カプレーゼだけじゃない!【モッツァレラチーズ】もっちり&とろ〜り食感を楽しめる絶品9選
2025年3月4日 06:00
ここ数年、チーズを使った料理が大人気! 特にモッツアレラチーズは「桃モッツァレラ」や「モッツァレラ鍋」など、SNSで定期的にバズり、楽しみ方が広がってきています。
もっちりとした食感でくせがなく、家庭料理にちょい足しすることで見栄えや料理の質をUPしてくれるのが魅力です。

そこで今回は、モッツァレラチーズのおいしい食べ方をご紹介。
定番のカプレーゼから新感覚レシピまで幅広くピックアップしたので、ぜひ参考にしてください。

卵液を流して焼くだけの「オープンオムレツ」にフレッシュ野菜、ハム、モッツァレラチーズをたっぷりのせてカフェ風サラダ仕立てに。手軽で見栄え良く、栄養もしっかり摂れて朝食に◎です。

モッツァレラチーズは和の食材とも好相性! 「塩昆布」」と「大葉」を使うことで風味が増し、和風のおつまみとしても楽しみます。ワインはもちろん、日本酒ともよく合いますよ。

レンコンの甘みとモッツァレラチーズのミルキーなコクが意外にもマッチ! 間にはさんだ大葉が味の決め手に。お子様でも食べやすいほか、大人のおつまみに良さそうですね。とろ~り伸びるモッツァレラもご堪能ください。

トマトとアボカドをアルミホイルで包んで焼き、余熱でモッツァレラチーズを溶かせば、お手軽ごちそうの出来上がり。シンプルながらもおしゃれ映えし、洗い物が少なく済むのはうれしいですね。寒い日にハフハフしながら召し上がれ!

見た目はまるでお餅! モッツァレラチーズ特有の食感が際立つ一品です。電子レンジで加熱して柔らかくしておくのがポイント。子どもはおやつに、大人はおつまみにいかがでしょうか。

ひき肉とトマトを炒め合わせ、モッツァレラチーズをのせて焼き上げる一品です。モッツァレラチーズは焼くと旨味がUPして、モチとろ食感に変身! 熱々で食べるとおいしく、バゲットやワインとよく合いますよ。

いつものトマト鍋にモッツァレラチーズをプラスするだけで、満足度が格段にUP。チーズの濃厚な風味ともっちり食感を楽しめます。具材にチーズをからめて食べると、お箸が止まりません。シメはパスタで二度おいしいです。

トマトの酸味とモッツァレラチーズのクリーミーさが絶妙。シンプルなのにお店のような味になるため、わが家の定番料理に加えたくなりますよ。チーズは最後に合わせる程度にしておくのがコツ。溶け切らずにまろやかな味わいが残ります。
そのまま食べれば“もっちり食感”、加熱すれば“とろりとした食感”が堪能できる「モッツァレラチーズ」。ちょい足しするだけで、シンプルなサラダやパスタもワンランク上の味わいになります。
さらに、チーズの中でも低カロリーで良質なタンパク質やカルシウムが豊富です。ぜひ、今回ご紹介したレシピを食卓に取り入れてみてくださいね。
もっちりとした食感でくせがなく、家庭料理にちょい足しすることで見栄えや料理の質をUPしてくれるのが魅力です。

そこで今回は、モッツァレラチーズのおいしい食べ方をご紹介。
定番のカプレーゼから新感覚レシピまで幅広くピックアップしたので、ぜひ参考にしてください。
目次 [閉じる]
■【王道】トマトとモッツアレラのカプレーゼ
切って交互に並べるだけ! トマトの酸味とバジルの爽やかな風味がモッツァレラチーズの旨みを引き立て、シンプルながらも奥深い味わいを楽しめます。彩り豊かで、おもてなし料理にもぴったりです。定番のおしゃれ前菜 トマトとモッツアレラのカプレーゼ

【材料】(2人分)
トマト 1個
モッツァレラチーズ 1個
バジル(生) 適量
塩 少々
粗びき黒コショウ 少々
EVオリーブ油 適量
【下準備】
1、トマトはヘタを取って縦半分に切り、さらに幅1cmの横切りにする。モッツァレラチーズはトマトと同じ枚数に切る。

【作り方】
1、器にトマト、モッツァレラチーズ、バジルを順番に盛り付ける。全体に塩、粗びき黒コショウ、EVオリーブ油をかける。


【材料】(2人分)
トマト 1個
モッツァレラチーズ 1個
バジル(生) 適量
塩 少々
粗びき黒コショウ 少々
EVオリーブ油 適量
【下準備】
1、トマトはヘタを取って縦半分に切り、さらに幅1cmの横切りにする。モッツァレラチーズはトマトと同じ枚数に切る。

【作り方】
1、器にトマト、モッツァレラチーズ、バジルを順番に盛り付ける。全体に塩、粗びき黒コショウ、EVオリーブ油をかける。

■モッツァレラチーズの<サラダ・前菜>レシピ2選
サラダなどで食べる場合、モッツァレラチーズは手でひと口大にちぎるのがおすすめ! 断面が不揃いになり、ソースやドレッシングがからみやすくなります。・オープンオムレツサラダ

卵液を流して焼くだけの「オープンオムレツ」にフレッシュ野菜、ハム、モッツァレラチーズをたっぷりのせてカフェ風サラダ仕立てに。手軽で見栄え良く、栄養もしっかり摂れて朝食に◎です。
・塩昆布カプレーゼ

モッツァレラチーズは和の食材とも好相性! 「塩昆布」」と「大葉」を使うことで風味が増し、和風のおつまみとしても楽しみます。ワインはもちろん、日本酒ともよく合いますよ。
■モッツァレラチーズの<アレンジ>レシピ3選
モッツァレラチーズは加熱すると、トロリと溶けて旨味がグンとUP。この特性を活かせば、いつもの食材がおいしく変身します。・レンコンステーキ

レンコンの甘みとモッツァレラチーズのミルキーなコクが意外にもマッチ! 間にはさんだ大葉が味の決め手に。お子様でも食べやすいほか、大人のおつまみに良さそうですね。とろ~り伸びるモッツァレラもご堪能ください。
・焼きアボカドとトマトのカプレーゼ

トマトとアボカドをアルミホイルで包んで焼き、余熱でモッツァレラチーズを溶かせば、お手軽ごちそうの出来上がり。シンプルながらもおしゃれ映えし、洗い物が少なく済むのはうれしいですね。寒い日にハフハフしながら召し上がれ!
・モッツァレラのバターしょうゆ

見た目はまるでお餅! モッツァレラチーズ特有の食感が際立つ一品です。電子レンジで加熱して柔らかくしておくのがポイント。子どもはおやつに、大人はおつまみにいかがでしょうか。
■モッツァレラチーズの<主食・主菜>レシピ3選
トマト&モッツアレラはカプレーゼだけじゃない! グラタンやパスタで気軽にイタリアン風を味わいましょう。・ざく切りトマトのジューシーグラタン

ひき肉とトマトを炒め合わせ、モッツァレラチーズをのせて焼き上げる一品です。モッツァレラチーズは焼くと旨味がUPして、モチとろ食感に変身! 熱々で食べるとおいしく、バゲットやワインとよく合いますよ。
・モッツァレラトマト鍋

いつものトマト鍋にモッツァレラチーズをプラスするだけで、満足度が格段にUP。チーズの濃厚な風味ともっちり食感を楽しめます。具材にチーズをからめて食べると、お箸が止まりません。シメはパスタで二度おいしいです。
・チキントマトクリームパスタ

トマトの酸味とモッツァレラチーズのクリーミーさが絶妙。シンプルなのにお店のような味になるため、わが家の定番料理に加えたくなりますよ。チーズは最後に合わせる程度にしておくのがコツ。溶け切らずにまろやかな味わいが残ります。
そのまま食べれば“もっちり食感”、加熱すれば“とろりとした食感”が堪能できる「モッツァレラチーズ」。ちょい足しするだけで、シンプルなサラダやパスタもワンランク上の味わいになります。
さらに、チーズの中でも低カロリーで良質なタンパク質やカルシウムが豊富です。ぜひ、今回ご紹介したレシピを食卓に取り入れてみてくださいね。
食コラム記事ランキング
- 1 冷めてもおいしい!絶品「鶏もも肉」レシピ8選〜お弁当のおかずや作り置きとしても大活躍
- 2 1位は豚つけそば!「冷たいそば」人気レシピTOP10|つけそば・和えそば・サラダそばが登場
- 3 冷たくておいしい!冷製パスタ人気ランキング【TOP10】栄冠は“夏野菜たっぷり”レシピに!
- 4 ピリ辛ジューシー!ジャマイカ名物「ジャークチキン」と絶品スパイスチキンのレシピを一挙に紹介
- 5 【梅雨にうれしい!】南蛮漬けの絶品レシピ10選~定番のあじから鮭、鶏肉、コンニャクまで登場
- 6 【今日の献立】2025年6月14日(土)「ナスの中華風キーマカレー」
- 7 初夏限定【山椒の実】レシピ4選~爽やかな辛味がプチッと弾ける!下処理や保存方法も解説
- 8 【ローソン新作】これで181円?!「盛りすぎ!大きなチョコシュー」クリームがあふれちゃう! 実食レポ
- 9 梅マイスター直伝!自家製「梅」レシピ総まとめ~梅酒から、梅干し、梅醤油、梅びしおまで
- 10 火を使わず3分!豆苗とツナのごまマヨサラダ【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」42】
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
たっぷり夏野菜の冷製パスタ がおいしい!
ゲストさん 20:00
-
チンゲン菜の煮びたし がおいしい!
ゲストさん 20:00
-
ブリの梅ニンニク照り焼き がおいしい!
ゲストさん 20:00
-
たくあんと枝豆の混ぜご飯 がおいしい!
ゲストさん 19:59
-
ナスの中華風キーマカレー がおいしい!
ゲストさん 19:10
-
焼き肉のタレで超簡単!手羽元の甘辛煮 がおいしい!
ゲストさん 19:09
-
チンゲン菜の煮びたし がおいしい!
ゲストさん 19:00
-
サヤインゲンのゴマよごし がおいしい!
ゲストさん 18:59
-
たっぷり夏野菜の冷製パスタ がおいしい!
かかやさん 18:54
-
ブリの梅ニンニク照り焼き がおいしい!
かかやさん 18:54
-
チンゲン菜の煮びたし がおいしい!
かかやさん 18:53
-
たくあんと枝豆の混ぜご飯 がおいしい!
かかやさん 18:53
-
キャベツとコンビーフのミルク煮 がおいしい!
ゲストさん 18:34
-
トマトつけ麺 がおいしい!
ゲストさん 18:22
-
たくあんと枝豆の混ぜご飯 がおいしい!
ゲストさん 17:40