美味しい“だし”が楽しめる 「ヤマブシタケ」の魅力とレシピ
2020年10月23日 12:00
このところ、昔は見かけなかったキノコもスーパーで並ぶようになりました。「ヤマブシタケ」に「たもぎたけ」に「ハナビラタケ」などなど。色や形も見たことないきのこだと、買うのにはちょっと勇気がいるかもしれません。
そこで今回は、新しいきのこについて特徴やレシピをご紹介してみたいと思います。健康成分も豊富で、味にもクセがなく食べやすい「ヤマブシタケ」をご紹介しましょう。

質感はふんわり柔らかいものの、かみごたえがあり、味、香りともにエリンギとしめじの中間のような、穏やかな美味しさがあります。茹でるとうっすらと黄金色に煮汁が色づき、美味しいだしが出てくるのが特徴。中国では珍味として400年ほど前から親しまれ、高級食材として扱われてきました。
今のところ天然の「ヘリセリン」が検出されている食品はヤマブシダケのみだとか。そう聞くとちょっと気になりますね。
そこで今回は、新しいきのこについて特徴やレシピをご紹介してみたいと思います。健康成分も豊富で、味にもクセがなく食べやすい「ヤマブシタケ」をご紹介しましょう。

目次 [閉じる]
■ヤマブシダケってどんな味?
ヤマブシタケは、その見た目のふさふさ感が、山伏の装束にある飾りに似ていることからその名がつきました。(今は山伏をイメージするのも難しいですが…)質感はふんわり柔らかいものの、かみごたえがあり、味、香りともにエリンギとしめじの中間のような、穏やかな美味しさがあります。茹でるとうっすらと黄金色に煮汁が色づき、美味しいだしが出てくるのが特徴。中国では珍味として400年ほど前から親しまれ、高級食材として扱われてきました。
■ヤマブシタケにしかない、健康成分とは
キノコと言えばβグルカン。免疫を高めがんを抑制する作用が知られており、多くのキノコに含まれています。ヤマブシタケはβグルカンはもちろんのこと、固有の成分「ヘリセリン」を含みます。「ヘリセリン」は脳の若さを保ち、学習能力、記憶力を高めるとの研究結果があり、認知症への効果も期待されてるようです。今のところ天然の「ヘリセリン」が検出されている食品はヤマブシダケのみだとか。そう聞くとちょっと気になりますね。
食コラム記事ランキング
- 1 オクラの人気レシピTOP10!1位に輝いたのは、麺つゆで味が簡単に決まる「無限オクラ」
- 2 食卓がパッと華やぐ♪涼感たっぷり「ゼリー寄せ」レシピ7選〜野菜や魚介で映える一皿に!
- 3 夏の紫外線対策!「ほてりを冷まして抗酸化チャージ 冷製スープ・ガスパチョ」【金丸利恵のダイエットレッスン Vol.57】
- 4 【鶏むね肉を柔らかくする方法】 話題のブライン液のほか、マヨネーズや片栗粉でしっとり仕上がる
- 5 【香草でパンチを効かせて】ひき肉×エスニックの人気レシピ7選~主菜も主食も夏の新定番になる
- 6 【この夏作りたい!】手作りアイスクリームレシピ8選~ラクラク派もこだわり派も大満足
- 7 【今日の献立】2025年7月8日(火)「メカジキと夏野菜のカレー」
- 8 コレ1品でご飯が進む!「大葉」のスピードレシピ6選〜長持ちする保存方法も要注目
- 9 「大手町・丸の内・有楽町 夏祭り 2025」都心で“盆踊り&縁日”、焼きそばなど屋台グルメも
- 10 【七夕にはコレ!】そうめんレシピ7選〜天の川に見立てて願いながら食べたい、華やかメニュー
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
豚肉の冷しゃぶノンオイル豆乳ソース がおいしい!
ゲストさん 12:49
-
干しカレイのだし茶漬け がおいしい!
ゲストさん 12:37
-
厚揚げと豚肉の甘辛チーズ煮 がおいしい!
ゲストさん 12:19
-
豚肉の冷しゃぶノンオイル豆乳ソース がおいしい!
ゲストさん 11:22
-
大葉とシラスの梅風味混ぜご飯 がおいしい!
ゲストさん 09:52
-
ナスと枝豆のひすい煮 がおいしい!
ゲストさん 09:52
-
豚肉の冷しゃぶノンオイル豆乳ソース がおいしい!
ゲストさん 09:52
-
大葉とシラスの梅風味混ぜご飯 がおいしい!
ゲストさん 09:21
-
白菜と大葉のサラダ がおいしい!
ゲストさん 09:19
-
冷やし揚げナス がおいしい!
ゲストさん 09:13
-
まるでお店の仕上がり!しっかり味の甘辛親子丼 by 杉本 亜希子さん がおいしい!
ゲストさん 08:48
-
作り置き焼き肉そぼろ がおいしい!
ナガイさん 07:51
-
作り置き焼き肉そぼろ がおいしい!
makoさん 07:06
-
作り置き焼き肉そぼろ がおいしい!
ゲストさん 06:39
-
大葉とシラスの梅風味混ぜご飯 がおいしい!
ひかるやまもとさん 06:18