フライパンで本格的! 「半熟卵のせハヤシライス」
2021年2月2日 08:00
子どもも大好きなハヤシライス。
圧力鍋で煮込むとお肉も柔らかくなりますが、今回紹介するレシピはフライパンひとつで簡単に作れます。
市販のデミグラスソースにトマトを加えることで、よりコクとうまみがアップします。
また、タマネギは電子レンジで加熱することで時短になりますよ。
半熟卵をトッピングすると、食欲をそそりますね。

<材料 2人分>
牛肉(薄切り) 150g
<下味>
酒 小さじ1
塩コショウ 少々
砂糖 小さじ1/2
小麦粉 小さじ2~3
玉ネギ 1個
水 大さじ1
トマト 1個
赤ワイン 80ml
サラダ油 大さじ1/2
バター 5g
ゆで卵(半熟) 1個
<調味料>
デミグラスソース(缶) 1/2缶
水 50ml
顆粒スープの素 小さじ1
塩コショウ 少々
<パセリライス>
ご飯(炊きたて) 1合分
バター 10g
ドライパセリ 小さじ1~1.5
<下準備>
・牛肉は長さ3cmに切り、<下味>の材料をもみ込み、小麦粉をからめる。
・玉ネギは縦半分に切り、さらに縦幅5mmに切って耐熱皿に並べる。水をかけてふんわりラップをし、電子レンジで3~4分加熱する。

・トマトはヘタをくり抜き、ザク切りにする。
・ゆで卵は半分に切る。
<作り方>
1、大きめのフライパンにサラダ油、バターを中火で熱し、牛肉を炒める。

2、牛肉の色が変わったら玉ネギを汁ごと加え、赤ワインを注ぎ入れる。木ベラで混ぜながら、強火で赤ワインを全体にからめるように炒め合わせる。

3、<調味料>の材料を加え、煮たったらトマトを加える。再び煮たったら弱火にし、フライパンに蓋をして15分位煮る。トロミがついたら塩コショウで味を調える。

4、<パセリライス>の材料を混ぜ合わせ、器に盛って(3)をかけ、ゆで卵を添える。

圧力鍋で煮込むとお肉も柔らかくなりますが、今回紹介するレシピはフライパンひとつで簡単に作れます。
市販のデミグラスソースにトマトを加えることで、よりコクとうまみがアップします。
また、タマネギは電子レンジで加熱することで時短になりますよ。
半熟卵をトッピングすると、食欲をそそりますね。
■半熟卵のせハヤシライス
調理時間 40分 1人分 747Kcal

レシピ制作:杉本 亜希子
<材料 2人分>
牛肉(薄切り) 150g
<下味>
酒 小さじ1
塩コショウ 少々
砂糖 小さじ1/2
小麦粉 小さじ2~3
玉ネギ 1個
水 大さじ1
トマト 1個
赤ワイン 80ml
サラダ油 大さじ1/2
バター 5g
ゆで卵(半熟) 1個
<調味料>
デミグラスソース(缶) 1/2缶
水 50ml
顆粒スープの素 小さじ1
塩コショウ 少々
<パセリライス>
ご飯(炊きたて) 1合分
バター 10g
ドライパセリ 小さじ1~1.5
<下準備>
・牛肉は長さ3cmに切り、<下味>の材料をもみ込み、小麦粉をからめる。
・玉ネギは縦半分に切り、さらに縦幅5mmに切って耐熱皿に並べる。水をかけてふんわりラップをし、電子レンジで3~4分加熱する。

・トマトはヘタをくり抜き、ザク切りにする。
・ゆで卵は半分に切る。
<作り方>
1、大きめのフライパンにサラダ油、バターを中火で熱し、牛肉を炒める。

2、牛肉の色が変わったら玉ネギを汁ごと加え、赤ワインを注ぎ入れる。木ベラで混ぜながら、強火で赤ワインを全体にからめるように炒め合わせる。

3、<調味料>の材料を加え、煮たったらトマトを加える。再び煮たったら弱火にし、フライパンに蓋をして15分位煮る。トロミがついたら塩コショウで味を調える。

4、<パセリライス>の材料を混ぜ合わせ、器に盛って(3)をかけ、ゆで卵を添える。

コツ・ポイント
・電子レンジは600Wを使用しています。
赤ワインにも合いますね。・電子レンジは600Wを使用しています。
※ワインの量は、お子さまの年齢に合わせて、調節しながら使ってください。
この記事もおすすめ

【今日の献立】2025年5月29日(木)「牛肉とゴボウのオイスター炒め」
食コラム記事ランキング
- 1 冷めてもおいしい!絶品「鶏もも肉」レシピ8選〜お弁当のおかずや作り置きとしても大活躍
- 2 1位は豚つけそば!「冷たいそば」人気レシピTOP10|つけそば・和えそば・サラダそばが登場
- 3 冷たくておいしい!冷製パスタ人気ランキング【TOP10】栄冠は“夏野菜たっぷり”レシピに!
- 4 ピリ辛ジューシー!ジャマイカ名物「ジャークチキン」と絶品スパイスチキンのレシピを一挙に紹介
- 5 【梅雨にうれしい!】南蛮漬けの絶品レシピ10選~定番のあじから鮭、鶏肉、コンニャクまで登場
- 6 【今日の献立】2025年6月14日(土)「ナスの中華風キーマカレー」
- 7 初夏限定【山椒の実】レシピ4選~爽やかな辛味がプチッと弾ける!下処理や保存方法も解説
- 8 【ローソン新作】これで181円?!「盛りすぎ!大きなチョコシュー」クリームがあふれちゃう! 実食レポ
- 9 梅マイスター直伝!自家製「梅」レシピ総まとめ~梅酒から、梅干し、梅醤油、梅びしおまで
- 10 火を使わず3分!豆苗とツナのごまマヨサラダ【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」42】
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
キャベツとコンビーフのミルク煮 がおいしい!
ゲストさん 18:34
-
トマトつけ麺 がおいしい!
ゲストさん 18:22
-
たくあんと枝豆の混ぜご飯 がおいしい!
ゲストさん 17:40
-
たくあんと枝豆の混ぜご飯 がおいしい!
ゲストさん 17:30
-
5分で簡単!ポリポリきゅうりの浅漬け風 がおいしい!
ゲストさん 17:17
-
エノキのみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 17:07
-
温泉卵・手作りたれ がおいしい!
ゲストさん 17:06
-
ナメコと豆腐のみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 17:06
-
大根サラダ がおいしい!
ゲストさん 17:05
-
フライド長芋 がおいしい!
ゲストさん 17:03
-
キャベツのポン酢浅漬け がおいしい!
ゲストさん 17:03
-
即席キュウリの浅漬け がおいしい!
ゲストさん 17:03
-
5分で簡単!ポリポリきゅうりの浅漬け風 がおいしい!
ゲストさん 17:02
-
作り置きできる!小松菜の浅漬け by つくおき nozomiさん がおいしい!
ゲストさん 17:02
-
たくあんと枝豆の混ぜご飯 がおいしい!
ukiyo31235さん 15:49