ガッツリ食べて体力回復! スタミナ満点なお肉を使ったレシピ5選
2019年8月17日 08:00
今年のように暑い日が続くと、体力を消耗してしまいますよね。そんなときに食べたいのが「お肉」を使った料理。
そこで今回は、スタミナ満点なお肉を使ったレシピを5つご紹介します。どの料理も一品でスタミナがアップし、元気になれますよ。

夏にカルビを食べるとスタミナが一気にアップしますよね。このレシピはニンニクの効いたタレがアクセント! 肉だけではなく、野菜も入っているので、栄養バランスもバツグンです。
仕上げにお好みで粉山椒を振ってからいただきましょう。粉山椒が苦手な場合は、刻みネギや貝割れ菜をのせてもオッケーです。ボリューム満点で一品でお腹いっぱいになりますよ。またタレを作る時間がないようなら、市販の焼肉のタレを使っても問題ありません。タレがしっかりとしみ込んだカルビがたまらない美味しさです。夏の間に何度も作りたくなるかも!?

暑いシーズンはピリ辛料理を食べて、内側から元気になりたいですよね。こちらのレシピはピリ辛な味つけでご飯がもりもりと進みます。豚肉とニンニクの芽を豆板醤入りの合わせ調味料で炒めた料理なので、スタミナも満点!
子どもがいる場合は、豆板醤をなしにしてもいいでしょう。辛さはありませんが、食べやすいまろやかな味になりますよ。一方、辛さをプラスしたい場合は、細切り唐辛子をのせてからいただくのも良さそうです。具材に玉ネギやタケノコ、モヤシ、ナスを追加するのもオススメ。ボリューミーで食べ応えがある一皿です。

パパッと簡単に作れるスタミナ満点なレシピがあったらいいですよね。この豚キムうどんなら、すぐに作れて便利。夜食としても活躍してくれますよ。
作り方は、うどんをたっぷりの熱湯でサッとゆでてほぐし、ザルに上げて水気をきります。フライパンにゴマ油を熱し、豚バラ肉を炒め、色が変わったら白菜キムチとニラを加え、ニラがしんなりするまで炒めましょう。そして、水気をきったうどん、調味料の材料を加えて炒め合わせ、器に盛り、糸唐辛子を散らせば完成です。
ほど良い辛さで旨味いっぱいの豚キムうどん。ぜひお試しください。

子どもから大人まで大満足できる丼がこちら。甘辛いひき肉がのったジャージャー丼です。温玉をのせて「月見ジャージャー丼」にアレンジすることもできます。辛さが抑えられ、よりマイルドな味わいになりますよ。お好みで脇にキュウリを添えてからいただきましょう。
甘辛いひき肉を多めに作っておき、お弁当のおにぎりやチャーハンの具にするのも◎。オムレツの具としても活躍してくれます。このレシピを上手に作るコツは、調味料を加えた後、汁気がなくなるまで炒めること。そうすることで、パラパラな甘辛ひき肉を作ることができます。

「とにかく肉が食べたい!」というときには、こちらのレシピが最適。旨味たっぷりな豚肉のステーキです。塩麹を使うことで、豚肉の旨味が引き出され、ジューシーな食感に! ソースは大根おろしとしょうゆ、みりんを使った和風ソースで、サッパリといただけます。
このレシピではシイタケ、赤パプリカ、ブロッコリーを添えていますが、どんな野菜やキノコ類を添えても美味しいです。冷蔵庫の残り野菜をソテーして添えてもいいでしょう。ボリュームアップしたい場合は、マッシュポテトを添えるのもアリです。自由にアレンジしてみてくださいね。
「夏バテで元気が出ない」「疲労がとれない」と思ったら、ぜひ今回ご紹介したレシピを試してみてください。スタミナがついて、内側からパワーがみなぎってくるのを感じますよ。スタミナ満点なお肉料理を食べて、暑い夏を乗り切りましょう!
そこで今回は、スタミナ満点なお肉を使ったレシピを5つご紹介します。どの料理も一品でスタミナがアップし、元気になれますよ。
目次 [閉じる]
■ニンニクが効いたタレがアクセント! スタミナ満点なカルビ丼

出典:E・レシピ
夏にカルビを食べるとスタミナが一気にアップしますよね。このレシピはニンニクの効いたタレがアクセント! 肉だけではなく、野菜も入っているので、栄養バランスもバツグンです。
仕上げにお好みで粉山椒を振ってからいただきましょう。粉山椒が苦手な場合は、刻みネギや貝割れ菜をのせてもオッケーです。ボリューム満点で一品でお腹いっぱいになりますよ。またタレを作る時間がないようなら、市販の焼肉のタレを使っても問題ありません。タレがしっかりとしみ込んだカルビがたまらない美味しさです。夏の間に何度も作りたくなるかも!?
■ピリ辛で夏バテ撃退! 豚肉とニンニクの芽炒め

出典:E・レシピ
暑いシーズンはピリ辛料理を食べて、内側から元気になりたいですよね。こちらのレシピはピリ辛な味つけでご飯がもりもりと進みます。豚肉とニンニクの芽を豆板醤入りの合わせ調味料で炒めた料理なので、スタミナも満点!
子どもがいる場合は、豆板醤をなしにしてもいいでしょう。辛さはありませんが、食べやすいまろやかな味になりますよ。一方、辛さをプラスしたい場合は、細切り唐辛子をのせてからいただくのも良さそうです。具材に玉ネギやタケノコ、モヤシ、ナスを追加するのもオススメ。ボリューミーで食べ応えがある一皿です。
■夜食にもなる、すぐに作れるスタミナ豚キムうどん

出典:E・レシピ
パパッと簡単に作れるスタミナ満点なレシピがあったらいいですよね。この豚キムうどんなら、すぐに作れて便利。夜食としても活躍してくれますよ。
作り方は、うどんをたっぷりの熱湯でサッとゆでてほぐし、ザルに上げて水気をきります。フライパンにゴマ油を熱し、豚バラ肉を炒め、色が変わったら白菜キムチとニラを加え、ニラがしんなりするまで炒めましょう。そして、水気をきったうどん、調味料の材料を加えて炒め合わせ、器に盛り、糸唐辛子を散らせば完成です。
ほど良い辛さで旨味いっぱいの豚キムうどん。ぜひお試しください。
■お弁当の具にもアレンジができる! ジャージャー丼

出典:E・レシピ
子どもから大人まで大満足できる丼がこちら。甘辛いひき肉がのったジャージャー丼です。温玉をのせて「月見ジャージャー丼」にアレンジすることもできます。辛さが抑えられ、よりマイルドな味わいになりますよ。お好みで脇にキュウリを添えてからいただきましょう。
甘辛いひき肉を多めに作っておき、お弁当のおにぎりやチャーハンの具にするのも◎。オムレツの具としても活躍してくれます。このレシピを上手に作るコツは、調味料を加えた後、汁気がなくなるまで炒めること。そうすることで、パラパラな甘辛ひき肉を作ることができます。
■塩麹を使った、旨味たっぷりな豚肉のステーキ

出典:E・レシピ
「とにかく肉が食べたい!」というときには、こちらのレシピが最適。旨味たっぷりな豚肉のステーキです。塩麹を使うことで、豚肉の旨味が引き出され、ジューシーな食感に! ソースは大根おろしとしょうゆ、みりんを使った和風ソースで、サッパリといただけます。
このレシピではシイタケ、赤パプリカ、ブロッコリーを添えていますが、どんな野菜やキノコ類を添えても美味しいです。冷蔵庫の残り野菜をソテーして添えてもいいでしょう。ボリュームアップしたい場合は、マッシュポテトを添えるのもアリです。自由にアレンジしてみてくださいね。
「夏バテで元気が出ない」「疲労がとれない」と思ったら、ぜひ今回ご紹介したレシピを試してみてください。スタミナがついて、内側からパワーがみなぎってくるのを感じますよ。スタミナ満点なお肉料理を食べて、暑い夏を乗り切りましょう!
食コラム記事ランキング
- 1 オクラの人気レシピTOP10!1位に輝いたのは、麺つゆで味が簡単に決まる「無限オクラ」
- 2 夏の紫外線対策!「ほてりを冷まして抗酸化チャージ 冷製スープ・ガスパチョ」【金丸利恵のダイエットレッスン Vol.57】
- 3 【鶏むね肉を柔らかくする方法】 話題のブライン液のほか、マヨネーズや片栗粉でしっとり仕上がる
- 4 透明感たっぷりの涼菓「葛きり」で夏映え!デザート&サラダ7選のほか、歴史や栄養も解説
- 5 【今日の献立】2025年7月9日(水)「豚肉の冷しゃぶノンオイル豆乳ソース」
- 6 【香草でパンチを効かせて】ひき肉×エスニックの人気レシピ7選~主菜も主食も夏の新定番になる
- 7 食卓がパッと華やぐ♪涼感たっぷり「ゼリー寄せ」レシピ7選〜野菜や魚介で映える一皿に!
- 8 【15分以内で完成】ナスの簡単レシピ10選〜困ったらコレ!主役級メニューが目白押し
- 9 コレ1品でご飯が進む!「大葉」のスピードレシピ6選〜長持ちする保存方法も要注目
- 10 豆腐の薬味、どれが好き?<回答数 38,900票>【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第218回】
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
鶏となすの味噌炒め 丼ぶり 簡単10分!基本の作り方 がおいしい!
金ちゃんさん 06:54
-
鶏となすの味噌炒め 丼ぶり 簡単10分!基本の作り方 がおいしい!
ゲストさん 06:54
-
ゴーヤとツナのパスタ がおいしい!
ゲストさん 06:22
-
苦味マイルド!ゴーヤとツナのマヨポン酢サラダ がおいしい!
ともさん 05:04
-
白身魚のイタリアンフリット がおいしい!
ひかるやまもとさん 04:26
-
彩り鮮やか!焼きパプリカのツナマリネ がおいしい!
ゲストさん 01:05
-
ニンジンとキュウリのママレード漬け がおいしい!
ゲストさん 01:05
-
白身魚のイタリアンフリット がおいしい!
ゲストさん 01:05
-
ポテトとベーコンのガトーインビジブル がおいしい!
あちさん 07/09
-
豚肉と里芋のみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 07/09
-
厚揚げとゴボウの煮物 がおいしい!
ゲストさん 07/09
-
丸めないハンバーグ がおいしい!
ゲストさん 07/09
-
丸めないハンバーグ がおいしい!
ゲストさん 07/09
-
作り置き焼き肉そぼろ がおいしい!
ゲストさん 07/09
-
大葉とシラスの梅風味混ぜご飯 がおいしい!
ゲストさん 07/09