春の味覚が入ったみそダレが美味! 「ヒレカツの春みそダレ」
2018年3月12日 08:00
この時期の旬な野菜の1つといえばフキノトウ。大人になるとクセになるその苦味や風味も、子どもにとってはハードルが高いもの。
でも、せっかくだから食卓に並べたい。そんな時にはこのみそダレを思い出してください。タレとしてはもちろんのこと、ご飯がすすむその味わいは、大人も子どももきっと気に入るはず。フキノトウが入っているというだけで、「春」気分を高めてくれる一品です。

<材料 4人分>
豚ヒレ肉(塊) 400~500g
塩コショウ 少々
<衣>
小麦粉 大さじ3
卵 1~2個
パン粉 1.5~2カップ
フキノトウ 10個
木の芽小 1パック
<春みそダレ>
酒 大さじ3
みりん 大さじ3
三温糖 大さじ6
赤みそ 150g
だし汁 80ml
顆粒かつおダシの素 小さじ2
ゴマ油 大さじ1
キャベツ 1/8個
スプラウト 1パック
プチトマト 4個
揚げ油 適量
<下準備>
・豚ヒレ肉は厚さ1.5cmに切ってラップで挟み、肉たたきで軽くたたき、塩コショウを振る。

・フキノトウは周りの固い部分を何枚かむき、軸を切り落とす。細かく刻んで水に放ち、1~2回水を取り替えてアク抜きをし、キッチンペーパー等で押さえてしっかり水気をきる。
・木の芽は水洗いして、水気を拭き取り粗く刻む。
・キャベツはせん切りにし、スプラウトは水洗いして根元を切り落とし、キャベツと一緒に水に放ってザルに上げ、しっかり水気をきる。
・プチトマトは、水洗いする。
<作り方>
1、<春みそダレ>を作る。フライパンにゴマ油を熱し、フキノトウを加えて炒め、いったん火を止める。<春みそダレ>の材料を加えてよく混ぜ合わせ、弱めの中火にかけて時々混ぜながら、ポッテリするまで煮て、1/3量の木の芽を混ぜ合わせる。

2、揚げ油を170℃に熱し始める。パン粉に水を霧ふきし、湿らせる。豚ヒレ肉に薄く<衣>の小麦粉をつけ、溶き卵、湿らせたパン粉を順につけ、揚げ油でサクッと揚げる。

3、器に合わせたキャベツを敷いて、(2)のカツを並べる。(1)の<春みそダレ>をかけて、みそに残りの木の芽を散らす。

みそ、お酒、みりん、砂糖という定番の調味料とは別にだし汁を使っているこのみそダレ。普段、家庭でよく作られるみそダレとはちょっと違うコクのある味わいに、口にしたとたん「お店の味だ!」とうなる人も少なくありません。
でも、せっかくだから食卓に並べたい。そんな時にはこのみそダレを思い出してください。タレとしてはもちろんのこと、ご飯がすすむその味わいは、大人も子どももきっと気に入るはず。フキノトウが入っているというだけで、「春」気分を高めてくれる一品です。
■ヒレカツの春みそダレ
調理時間 25分 1人分 467Kcal

レシピ制作:E・レシピ
<材料 4人分>
豚ヒレ肉(塊) 400~500g
塩コショウ 少々
<衣>
小麦粉 大さじ3
卵 1~2個
パン粉 1.5~2カップ
フキノトウ 10個
木の芽小 1パック
<春みそダレ>
酒 大さじ3
みりん 大さじ3
三温糖 大さじ6
赤みそ 150g
だし汁 80ml
顆粒かつおダシの素 小さじ2
ゴマ油 大さじ1
キャベツ 1/8個
スプラウト 1パック
プチトマト 4個
揚げ油 適量
<下準備>
・豚ヒレ肉は厚さ1.5cmに切ってラップで挟み、肉たたきで軽くたたき、塩コショウを振る。

・フキノトウは周りの固い部分を何枚かむき、軸を切り落とす。細かく刻んで水に放ち、1~2回水を取り替えてアク抜きをし、キッチンペーパー等で押さえてしっかり水気をきる。
・木の芽は水洗いして、水気を拭き取り粗く刻む。
・キャベツはせん切りにし、スプラウトは水洗いして根元を切り落とし、キャベツと一緒に水に放ってザルに上げ、しっかり水気をきる。
・プチトマトは、水洗いする。
<作り方>
1、<春みそダレ>を作る。フライパンにゴマ油を熱し、フキノトウを加えて炒め、いったん火を止める。<春みそダレ>の材料を加えてよく混ぜ合わせ、弱めの中火にかけて時々混ぜながら、ポッテリするまで煮て、1/3量の木の芽を混ぜ合わせる。

2、揚げ油を170℃に熱し始める。パン粉に水を霧ふきし、湿らせる。豚ヒレ肉に薄く<衣>の小麦粉をつけ、溶き卵、湿らせたパン粉を順につけ、揚げ油でサクッと揚げる。

3、器に合わせたキャベツを敷いて、(2)のカツを並べる。(1)の<春みそダレ>をかけて、みそに残りの木の芽を散らす。

みそ、お酒、みりん、砂糖という定番の調味料とは別にだし汁を使っているこのみそダレ。普段、家庭でよく作られるみそダレとはちょっと違うコクのある味わいに、口にしたとたん「お店の味だ!」とうなる人も少なくありません。
食コラム記事ランキング
- 1 【今日の献立】2025年7月12日(土)「15分でできる!パスタ 麺つゆで和えるだけ by岡本 由香梨さん」
- 2 求肥って何?名前の由来や白玉との違いを解説!きな粉もちやあんパンなど、おいしい食べ方にも注目
- 3 【今日の献立】2025年7月11日(金)「丸めないハンバーグ」
- 4 「ノンアルビール」大調査!人気の飲み方や銘柄は?(まとめ)【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第223回】
- 5 オクラの人気レシピTOP10!1位に輝いたのは、麺つゆで味が簡単に決まる「無限オクラ」
- 6 もうマンネリしない!「冷しゃぶ」の人気レシピTOP3〜うどん・そば・サラダの絶品アレンジも
- 7 とろ旨がたまらない!「白ナス」のおすすめレシピ7選〜特徴や歴史、普通のナスとの違いも解説
- 8 【今日の献立】2025年7月14日(月)「豪華で簡単チャーシューのサラダ 作り置きにも by岡本 由香梨さん」
- 9 人気観光地の浅草でも安心! ヒトサラからネット予約が可能なランチのお店|東京
- 10 冷めてもおいしい!絶品「鶏もも肉」レシピ8選〜お弁当のおかずや作り置きとしても大活躍
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
トマト缶で本場の味!絶品キーマカレー がおいしい!
ゲストさん 18:24
-
ナスのジャージャー素麺 がおいしい!
ゲストさん 16:28
-
ナスの豚肉巻き がおいしい!
ゲストさん 16:15
-
しらたきのニンニクおかか炒め がおいしい!
ゲストさん 16:04
-
ブリのみそ漬け丼 がおいしい!
ukiyo31235さん 15:58
-
基本のトマトソース 加熱時間がポイント ミラノ風カツレツ がおいしい!
ゲストさん 15:06
-
フライパンで海鮮ビビンバ がおいしい!
ゲストさん 14:41
-
タイ風焼きそば がおいしい!
ゲストさん 12:39
-
豚のカレーショウガ焼き がおいしい!
ゲストさん 12:28
-
ブリのみそ漬け丼 がおいしい!
ゲストさん 12:04
-
サバのバジルパン粉焼き がおいしい!
ゲストさん 11:14
-
時短で洗い物なし!鮭とキノコのホイル焼き 簡単人気 by山下 和美さん がおいしい!
ゲストさん 11:08
-
エビと豆腐のうま煮 がおいしい!
ゲストさん 09:49
-
エノキと大葉の小梅和え がおいしい!
ゲストさん 09:33
-
しらたきのニンニクおかか炒め がおいしい!
ゲストさん 09:33