阿佐ヶ谷姉妹も愛する再生野菜の「豆苗」で節約!豆苗で作る副菜&メインのおかずレシピも
2022年5月2日 17:00そこでおすすめしたいのが節約の強い味方、再生野菜の「豆苗」です。
・「豆苗」愛が深い阿佐ヶ谷姉妹!
実は、お笑いコンビ阿佐ヶ谷姉妹のお姉さんは、節約のために豆苗を育てています。笑いと人情あふれる阿佐ヶ谷姉妹のエッセイ「阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし」。昨年、NHKでドラマ化され話題になりましたが、ドラマの中でお姉さん役を演じた主演の木村多江さんが窓際で豆苗を愛でていたシーンが印象的でした。
ドラマのサウンドトラックに「窓辺の豆苗」という挿入歌が収録されているほど、豆苗への愛は深いようです!

商品画像出典:Amazon
阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし (幻冬舎文庫)阿佐ヶ谷姉妹(著)
40 代・独身・女芸人の同居生活はちょっとした小競合いと人情味溢れるご近所づきあいが満載。エアコンの設定温度や布団の陣地で揉める一方、ご近所からの手作り餃子おすそわけに舌鼓…。地味な暮らしと不思議な家族愛漂う往復エッセイ。「その後の姉妹」対談も収録。
Amazonで詳細・購入楽天で詳細・購入
Amazon Prime Videoでもドラマ「阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし」が視聴できます。

商品画像出典:Amazon
阿佐ヶ谷姉ののほほんふたり暮らし(NHKオンデマンド)(エピソード1~7)阿佐ヶ谷姉妹と個性あふれるご近所さんたちが繰り広げる“のほほん”な「よるドラ」。ちょっと不思議で、優しい日々をつづった彼女たちのエッセイをドラマ化!
「阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし」をAmazonで視聴するAmazonプライムの登録の他にNHKオンデマンドの登録が必要です
それでは、阿佐ヶ谷姉妹も推奨する、節約と切っても切り離せない豆苗の魅力を探っていきましょう!
・豆苗の栄養素は?
皮膚の再生や粘膜を守るカロテン免疫力を上げ美肌効果が期待できるビタミンC
むくみを解消してくれるカリウム
が豊富に含まれています。

・豆苗は嬉しい再生野菜
豆の少し上でカットし浅い容器に水を張って浸します。日当たりの良い窓辺に置き、毎日水を変えて成長を見守ります。豆が新鮮であれば2〜3回栽培できますよ。
目次 [閉じる]
■豆苗+安価な食材で<メインのおかず>になるレシピ
・豆苗の卵炒め
豆苗と卵とちくわを一緒に炒めた「節約の鏡」のような一品。しっかり食べ応えもあり栄養も抜群です。お給料日前の救世主的なレシピです。

出典:E・レシピ
調理時間:10分
豆苗 1パック
ちくわ 4~5本
卵 2個
<調味料>
酒 大さじ1
砂糖 小さじ2
塩コショウ 少々
ウスターソース 大さじ1
ゴマ油
・豆苗は根元を切り落として水洗いし、長さを半分に切る。
・ちくわは斜め薄切りにする。
<作り方>
1、フライパンにゴマ油を入れて中火にかけ、ちくわに焼き色がついたら豆苗を加えて炒める。
2、全体にしんなりしたら、<調味料>の材料を加えてからめるように炒め合わせ、溶きほぐした卵を加えて半熟状態になったら、器に盛る。
・豚肉のレンジ蒸し

出典:E・レシピ
少しだけ残った豚肉があれば豆苗をクルクルと巻いてレンジでチン。火を使わずご飯に合うおかずが完成します。
・ご飯がもりもりすすむ!豆苗と豚肉のオイスターソース炒め

出典:E・レシピ
餃子やエビチリ、カニ玉など中華なおかずでもう一品欲しい時に重宝する簡単スピードレシピです。お弁当にもオススメです。
■究極の節約!豆苗だけでできる簡単<副菜>レシピ
・豆苗のおひたし

出典:E・レシピ
緑が鮮やかな副菜があると食卓がパッと華やぎます。豆苗はシャキシャキ食感も楽しみたいので茹で時間は短めがベストです。調味料は麺つゆでもOKです。
・豆苗のナムル

出典:E・レシピ
栄養満点でお手頃価格の豆苗。節約できて簡単で良いコト尽くめの大人気レシピです。ゴマ油と白ゴマのナムルはどんな食材でもビシッと決めてくれますね。
・豆苗の炒め物

出典:E・レシピ
ごま油と塩でパパッと作る炒め物。オリーブオイルと粉チーズで作ればイタリアンになりますよ。豆苗の炒め物は強火で早く炒めること。これさえ守ればお店みたいに仕上がります。
・豆苗のオイスター炒め

出典:E・レシピ
調味料を一つに絞ることで味付けも時短で簡単にしたレシピです。卵を入れても美味しそう!
窓辺に置くとぐんぐん成長する豆苗は可愛らしく感じます。
節約野菜の豆苗があれば阿佐ヶ谷姉妹のようにのほほん気分で過ごせそう。
毎日のご飯作りストレス溜めずに頑張っていきましょう。
他にも「再生野菜(再生栽培)」について知りたい方は、この本もおすすめ!

商品画像出典:Amazon
キッチンからはじめる!日本一カンタンな家庭菜園の入門本 おうち野菜づくり宮崎大輔(著)
キッチンからOK!野菜の切れ端から再収穫する“再生栽培”の決定版!農業専門家YouTuberが教える、日本一カンタンな家庭菜園の入門書。スーパーで買った野菜の切れ端を育てて再収穫。エコで楽しい“再生栽培”(リボベジ)のすべてと、野菜ごとの育て方がわかる決定版です。Amazonで詳細・購入楽天で詳細・購入
食コラム記事ランキング
- 1 プロ直伝!「マンゴー」のベストな切り方&選び方を徹底解説〜簡単レシピ5品も紹介
- 2 【今日の献立】2025年7月11日(金)「丸めないハンバーグ」
- 3 オクラの人気レシピTOP10!1位に輝いたのは、麺つゆで味が簡単に決まる「無限オクラ」
- 4 透明感たっぷりの涼菓「葛きり」で夏映え!デザート&サラダ7選のほか、歴史や栄養も解説
- 5 夏の紫外線対策!「ほてりを冷まして抗酸化チャージ 冷製スープ・ガスパチョ」【金丸利恵のダイエットレッスン Vol.57】
- 6 梅干しでじっくり煮込む「梅香る豚スペアリブのビール煮」爽やかな酸味のオレンジワインと【ワインと料理 ペアリングの愉しみ】
- 7 【鶏むね肉を柔らかくする方法】 話題のブライン液のほか、マヨネーズや片栗粉でしっとり仕上がる
- 8 食卓がパッと華やぐ♪涼感たっぷり「ゼリー寄せ」レシピ7選〜野菜や魚介で映える一皿に!
- 9 音楽とクラフトビールのフェス「ブルーイングルーブフェスティバル」東京・立川ステージガーデンで開催
- 10 【香草でパンチを効かせて】ひき肉×エスニックの人気レシピ7選~主菜も主食も夏の新定番になる
-
干しカレイのだし茶漬け がおいしい!
ひかるやまもとさん 05:26
-
抹茶のNYチーズケーキ がおいしい!
ナガイさん 05:25
-
抹茶のNYチーズケーキ がおいしい!
ゲストさん 02:55
-
厚揚げとゴボウの煮物 がおいしい!
ゲストさん 02:28
-
マグロの山かけ からしポン酢 がおいしい!
ゲストさん 02:28
-
干しカレイのだし茶漬け がおいしい!
ゲストさん 02:27
-
焼き肉のタレで超簡単!手羽元の甘辛煮 がおいしい!
かかやさん 07/12
-
冷製コーンミルクスープ がおいしい!
かかやさん 07/12
-
サツマイモマッシュ入りハムピカタ がおいしい!
かかやさん 07/12
-
15分でできる!パスタ 麺つゆで和えるだけ by岡本 由香梨さん がおいしい!
かかやさん 07/12
-
小松菜とホタテの中華風あんかけご飯 がおいしい!
ゲストさん 07/12
-
冷製コーンミルクスープ がおいしい!
ゲストさん 07/12
-
ご飯がすすむ!厚揚げとひき肉の炒め物 がおいしい!
ゲストさん 07/12
-
焼き肉のタレで超簡単!手羽元の甘辛煮 がおいしい!
ゲストさん 07/12
-
冷製コーンミルクスープ がおいしい!
ゲストさん 07/12