現代人は魚を食べる機会が減っています。
聞いてみると、「魚はコスパが悪い」とか「魚料理のレパートリーが少ない」という理由が多くあがります。
「魚を食べなくても、肉を食べていればいい」と思うかもしれませんが、魚を食べるからこそとれる栄養があります。それは、DHAやEPAといったオメガ3オイル(オメガ3脂肪酸)です。
”魚を食べると頭が良くなる”と聞いたことはありませんか?
これは、オメガ3オイルが脳や神経の材料となって記憶力や集中力を高める作用が期待できるからです。
また、血液をサラサラにしたりアレルギー症状を和らげたりする作用も。
そしてこのオメガ3オイルは、肉ではとりにくく、魚が一番効率よくとれる食材になります。
ということで、手軽に魚を食べてもらおうと私は魚の缶詰をおすすめしています。

そうすると「缶詰でも栄養はとれるんですか?」と聞かれることが。
魚の缶詰と生の魚を比べると、オメガ3オイルも含め、栄養はほとんど変わりません。
むしろ缶詰の方が多くとれる栄養もあります。
それが、カルシウム。
魚缶は骨まで食べられますよね。よってカルシウムは何倍もとれるんですよ。
生の魚と比べると、イワシ缶なら4倍以上、サンマ缶なら10倍以上、そしてサバ缶であればなんと40倍以上にもなります!
今回ご紹介するのは、イワシ缶を使ったペペロンチーノです。

<材料 2人分>
スパゲティー 180g
イワシ缶(水煮) 1缶(150g)
春菊(菊菜) 2株
ニンニク 2片
赤唐辛子 1本
塩 小さじ1/2程度
オリーブ油 大さじ2
<下準備>
・ニンニクはみじん切りにする。
・春菊はざく切りにする。
<作り方>
1、1%の塩(分量外)を入れた湯でスパゲティーをゆでる。
2、フライパンにオリーブ油大さじ1とニンニク、赤唐辛子を入れて火にかけ、香りがたったら火を止めて(油跳ね防止)イワシ缶を缶汁ごと入れる。
3、春菊も入れて火をつけ、イワシを軽くつぶす。一旦沸いたら、火を止めておいておく。
4、スパゲティーが茹で上がったら(3)に入れ、オリーブ油大さじ1を入れて混ぜ、塩で味を調える。
クリスマスや年末はローストチキンやビーフ、すき焼きやしゃぶしゃぶなど、肉料理が多くなりがち。ぜひ今回ご紹介の「イワシ缶のペペロンチーノ」も師走メニューのひとつに取り入れて、おいしく健康を保ちましょう。
聞いてみると、「魚はコスパが悪い」とか「魚料理のレパートリーが少ない」という理由が多くあがります。
「魚を食べなくても、肉を食べていればいい」と思うかもしれませんが、魚を食べるからこそとれる栄養があります。それは、DHAやEPAといったオメガ3オイル(オメガ3脂肪酸)です。
”魚を食べると頭が良くなる”と聞いたことはありませんか?
これは、オメガ3オイルが脳や神経の材料となって記憶力や集中力を高める作用が期待できるからです。
また、血液をサラサラにしたりアレルギー症状を和らげたりする作用も。
そしてこのオメガ3オイルは、肉ではとりにくく、魚が一番効率よくとれる食材になります。
ということで、手軽に魚を食べてもらおうと私は魚の缶詰をおすすめしています。

そうすると「缶詰でも栄養はとれるんですか?」と聞かれることが。
魚の缶詰と生の魚を比べると、オメガ3オイルも含め、栄養はほとんど変わりません。
むしろ缶詰の方が多くとれる栄養もあります。
それが、カルシウム。
魚缶は骨まで食べられますよね。よってカルシウムは何倍もとれるんですよ。
生の魚と比べると、イワシ缶なら4倍以上、サンマ缶なら10倍以上、そしてサバ缶であればなんと40倍以上にもなります!
今回ご紹介するのは、イワシ缶を使ったペペロンチーノです。
■イワシ缶のペペロンチーノ

レシピ制作:管理栄養士 長 有里子
<材料 2人分>
スパゲティー 180g
イワシ缶(水煮) 1缶(150g)
春菊(菊菜) 2株
ニンニク 2片
赤唐辛子 1本
塩 小さじ1/2程度
オリーブ油 大さじ2
<下準備>
・ニンニクはみじん切りにする。
・春菊はざく切りにする。
<作り方>
1、1%の塩(分量外)を入れた湯でスパゲティーをゆでる。
2、フライパンにオリーブ油大さじ1とニンニク、赤唐辛子を入れて火にかけ、香りがたったら火を止めて(油跳ね防止)イワシ缶を缶汁ごと入れる。
3、春菊も入れて火をつけ、イワシを軽くつぶす。一旦沸いたら、火を止めておいておく。
4、スパゲティーが茹で上がったら(3)に入れ、オリーブ油大さじ1を入れて混ぜ、塩で味を調える。
クリスマスや年末はローストチキンやビーフ、すき焼きやしゃぶしゃぶなど、肉料理が多くなりがち。ぜひ今回ご紹介の「イワシ缶のペペロンチーノ」も師走メニューのひとつに取り入れて、おいしく健康を保ちましょう。
この記事もおすすめ

火を使わない究極の「時短レシピ」5選
-
イワシ缶のみそ汁
-
イワシ缶のホットサンド
-
ニンニク香る!タラコスパゲティー
-
イワシ缶でみそ汁
-
イワシ缶のみそ汁
-
イワシ缶のみそ汁
-
イワシ缶の梅シソ春巻き
-
あったか菊菜とホタテ缶のミルクスープ
-
春菊とアサリのパスタ
-
しいたけと春菊のパスタ
食コラム記事ランキング
- 1 火を使わずレンジで完成する「ナス」の簡単レシピ 保存版
- 2 レタス包みは野菜も取れて子供も大好き 大量消費にも!大人気の「レタス巻き」レシピ6選
- 3 「ズッキーニだけ」でできる満足レシピ7選【材料1つで完成するおかず】
- 4 「家飲み派」に捧げる「簡単美味しいおうち居酒屋レシピ」20選!
- 5 高たんぱくで低カロリー!「カニカマ」で作る副菜としっかりおかず&主食レシピ
- 6 主菜にもなるサラダレシピ5選、ダイエット中にも最適!
- 7 【カルディ】話題沸騰!最強の調味料「青いにんにく辣油」のベストマッチな食べ方を徹底調査!
- 8 一度味わったらやみつきに! 「鶏もも肉」が主役の簡単激ウマレシピ5選
- 9 夏休みにやってみない? いろんな具を入れて楽しむベビーカステラ【ごはん食べる? vol.38】
- 10 「栄養とってる感」抜群!おやつにも◎混ぜるだけの「きなこジャム」
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
水餃子 がおいしい!
ゲストさん 19:12
-
カレイのバター照り焼き がおいしい!
ゲストさん 19:01
-
ぱりぱりキュウリ がおいしい!
ゲストさん 18:57
-
絶品フライドポテト ホクホクに揚げる by中島 和代さん がおいしい!
ゲストさん 18:42
-
水餃子 がおいしい!
ゲストさん 18:42
-
水餃子 がおいしい!
ゲストさん 18:42
-
水餃子 がおいしい!
ゲストさん 18:26
-
ごはんに合う!甘辛イワシの蒲焼き がおいしい!
ゲストさん 18:12
-
鮭のホイル焼き 大葉みそかけ がおいしい!
ゲストさん 18:04
-
水餃子 がおいしい!
ゲストさん 18:03
-
水餃子 がおいしい!
ゲストさん 18:00
-
水餃子 がおいしい!
ゲストさん 17:55
-
天かす入りジャコチャーハン がおいしい!
ゲストさん 17:36
-
タコピラフ がおいしい!
ゲストさん 17:31
-
目玉焼きのせ焼きそば がおいしい!
ゲストさん 17:27
ウーマンエキサイト特集