愛あるセレクトをしたいママのみかた
  1. E・レシピ >
  2. 食コラム >
  3. ちらし寿司、好き?【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第89回】

ちらし寿司、好き?【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第89回】

スゴ得「プロの簡単 E・レシピ」では、ユーザーの衣食住に関する質問が日替わりで登場する【みんなの暮らし調査隊】を実施中!毎日2~3万人もの方々にご参加いただいています。ここではそのアンケートの結果を発表します。


E・レシピ編集部のTです。新企画「みんなの暮らし調査隊」、毎日たくさんの方にご参加いただきありがとうございました!

目次 [開く][閉じる]

■今回の結果は?


今日の質問は「ちらし寿司、好き?」さてみなさんの回答は…?

■今回の質問:ちらし寿司、好き?

・「ちらし寿司、好き?」の結果は…


・1位 好き… 86%
・2位 嫌い 14%

※小数点以下四捨五入

26,989票


・結果はいかがでしたか?


今日の結果はどうでしたか?意外?それとも思った通り?明日の結果もどうぞお楽しみに!おすすめレシピもチェックしてくださいね。


■今日のおすすめレシピ

ひな祭りのお花畑ちらし
ひな祭りのお花畑ちらし

【材料】(ケーキ丸型(直径12cm) 1台分)

ご飯(炊きたて) 300g
<ちらし寿司の素>
  シイタケ(干し) 1個
  水煮タケノコ 40g
  ニンジン 20g
  レンコン 40g
  もどし汁(シイタケ) 100ml
  酒 大さじ 1
  砂糖 大さじ 2
  しょうゆ 大さじ 1
  塩 少々
酢 大さじ 2
<ひな人形飾り>
  ウズラの卵(水煮) 2個
  キュウリ 適量
  焼きのり 適量
  ハム 1枚
<花飾り>
  ゆで卵 1個
  スライスチーズ 1枚
  ハム 1枚


【下準備】

1、<ちらし寿司の素>のシイタケは水に浸し、柔らかくなったら絞る。軸のかたい部分を切り落とし、笠の部分と一緒にみじん切りにする。もどし汁は取っておく。

時間がないときは砕いて、水に漬けると早く戻ります。もどす時間は調理時間に含まれません。早めに準備し冷蔵庫に入れておくことをオススメします。

ひな祭りのお花畑ちらしの下準備1

2、<ちらし寿司の素>の水煮タケノコは粗みじん切りにする。ニンジンとレンコンは皮をむき、粗みじん切りにする。

ひな祭りのお花畑ちらしの下準備2


3、<ひな人形飾り>のハムは半分に切る。キュウリはピーラーで薄く切る。<花飾り>のスライスチーズとハムは花形に抜く。ゆで卵は黄身と白身に分け、それぞれ裏ごしする。

ひな祭りのお花畑ちらしの下準備3


【作り方】

1、<ちらし寿司の素>を作る。フライパンにシイタケのもどし汁、酒、砂糖を入れ、強火にかける。沸騰したらシイタケ、水煮タケノコ、ニンジン、レンコンを入れ、混ぜながら煮る。

ひな祭りのお花畑ちらしの作り方1


2、(1)の水分が半分くらいになったらしょうゆを入れ、水分がなくなるまで炒め煮にする。塩少々で味を調え、火を止めたら酢を入れて混ぜ合わせる。

ひな祭りのお花畑ちらしの作り方2

3、ご飯をボウルに入れ、(2)を加えて切るように混ぜ合わせる。<ひな人形飾り>用に酢飯を80g取り分ける。

ご飯はかために炊いたものを使用してください。ご飯を炊く時間は調理時間に含みません。

ひな祭りのお花畑ちらしの作り方3


4、<ひな人形飾り>を作る。(3)の取り分けた酢飯で2つの俵型を作り、側面に焼きのりを巻く。薄切りにしたキュウリ、ハムを衣に見立てて巻く。ウズラの卵にピックを指し、酢飯に押し込む。焼きのりを使って髪や目、口を描く。

お内裏様はお雛様より大きく握りましょう。キュウリやハムを巻いたら、ラップで包んで形を整えます。お雛様の頬はケチャップで色を付けてます。

ひな祭りのお花畑ちらしの作り方4

5、ラップを敷いたケーキ型に(3)の酢飯を詰める。逆さにして皿に出す。形を整えたら、上に<花飾り>のスライスチーズとハムをのせる。

酢飯は型崩れしないようにしっかり押しましょう。

ひな祭りのお花畑ちらしの作り方5


6、(5)に(4)をのせ、周りに裏ごしした黄身と白身を飾る。

ひな祭りのお花畑ちらしの作り方6


【このレシピのポイント・コツ】

ご飯の量は、食べる人数に応じて調整してください(このレシピは2人分)。


レシピ
ひな祭りのお花畑ちらし
ひな祭りのお花畑ちらし

甘辛く煮た具材に酢を足した自家製<ちらし寿司>の素はご飯に混ぜるだけでお手軽! その分、デコレーシ…

  • 50分
  • -



関連リンク
この食コラムに関連するレシピ
今あなたにオススメ
この記事のキーワード
この連載のライター
最新のおいしい!
記事配信社一覧

【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピが4万件!

アプリ版
「E・レシピ」で、

毎日のご飯作りが
もっと快適に!

E・レシピアプリ

画面が
暗くならないから
調理中も
確認しやすい!

大きな工程画像を
表示する
クッキングモードで
解りやすい!

E・レシピアプリ 作り方

E・レシピで一緒に働いてみませんか?料理家やフードスタイリストなど、募集は随時行っています。

このサイトの写真、イラスト、文章を著作者に無断で転載、使用することは法律で禁じられています。

RSSの利用は、非営利目的に限られます。会社法人、営利目的等でご利用を希望される場合は、必ずこちらからお問い合わせください。

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.

最近見たレシピ