働くママの夕飯作りを楽にする! 「 しりとり常備菜」かぼちゃ編
2016年10月5日 22:00
平日夕方は、オフィスから急いで帰宅して家事や子どものお迎え…とまさに時間との戦い! 家事の時短はマストですが、子どものためにも栄養バランスは大事にしたいところ。

平日に備えて、土日に常備菜づくりをしている方も多いことでしょう。一方、「常備菜=同じメニューが続く」と敬遠したり、休日も忙しくて長時間キッチンで作業する時間がとれなかったりと、お悩みのママも多いのでは。
そんなハードルを解消し、3歳の男の子を育てながら働く筆者が実践中なのが「しりとり常備菜」。しりとり常備菜とは、しりとりのように「ある語から次の語を新たに展開する」要領で、いまある常備菜から次のメニューを展開することです。
すでに用意した常備菜をもとに調理するので、同じメニューの連続に飽きるという心配がありません。時短にもつながるため、忙しい平日の夜には、本当に助かります。
野菜なら「塩ゆでするだけ」など、素材の味をもとにアレンジがしやすい状態の調理を。
・平日アレンジで味を変える
たとえば、しょうゆ味、トマト味、カレー味など、そのつどちがう味つけにする。プラス材料(お肉やお野菜)と合わせることで、ひとつの素材をちがったメニューとして楽しめます。
筆者のある週末の「しりとり常備菜」準備はこちら。

ゆで卵や蒸し煮のかぼちゃ。ハンバーグのタネを夕食で食べる分量の倍つくり、半分をミートボールにしました。
週末の夕食にいただく分はこの段階で味つけをし、常備菜はゆでたり、蒸し煮にしたりして保存容器に入れて冷蔵庫へ。ほかにも、ブロッコリーやアスパラガスなどをゆでたもの、あらかじめ使いやすく切りわけた野菜なども用意しています。
調理工程が少ないので、そのまま温めなおすだけで食べられます。おかずとして完成させたものと比べて、常備菜づくりのハードルが軽減されますよ。
今回は、カボチャと常備菜を使用したしりとりメニューをご紹介します。
【材料】
カボチャ 1個
塩 小さじ1/2
【作り方】
1、かぼちゃは1.5~2cm角に切る。
2、水50mlに塩を入れた鍋に入れ、火にかける。
3、沸騰したら蓋をして弱火で15分ほど加熱。
4、火を止め、蓋をしたまま冷まして、荒熱が取れたら保存容器に入れる。

© Africa Studio - Fotolia.com
平日に備えて、土日に常備菜づくりをしている方も多いことでしょう。一方、「常備菜=同じメニューが続く」と敬遠したり、休日も忙しくて長時間キッチンで作業する時間がとれなかったりと、お悩みのママも多いのでは。
そんなハードルを解消し、3歳の男の子を育てながら働く筆者が実践中なのが「しりとり常備菜」。しりとり常備菜とは、しりとりのように「ある語から次の語を新たに展開する」要領で、いまある常備菜から次のメニューを展開することです。
すでに用意した常備菜をもとに調理するので、同じメニューの連続に飽きるという心配がありません。時短にもつながるため、忙しい平日の夜には、本当に助かります。
目次 [閉じる]
■「しりとり常備菜」のやり方は簡単!
・常備菜の味つけは下味程度野菜なら「塩ゆでするだけ」など、素材の味をもとにアレンジがしやすい状態の調理を。
・平日アレンジで味を変える
たとえば、しょうゆ味、トマト味、カレー味など、そのつどちがう味つけにする。プラス材料(お肉やお野菜)と合わせることで、ひとつの素材をちがったメニューとして楽しめます。
筆者のある週末の「しりとり常備菜」準備はこちら。

ゆで卵や蒸し煮のかぼちゃ。ハンバーグのタネを夕食で食べる分量の倍つくり、半分をミートボールにしました。
週末の夕食にいただく分はこの段階で味つけをし、常備菜はゆでたり、蒸し煮にしたりして保存容器に入れて冷蔵庫へ。ほかにも、ブロッコリーやアスパラガスなどをゆでたもの、あらかじめ使いやすく切りわけた野菜なども用意しています。
調理工程が少ないので、そのまま温めなおすだけで食べられます。おかずとして完成させたものと比べて、常備菜づくりのハードルが軽減されますよ。
今回は、カボチャと常備菜を使用したしりとりメニューをご紹介します。
【材料】
カボチャ 1個
塩 小さじ1/2
【作り方】
1、かぼちゃは1.5~2cm角に切る。
2、水50mlに塩を入れた鍋に入れ、火にかける。
3、沸騰したら蓋をして弱火で15分ほど加熱。
4、火を止め、蓋をしたまま冷まして、荒熱が取れたら保存容器に入れる。
食コラム記事ランキング
- 1 失敗しない!【トウモロコシの茹で方】簡単レシピ7選も紹介〜ひと手間でおいしさ格上げ
- 2 【スタバ新作】6種類の紅茶をブレンド「アールグレイ ブーケ & ティー フラペチーノ」実食レポを紹介!
- 3 【夏の涼味】注目の「ナス」レシピ8選~さっぱり&味しみしみの副菜アイデアがいっぱい!
- 4 速報! 2025年「世界のベストレストラン50」発表 ~リマの【マイド】が1位に、日本からは4軒がランクイン~|The World’s 50 Best Restaurants 2025
- 5 浅漬けの素いらず!お手軽「浅漬け」レシピを大公開〜夏の箸休めにぴったりな8選
- 6 【6/16 ローソン新作】今だけ!総重量50%増「盛りすぎ!ふわもち生シフォン」食感たまらない!実食レポ紹介
- 7 【今日の献立】2025年6月20日(金)「鶏の唐揚げタルタルソースかけ」
- 8 夏にぴったり!優秀「おにぎり」レシピ7選〜さっぱり食べられる絶品ぞろい♪注意点も要チェック
- 9 脱ピーマン!近年話題の「進化系肉詰め」レシピ8選~新食材で作る絶品アレンジ
- 10 初夏限定【山椒の実】レシピ4選~爽やかな辛味がプチッと弾ける!下処理や保存方法も解説
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
シンプルに。ホタテの中華風ちらし寿司 がおいしい!
Meamyさん 03:49
-
オクラの豚肉巻き がおいしい!
ゲストさん 02:02
-
トマトが主役のナポリタン シンプルだけど奥深い味 by金丸 利恵さん がおいしい!
ゲストさん 01:04
-
卵たっぷりポテトサラダ がおいしい!
ゲストさん 00:52
-
玉ネギのかきたま汁 がおいしい!
ゲストさん 00:52
-
豚のカレーショウガ焼き がおいしい!
ゲストさん 00:52
-
美味しすぎる とうもろこしの中華スープ 大量消費にも がおいしい!
かかやさん 06/21
-
キュウリとニンジンの甘酢サラダ がおいしい!
かかやさん 06/21
-
豆腐入りコーンスープ がおいしい!
かかやさん 06/21
-
トマト入りエビのチリソース炒め がおいしい!
かかやさん 06/21
-
カレーチャーハン がおいしい!
ゲストさん 06/21
-
コーンカレーチャーハン がおいしい!
ゲストさん 06/21
-
トマト入りエビのチリソース炒め がおいしい!
ゲストさん 06/21
-
基本のだし汁 がおいしい!
ゲストさん 06/21
-
美味しすぎる とうもろこしの中華スープ 大量消費にも がおいしい!
ナガイさん 06/21