しいおいしさに出会えます。ぜひこれらの納豆アレンジで、食卓に新しい驚きをもたらしましょう!
食コラム記事ランキング
- 1 甘くて涼やか♪水ようかんレシピ8選〜定番・フルーツ・洋風でおいしく夏を乗り切る!
- 2 超簡単!【トウモロコシご飯】の作り方〜ピラフやチャーハン、混ぜご飯など旬を楽しめる6選も!
- 3 【夏の涼味】注目の「ナス」レシピ8選~さっぱり&味しみしみの副菜アイデアがいっぱい!
- 4 暑い日にぴったり!夏野菜たっぷりカレーレシピ8選〜キーマ・和風・ドライで元気をチャージ
- 5 失敗しない!【トウモロコシの茹で方】簡単レシピ7選も紹介〜ひと手間でおいしさ格上げ
- 6 【6/16 ローソン新作】今だけ!総重量50%増「盛りすぎ!ふわもち生シフォン」食感たまらない!実食レポ紹介
- 7 【今日の献立】2025年6月23日(月)「シンプルに。ホタテの中華風ちらし寿司」
- 8 初夏限定【山椒の実】レシピ4選~爽やかな辛味がプチッと弾ける!下処理や保存方法も解説
- 9 【スタバ新作】6種類の紅茶をブレンド「アールグレイ ブーケ & ティー フラペチーノ」実食レポを紹介!
- 10 浅漬けの素いらず!お手軽「浅漬け」レシピを大公開〜夏の箸休めにぴったりな8選
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
牛肉と春雨のピリ辛炒め がおいしい!
ゲストさん 16:49
-
薄切り豚のショウガ焼き がおいしい!
ゲストさん 15:38
-
ナスのもみ漬け がおいしい!
ゲストさん 14:25
-
イワシのゴマ焼き がおいしい!
ゲストさん 13:11
-
冷やし納豆素麺 がおいしい!
ゲストさん 12:03
-
牛肉とジャガイモの中華カレー炒め がおいしい!
ゲストさん 11:30
-
牛肉とジャガイモの中華カレー炒め がおいしい!
ゲストさん 08:12
-
パプリカマリネ がおいしい!
ゲストさん 08:08
-
梅おろし豆腐ステーキ がおいしい!
ゲストさん 08:03
-
グリル枝豆 がおいしい!
ゲストさん 08:03
-
アジのカルパッチョ がおいしい!
ゲストさん 08:03
-
やみつき手羽餃子 がおいしい!
金ちゃんさん 07:24
-
やみつき手羽餃子 がおいしい!
makoさん 07:08
-
やみつき手羽餃子 がおいしい!
ゲストさん 06:49
-
モヤシの卵とじ がおいしい!
ゲストさん 03:37