愛あるセレクトをしたいママのみかた
  1. E・レシピ >
  2. 食コラム >
  3. 簡単! レンジで作る「煮干しだし」であの料理をアレンジ

簡単! レンジで作る「煮干しだし」であの料理をアレンジ

美味しい“だし”をとるのに欠かせない「煮干し」。カタクチイワシ、うるめ鰯、トビウオのあご…、など煮干しといえども、種類はさまざま。

© gontabunta - Fotolia.com



一般的に使われる「カタクチイワシ」を中心に、大きさによる違いや、だしの取り方のコツ、煮干しだしを使ったレシピをご紹介します。

目次 [開く][閉じる]

■“煮干しの大きさ”による使い分けのコツ

スーパーで煮干しの置いてある棚を見ると、大きさが違う煮干しがいくつか目に留まります。でも裏面の原材料名はすべて「カタクチイワシ」。

カタクチイワシの煮干しは

・3cm程度
・5cm程度
・7cm程度
・8cm程度

という具合に分けられます。専門的にだしをとる職人さんたちは大きさによって使い分けをするのだそう。

なぜ大きさによって分けるのか、それは「大きさによって風味が変わる」からです。

一般的な家庭で使い分けるには

・小さい… または若いものは魚臭さが少ない、穏やかな味になる
・大きい… または成長したものは強く濃い味になる

と覚えておくと分かりやすいでしょう。

■「白口」「青口」とは

ときどき見かける「白口煮干し」「青口煮干し」という表示。これは背の色で色分けをし、名前がつけられたものです。主に瀬戸内海でとれるカタクチイワシのうち、とれる時期や場所によって味わいや仕上がり(背の色)に違いが出るため、種類が分けられています。

・白口煮干し… あっさり系で甘味のあるだし
・青口煮干し… 濃い目で強い味のだし

合わせる食材や調味料によって使い分けをしたり、あるいは煮干しだしをベースに、調味料の配合を調節してもよいでしょう。



次ページ :  レンジで作る「煮干しだし」と「エスニック風オムレツ」のレシピ >>
関連リンク
この食コラムに関連するレシピ
今あなたにオススメ
この記事のキーワード
この記事のライター
最新のおいしい!
ウーマンエキサイト特集
記事配信社一覧

【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピが4万件!

アプリ版
「E・レシピ」で、

毎日のご飯作りが
もっと快適に!

E・レシピアプリ

画面が
暗くならないから
調理中も
確認しやすい!

大きな工程画像を
表示する
クッキングモードで
解りやすい!

E・レシピアプリ 作り方

E・レシピで一緒に働いてみませんか?料理家やフードスタイリストなど、募集は随時行っています。

このサイトの写真、イラスト、文章を著作者に無断で転載、使用することは法律で禁じられています。

RSSの利用は、非営利目的に限られます。会社法人、営利目的等でご利用を希望される場合は、必ずこちらからお問い合わせください。

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.

最近見たレシピ