副菜やお弁当にピッタリ! 誰にでも簡単に作れる煮物レシピ5選
2021年2月19日 11:30
作るのに少し手間のかかる煮物。調理時間や味つけの失敗を考えると、お惣菜を買った方が早いのでは? と思ってしまいますよね。しかし、誰にでも簡単に作れる煮物もあります。
そこで今回は、誰にでも簡単に作れる煮物レシピ5つご紹介。煮物をあまり作ったことがない人にもオススメなレシピです。
イカの煮物を美味しく味わいたい、と思ったらこちらのレシピをお試しあれ。簡単に作れる里芋とやわらかイカの煮物です。煮物にすると、かたくなりがちなイカですが、さっと煮てから取り出せば、柔らかさをキープできます。ねっとりとした里芋とイカの相性もバツグン! 旨味が広がり、後を引く美味しさです。
器に盛り、お好みでキヌサヤを散らしてからお召し上がりください。作り立ての煮物を味わうのも良いのですが、翌日以降に食べても、具材に味がしみ込み絶品です。キヌサヤの代わりにスナップエンドウを使うのもいいでしょう。
短時間で煮物を作りたいのなら、こちらのレシピが最適。サッと煮るだけで完成する、さつま揚げと小松菜の煮物です。
作り方は、さつま揚げが大きい場合は、半分に切り、小松菜はきれいに洗って根元を切り落とし、長さ3cmに切ります。そして、鍋にだし汁、調味料の材料を加え、煮たったらさつま揚げを加えましょう。再び煮たったら小松菜を加え、しんなりするまで煮れば出来上がりです。
切って煮るだけなのに、具材に味がしみ込み、ご飯がもりもり進む美味しさ。翌日以降のお弁当のおかずやお酒のおつまみにしても良さそうです。
大根とツナの煮物を時間をかけずに作れるのが、こちらのレシピです。ツナ缶の油を調味料として加えることで、大根のコクもアップします。やや甘めの味つけで、子どもからも好評です。材料のキヌサヤがない場合は、ホウレンソウやスナップエンドウを代わりに使ってもいいでしょう。
お好みで万能ネギを散らすのも良さそう。大根の大量消費にも役立つ一品で、鍋で煮込んでいる間に、ほかの料理を作ることもできますよ。冷蔵庫に入れておけば、約4日間保存できます。家庭の定番料理に加えたくなるお手軽な煮物です。ぜひお試しください。
煮物の代表格のひとつ「カボチャの煮物」。このレシピをマスターすれば、いつでも美味しいカボチャの煮物が作れます。ホクホク食感で甘みがあり、一度食べ始めると止まりません。
作り方は、鍋にカボチャの皮面を下にして並べ、ヒタヒタにだし汁を加え、強火にかけます。煮立ったら中火にして、酒、みりん、砂糖を加え、カボチャに竹串がス~ッと刺さるくらいまで、12~15分煮ましょう。最後にしょうゆを加え、更に2~3分煮てから、器に盛り、彩りにサヤインゲンを散らせば完成です。多めに作っても、冷蔵庫で5日程度、保存できて便利。
煮物で手間がかかるアク取りや落とし蓋ですが、こちらのレシピなら不要です。簡単に誰でも厚揚げの煮物を作ることができます。ビタミンE豊富な厚揚げに、出汁がたっぷりしみ込んで美味しいです。このレシピでは、厚揚げと青菜、シメジを使用していますが、ニンジンやチンゲンサイ、小松菜を加えても良さそう。
食べ応えもあり、ご飯のおかずにピッタリです。夕食のメインとして大活躍してくれますよ。お酒のおつまみにするのなら、七味唐辛子を振ってから食べても◎。ボリュームたっぷりな厚揚げの煮物を食べて、美味しくお腹を満たしましょう。
ほっこり美味しい煮物。手のかかる凝った煮物に挑戦する前に、今回ご紹介した簡単にできる煮物を作って、料理の腕を磨くのもいいでしょう。この冬は作り立ての煮物を食べて、体を内側からじんわりと温めたいですね。
そこで今回は、誰にでも簡単に作れる煮物レシピ5つご紹介。煮物をあまり作ったことがない人にもオススメなレシピです。
目次 [閉じる]
■簡単で美味しい! 里芋とやわらかイカの煮物
出典:E・レシピ
イカの煮物を美味しく味わいたい、と思ったらこちらのレシピをお試しあれ。簡単に作れる里芋とやわらかイカの煮物です。煮物にすると、かたくなりがちなイカですが、さっと煮てから取り出せば、柔らかさをキープできます。ねっとりとした里芋とイカの相性もバツグン! 旨味が広がり、後を引く美味しさです。
器に盛り、お好みでキヌサヤを散らしてからお召し上がりください。作り立ての煮物を味わうのも良いのですが、翌日以降に食べても、具材に味がしみ込み絶品です。キヌサヤの代わりにスナップエンドウを使うのもいいでしょう。
■サッと煮るだけで完成、さつま揚げと小松菜の煮物
出典:E・レシピ
短時間で煮物を作りたいのなら、こちらのレシピが最適。サッと煮るだけで完成する、さつま揚げと小松菜の煮物です。
作り方は、さつま揚げが大きい場合は、半分に切り、小松菜はきれいに洗って根元を切り落とし、長さ3cmに切ります。そして、鍋にだし汁、調味料の材料を加え、煮たったらさつま揚げを加えましょう。再び煮たったら小松菜を加え、しんなりするまで煮れば出来上がりです。
切って煮るだけなのに、具材に味がしみ込み、ご飯がもりもり進む美味しさ。翌日以降のお弁当のおかずやお酒のおつまみにしても良さそうです。
■ツナ缶使ったコクのあるおかず、こくウマ大根とツナの煮物
出典:E・レシピ
大根とツナの煮物を時間をかけずに作れるのが、こちらのレシピです。ツナ缶の油を調味料として加えることで、大根のコクもアップします。やや甘めの味つけで、子どもからも好評です。材料のキヌサヤがない場合は、ホウレンソウやスナップエンドウを代わりに使ってもいいでしょう。
お好みで万能ネギを散らすのも良さそう。大根の大量消費にも役立つ一品で、鍋で煮込んでいる間に、ほかの料理を作ることもできますよ。冷蔵庫に入れておけば、約4日間保存できます。家庭の定番料理に加えたくなるお手軽な煮物です。ぜひお試しください。
■ホクホク食感がたまらない! 基本のカボチャの煮物
出典:E・レシピ
煮物の代表格のひとつ「カボチャの煮物」。このレシピをマスターすれば、いつでも美味しいカボチャの煮物が作れます。ホクホク食感で甘みがあり、一度食べ始めると止まりません。
作り方は、鍋にカボチャの皮面を下にして並べ、ヒタヒタにだし汁を加え、強火にかけます。煮立ったら中火にして、酒、みりん、砂糖を加え、カボチャに竹串がス~ッと刺さるくらいまで、12~15分煮ましょう。最後にしょうゆを加え、更に2~3分煮てから、器に盛り、彩りにサヤインゲンを散らせば完成です。多めに作っても、冷蔵庫で5日程度、保存できて便利。
■アク取りも落とし蓋も不要で簡単、厚揚げの煮物
出典:E・レシピ
煮物で手間がかかるアク取りや落とし蓋ですが、こちらのレシピなら不要です。簡単に誰でも厚揚げの煮物を作ることができます。ビタミンE豊富な厚揚げに、出汁がたっぷりしみ込んで美味しいです。このレシピでは、厚揚げと青菜、シメジを使用していますが、ニンジンやチンゲンサイ、小松菜を加えても良さそう。
食べ応えもあり、ご飯のおかずにピッタリです。夕食のメインとして大活躍してくれますよ。お酒のおつまみにするのなら、七味唐辛子を振ってから食べても◎。ボリュームたっぷりな厚揚げの煮物を食べて、美味しくお腹を満たしましょう。
ほっこり美味しい煮物。手のかかる凝った煮物に挑戦する前に、今回ご紹介した簡単にできる煮物を作って、料理の腕を磨くのもいいでしょう。この冬は作り立ての煮物を食べて、体を内側からじんわりと温めたいですね。
この記事もおすすめ
【簡単&おいしい】大根の副菜レシピ3選~各レシピ「何センチ」大根を使うかも紹介!
食コラム記事ランキング
- 1 モロッコ発老舗ブランド「バシャコーヒー」銀座に初上陸、200種類以上の100%アラビカコーヒーなど
- 2 この冬食べたい♪体の芯から温まる【鶏もも肉】のレシピ3選~酒粕・梅酒・ネギを大活用!
- 3 モロゾフ×英国老舗紅茶「リントンズ」25年バレンタインチョコ、“紅茶缶入り”アールグレイトリュフ
- 4 【無限に食べられる 】レタスサラダのレシピ3選~中華風と洋風が登場!簡単でおいしい
- 5 体がホカホカになる【大根】レシピ3選~冬にぴったりな鍋や煮物で家族みんなが笑顔に♪
- 6 治一郎の冬限定「ショコラバウムクーヘン」“甘いチョコ×カカオ感”広がるしっとりバウム
- 7 サッポロビールから「ジョジョの奇妙な冒険」荒木飛呂彦イラスト入り限定ヱビスビール
- 8 【殿堂入り】厚揚げの珠玉レシピ〜たった5分で作れるのに絶品!厚揚げの栄養や保存方法も紹介
- 9 【ミスド×ピエール マルコリーニ】こだわり詰まったショコラドーナツ&50周年記念オールドファッション実食レポ
- 10 じゃがいも余ってない!?ザクザク食感がたまらない「ローストポテト」【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」37】
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
エビの黒酢炒め がおいしい!
ゲストさん 11:44
-
シンプル卵スープ がおいしい!
ゲストさん 11:34
-
鶏とワカメの酢の物 がおいしい!
ゲストさん 11:34
-
豚肉のカボチャ巻き がおいしい!
ゲストさん 10:35
-
エビの黒酢炒め がおいしい!
ゲストさん 09:54
-
コク旨!基本の麻婆豆腐 がおいしい!
ゲストさん 08:36
-
ネギとショウガのスープ がおいしい!
ナガイさん 07:37
-
コク旨!基本の麻婆豆腐 がおいしい!
金ちゃんさん 07:32
-
コク旨!基本の麻婆豆腐 がおいしい!
makoさん 07:02
-
エビの黒酢炒め がおいしい!
ひかるやまもとさん 04:56
-
簡単キンパ お弁当にもおすすめ 巻き方のコツも伝授 by森岡 恵さん がおいしい!
ゲストさん 01:23
-
ネギとショウガのスープ がおいしい!
ゲストさん 01:14
-
ニンジンとキャベツの白和え風サラダ がおいしい!
ゲストさん 01:14
-
エビの黒酢炒め がおいしい!
ゲストさん 01:14
-
豚ゴボウ鍋 がおいしい!
ゲストさん 01:03
ウーマンエキサイト特集