魚は「缶詰」でも栄養とれるの?
2020年12月24日 08:00
現代人は魚を食べる機会が減っています。
聞いてみると、「魚はコスパが悪い」とか「魚料理のレパートリーが少ない」という理由が多くあがります。
「魚を食べなくても、肉を食べていればいい」と思うかもしれませんが、魚を食べるからこそとれる栄養があります。それは、DHAやEPAといったオメガ3オイル(オメガ3脂肪酸)です。
”魚を食べると頭が良くなる”と聞いたことはありませんか?
これは、オメガ3オイルが脳や神経の材料となって記憶力や集中力を高める作用が期待できるからです。
また、血液をサラサラにしたりアレルギー症状を和らげたりする作用も。
そしてこのオメガ3オイルは、肉ではとりにくく、魚が一番効率よくとれる食材になります。
ということで、手軽に魚を食べてもらおうと私は魚の缶詰をおすすめしています。

そうすると「缶詰でも栄養はとれるんですか?」と聞かれることが。
魚の缶詰と生の魚を比べると、オメガ3オイルも含め、栄養はほとんど変わりません。
むしろ缶詰の方が多くとれる栄養もあります。
それが、カルシウム。
魚缶は骨まで食べられますよね。よってカルシウムは何倍もとれるんですよ。
生の魚と比べると、イワシ缶なら4倍以上、サンマ缶なら10倍以上、そしてサバ缶であればなんと40倍以上にもなります!
今回ご紹介するのは、イワシ缶を使ったペペロンチーノです。

<材料 2人分>
スパゲティー 180g
イワシ缶(水煮) 1缶(150g)
春菊(菊菜) 2株
ニンニク 2片
赤唐辛子 1本
塩 小さじ1/2程度
オリーブ油 大さじ2
<下準備>
・ニンニクはみじん切りにする。
・春菊はざく切りにする。
<作り方>
1、1%の塩(分量外)を入れた湯でスパゲティーをゆでる。
2、フライパンにオリーブ油大さじ1とニンニク、赤唐辛子を入れて火にかけ、香りがたったら火を止めて(油跳ね防止)イワシ缶を缶汁ごと入れる。
3、春菊も入れて火をつけ、イワシを軽くつぶす。一旦沸いたら、火を止めておいておく。
4、スパゲティーが茹で上がったら(3)に入れ、オリーブ油大さじ1を入れて混ぜ、塩で味を調える。
クリスマスや年末はローストチキンやビーフ、すき焼きやしゃぶしゃぶなど、肉料理が多くなりがち。ぜひ今回ご紹介の「イワシ缶のペペロンチーノ」も師走メニューのひとつに取り入れて、おいしく健康を保ちましょう。
聞いてみると、「魚はコスパが悪い」とか「魚料理のレパートリーが少ない」という理由が多くあがります。
「魚を食べなくても、肉を食べていればいい」と思うかもしれませんが、魚を食べるからこそとれる栄養があります。それは、DHAやEPAといったオメガ3オイル(オメガ3脂肪酸)です。
”魚を食べると頭が良くなる”と聞いたことはありませんか?
これは、オメガ3オイルが脳や神経の材料となって記憶力や集中力を高める作用が期待できるからです。
また、血液をサラサラにしたりアレルギー症状を和らげたりする作用も。
そしてこのオメガ3オイルは、肉ではとりにくく、魚が一番効率よくとれる食材になります。
ということで、手軽に魚を食べてもらおうと私は魚の缶詰をおすすめしています。

そうすると「缶詰でも栄養はとれるんですか?」と聞かれることが。
魚の缶詰と生の魚を比べると、オメガ3オイルも含め、栄養はほとんど変わりません。
むしろ缶詰の方が多くとれる栄養もあります。
それが、カルシウム。
魚缶は骨まで食べられますよね。よってカルシウムは何倍もとれるんですよ。
生の魚と比べると、イワシ缶なら4倍以上、サンマ缶なら10倍以上、そしてサバ缶であればなんと40倍以上にもなります!
今回ご紹介するのは、イワシ缶を使ったペペロンチーノです。
■イワシ缶のペペロンチーノ

レシピ制作:管理栄養士 長 有里子
<材料 2人分>
スパゲティー 180g
イワシ缶(水煮) 1缶(150g)
春菊(菊菜) 2株
ニンニク 2片
赤唐辛子 1本
塩 小さじ1/2程度
オリーブ油 大さじ2
<下準備>
・ニンニクはみじん切りにする。
・春菊はざく切りにする。
<作り方>
1、1%の塩(分量外)を入れた湯でスパゲティーをゆでる。
2、フライパンにオリーブ油大さじ1とニンニク、赤唐辛子を入れて火にかけ、香りがたったら火を止めて(油跳ね防止)イワシ缶を缶汁ごと入れる。
3、春菊も入れて火をつけ、イワシを軽くつぶす。一旦沸いたら、火を止めておいておく。
4、スパゲティーが茹で上がったら(3)に入れ、オリーブ油大さじ1を入れて混ぜ、塩で味を調える。
クリスマスや年末はローストチキンやビーフ、すき焼きやしゃぶしゃぶなど、肉料理が多くなりがち。ぜひ今回ご紹介の「イワシ缶のペペロンチーノ」も師走メニューのひとつに取り入れて、おいしく健康を保ちましょう。
食コラム記事ランキング
- 1 【6/16 ローソン新作】今だけ!総重量50%増「盛りすぎ!ふわもち生シフォン」食感たまらない!実食レポ紹介
- 2 【スタバ新作】6種類の紅茶をブレンド「アールグレイ ブーケ & ティー フラペチーノ」実食レポを紹介!
- 3 浅漬けの素いらず!お手軽「浅漬け」レシピを大公開〜夏の箸休めにぴったりな8選
- 4 脱ピーマン!近年話題の「進化系肉詰め」レシピ8選~新食材で作る絶品アレンジ
- 5 夏にぴったり!優秀「おにぎり」レシピ7選〜さっぱり食べられる絶品ぞろい♪注意点も要チェック
- 6 食欲が高まる! 梅雨に食べたい【ナスのさっぱりレシピ8選】~簡単副菜で夏バテ対策を!
- 7 1位は豚つけそば!「冷たいそば」人気レシピTOP10|つけそば・和えそば・サラダそばが登場
- 8 【今日の献立】2025年6月18日(水)「みそ漬け牛タン丼」
- 9 冷めてもおいしい!絶品「鶏もも肉」レシピ8選〜お弁当のおかずや作り置きとしても大活躍
- 10 初夏限定【山椒の実】レシピ4選~爽やかな辛味がプチッと弾ける!下処理や保存方法も解説
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
鶏の唐揚げタルタルソースかけ がおいしい!
ゲストさん 12:58
-
豚肉とナスの塩炒め がおいしい!
ゲストさん 11:41
-
アジのショウガ煮 がおいしい!
ゲストさん 08:02
-
アジのショウガ煮 がおいしい!
ゲストさん 07:16
-
焼きサバのショウガご飯 がおいしい!
makoさん 07:02
-
焼きサバのショウガご飯 がおいしい!
ゲストさん 06:41
-
豆腐入り和風オムレツ がおいしい!
ひかるやまもとさん 06:23
-
こってり!やわらかチキンのチーズ照焼き がおいしい!
みゆきちさん 06:07
-
豆腐入り和風オムレツ がおいしい!
ゲストさん 01:35
-
ささ身とシメジのすまし汁 がおいしい!
ゲストさん 01:35
-
アジのショウガ煮 がおいしい!
ゲストさん 01:35
-
焼きサバのショウガご飯 がおいしい!
金ちゃんさん 00:25
-
簡単 茄子のマヨネーズ焼き 困ったらこれ!茄子だけで作るレシピ がおいしい!
ゲストさん 06/18
-
ワカメスープ がおいしい!
ゲストさん 06/18
-
ごはんのお供に!ピーマンのたっぷりおかか和え がおいしい!
ゲストさん 06/18