じつは簡単! 自家製「塩だら」で広がるアレンジレシピ
2018年2月5日 08:00
© Reika - stock.adobe.com
鍋料理に入れたり、ムニエルにしたり、パスタにしたり、幅広い料理に用いることができる「たら」。たらは水分が多く、鮮度が落ちやすいので、寒風にさらした「塩だら」にしてから料理するのもおすすめです。水分が飛び、うまみが凝縮するのが魅力です。おうちで過ごす休日に挑戦してみませんか。
目次 [閉じる]
■塩だらの作り方
1、真だらと天然塩を用意します。透明感のある切り身を買ってきましょう。塩はたらの重量の1%ほど用意します。

2、キッチンペーパーでたらの水気をふき、ざるに並べ、高いところからパラパラと塩をふります。ひっくり返し、全面に塩をふってください。
たらの形や塩の種類によって塩の量を加減してください。

3、たらを干します。
干し網に入れて干せば、虫や猫から魚を守ることができますが、3時間程度なので、盆ざるのまま干すか、ざるをかぶせる、このやり方が手軽です。下からも風が当たるように、洗濯カゴにのせてみました。

4、1時間おきに、裏返して寒風にさらして水分を飛ばしていきます。
天候にもよりますが、日中の3時間程度でも十分です。表面が乾いて指で押すと、跡がつくくらいが目安。

3時間ほど干した状態。表面が乾いていますが、しっとり感があります。干す前は360gだったのが320gになっていました。
完成したら、1切れずつラップに包んで冷蔵庫で保存してください。
次のページでは、子どもも喜ぶ「塩だら」活用レシピをご紹介します。
食コラム記事ランキング
- 1 【夏の涼味】注目の「ナス」レシピ8選~さっぱり&味しみしみの副菜アイデアがいっぱい!
- 2 失敗しない!【トウモロコシの茹で方】簡単レシピ7選も紹介〜ひと手間でおいしさ格上げ
- 3 速報! 2025年「世界のベストレストラン50」発表 ~リマの【マイド】が1位に、日本からは4軒がランクイン~|The World’s 50 Best Restaurants 2025
- 4 超簡単!【トウモロコシご飯】の作り方〜ピラフやチャーハン、混ぜご飯など旬を楽しめる6選も!
- 5 【スタバ新作】6種類の紅茶をブレンド「アールグレイ ブーケ & ティー フラペチーノ」実食レポを紹介!
- 6 浅漬けの素いらず!お手軽「浅漬け」レシピを大公開〜夏の箸休めにぴったりな8選
- 7 【今日の献立】2025年6月21日(土)「トマト入りエビのチリソース炒め」
- 8 【6/16 ローソン新作】今だけ!総重量50%増「盛りすぎ!ふわもち生シフォン」食感たまらない!実食レポ紹介
- 9 初夏限定【山椒の実】レシピ4選~爽やかな辛味がプチッと弾ける!下処理や保存方法も解説
- 10 1位は豚つけそば!「冷たいそば」人気レシピTOP10|つけそば・和えそば・サラダそばが登場
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
豚のカレーショウガ焼き がおいしい!
ukiyo31235さん 13:32
-
ボリューム満点!豚しゃぶと揚げナスの素麺 がおいしい!
ゲストさん 13:14
-
ロールキャベツ がおいしい!
ゲストさん 12:20
-
オクラの豚肉巻き がおいしい!
金ちゃんさん 10:15
-
ズッキーニの炒めナムル がおいしい!
ゲストさん 09:48
-
玉ネギのかきたま汁 がおいしい!
ゲストさん 09:41
-
卵たっぷりポテトサラダ がおいしい!
ゲストさん 09:41
-
豚のカレーショウガ焼き がおいしい!
ゲストさん 09:41
-
オクラの豚肉巻き がおいしい!
ゲストさん 09:16
-
ズッキーニのしょうゆソテー がおいしい!
ゲストさん 08:56
-
自家製ドレッシングのグリーンサラダ 簡単ヘルシー がおいしい!
ゲストさん 08:14
-
黄パプリカのポタージュ がおいしい!
ゲストさん 08:14
-
トマトが主役のナポリタン シンプルだけど奥深い味 by金丸 利恵さん がおいしい!
ゲストさん 08:14
-
大葉がさわやか!しそ餃子 がおいしい!
ゲストさん 08:14
-
サバフライのり巻き がおいしい!
ゲストさん 08:14