
連載「野田琺瑯を使いこなそう」、いよいよ最終回となりました。
これまで、野田琺瑯の特徴、使い分け、活用法など、いろんな魅力をお伝えしてきましたが、いざ暮らしに迎え入れようとした時に行き着くのが、この疑問。
「まずはどれから揃えたらいいの?」
多機能がゆえに、どれも良く見えてしまう。自分にとってのベストが分からない。
そこで今回は、連載の総まとめを兼ねて、そんなお悩みをズバッと解決いたします!
目次 [開く]
何はなくとも、これがあればOK!
もう、結論から先に言っちゃいます。はじめて野田琺瑯を使うなら、おすすめはズバリこの3アイテム。

(左から)
・レクタングル浅型
・レクタングル深型
・スクウェア
その理由は、保存から調理、収納まで、とにかく多彩で使いこなしやすいこと。
そして単体でも組み合わせてもおさまりが良く、キッチンがすっきり整うこと。
ではこの中からさらに、自分に合うものを探していきましょう。
どんな風に使いたい?使用シーンから見つけるベストな野田琺瑯

どんな時に使いたいかがイメージできれば、選ぶべきアイテムが見えてきます。
さあ、あなたはどのタイプ?
□下ごしらえが中心。
-
常備菜に!ナスとピーマンの揚げ浸し
-
定番常備菜!鶏とレンコンの煮物
-
定番常備菜!サツマイモの甘辛煮
-
夏の常備菜!ゆでオクラのお浸し
-
常備菜にもオススメ!キノコのオイルソテー
-
常備菜に!夏野菜たっぷりラタトゥイユ
-
常備菜にぴったり!キノコの佃煮
-
常備菜!定番ヒジキの煮物
-
常備菜にぴったり!キノコのマリネ
-
これだけで味が決まる!たっぷりキノコの常備菜
フードランキング
- 1 トレーニングや塾に行く前に【勉強やスポーツのパフォーマンスを高めるレシピ vol.1】
- 2 「りんご」で、正月太りリセット!
- 3 あと5分寝ていたい…寒い朝にオススメの簡単時短な「トースト」レシピ11選
- 4 おうちで旅行気分を楽しもう!ワールドワイドな「世界のお米」レシピ
- 5 新商品「VL大きなピザまん」、「VL大きなカレーまん」、台湾スイーツ「台湾かすてらサンド」など続々登場!
- 6 旨味と甘さが引き立つ! 「白菜」を美味しく消費できるレシピ5選
- 7 お正月に残ったお餅で作る! 簡単な「お餅のアレンジレシピ」5選
- 8 パン好きが大絶賛♡ 京都でみつけた「一度は食べてほしい絶品パン」
- 9 スタバ「クラシックチョコレートケーキ」「ルビーチョコレートケーキ」2種のバレンタインスイーツ登場
- 10 「生搾りモンブラン専門店」“究極の”出来たてモンブラン東京・名古屋・浜松など21年春オープンへ
フードランキング
最新のおいしい!
-
豆腐と豚肉のチゲ鍋 がおいしい!
ゲストさん 15:51
-
鮭のフライ がおいしい!
ゲストさん 15:45
-
白菜ギョーザ がおいしい!
ゲストさん 15:42
-
こってり!やわらかチキンのチーズ照焼き がおいしい!
ゲストさん 15:42
-
メープル卵焼き がおいしい!
ゲストさん 15:20
-
マヨレモンのチキンパワーサラダ がおいしい!
ゲストさん 15:15
-
ホットケーキミックスで作るスコーン がおいしい!
ゲストさん 15:02
-
豆腐と豚肉のチゲ鍋 がおいしい!
ゲストさん 14:57
-
豚バラ大根 がおいしい!
ゲストさん 14:54
-
ピリ辛豚のスタミナ丼 がおいしい!
ゲストさん 14:50
-
鶏大根 がおいしい!
ゲストさん 14:45
-
豚肉のトロトロあんかけ がおいしい!
ゲストさん 14:33
-
タンドリーチキン がおいしい!
ゲストさん 14:12
-
カブとブロッコリーの温野菜サラダコチュジャンダレ がおいしい!
ゲストさん 14:07
-
タコのアンチョビ炒め がおいしい!
ゲストさん 14:01
ウーマンエキサイト特集