連載第167回目は、沖縄の家庭料理「人参しりしり」です。細切りにした人参をさっと炒めて仕上げに卵を加えてできあがり。とっても簡単なので、ぜひトライしてみてはいかがでしょうか。副菜や、宅飲みのおつまみにぴったりですよ!

【旬を味わう 美人レシピ】vol. 167

人参には10月~1月の秋から冬にかけての冬ニンジンと、4月~7月に出回る春夏ニンジンがあります。ほぼ年中出回っていますが、旬のものは栄養価も高く、甘みも味も濃いです
人参といえば、βカロチンが豊富に含まれていることで知られていますね。βカロチンは皮膚や粘膜を健康に保ち、抗酸化作用があるためシミやしわを予防、お肌を紫外線から守ってくれます。酸化による老化促進も防ぎアンチエイジング効果も望めます。
カリウムも多く含まれています。老廃物を排出してくれる効果があり、代謝アップやデトックスが期待できます! また、食物繊維も豊富で腸内活動を活発にしてくれるので、便秘がちな女子には嬉しいですね。
美肌効果が期待できる人参。年中手に入り、調理方法もさまざま。ぜひ毎日の食卓に積極的に摂り入れてはいかがでしょうか。
目次 [開く]
『人参しりしり』

【旬を味わう 美人レシピ】vol. 167
旬食材は、人参!

人参には10月~1月の秋から冬にかけての冬ニンジンと、4月~7月に出回る春夏ニンジンがあります。ほぼ年中出回っていますが、旬のものは栄養価も高く、甘みも味も濃いです
人参といえば、βカロチンが豊富に含まれていることで知られていますね。βカロチンは皮膚や粘膜を健康に保ち、抗酸化作用があるためシミやしわを予防、お肌を紫外線から守ってくれます。酸化による老化促進も防ぎアンチエイジング効果も望めます。
カリウムも多く含まれています。老廃物を排出してくれる効果があり、代謝アップやデトックスが期待できます! また、食物繊維も豊富で腸内活動を活発にしてくれるので、便秘がちな女子には嬉しいですね。
美肌効果が期待できる人参。年中手に入り、調理方法もさまざま。ぜひ毎日の食卓に積極的に摂り入れてはいかがでしょうか。
-
ポテトツリーのフィンガーフード
-
フードプロセッサーで簡単豆腐エビ玉
-
フードプロセッサーで簡単イカシューマイ
-
フィンガーフードに!ホタテ缶のオーロラカナッペ
-
みかんの蒸しパン
-
リンゴのコンポート風
-
ホウレン草のホワイトソース和え
-
カブのクリームシチュー
-
パンスープ
-
お米のみたらし団子
フードランキング
- 1 「大根」と「ツナ缶」だけで作る!お財布に優しい簡単満足レシピ
- 2 フランス帰りの欧風カレー【ソムリエが教えるワインと簡単リッチ飯 vol.7】
- 3 一杯で大満足できる! カラダに優しく、美味しいスープレシピ5選
- 4 お汁粉で美肌になっちゃう!? 「イチゴ甘酒汁粉」
- 5 旨味と甘さが引き立つ! 「白菜」を美味しく消費できるレシピ5選
- 6 余ったお餅で、「おこわ風炊き込みご飯」に
- 7 ダイエット中でも気にせず食べられる! 「茶碗蒸し」
- 8 今年のバレンタインは「チョコがけフルーツ」がトレンド!
- 9 「台湾カステラ米米ファンファン 梅田」新スイーツ、フレッシュ苺&あんバターのパンケーキ
- 10 ピスタチオスイーツ専門店「ピスタアンドトーキョー」阪急うめだ本店に限定オープン
フードランキング
最新のおいしい!
-
鶏むね肉のふっくらピカタ がおいしい!
ゲストさん 08:27
-
トマトと卵のサラダ がおいしい!
ゲストさん 08:13
-
鶏むね肉のふっくらピカタ がおいしい!
ゲストさん 08:13
-
カジキのムニエル キノコクリームソース がおいしい!
ゲストさん 08:10
-
トマトと卵のサラダ がおいしい!
ゲストさん 07:33
-
豚肉とヒヨコ豆のトマト煮込み がおいしい!
ゲストさん 07:32
-
もずくの酸味スープ がおいしい!
ゲストさん 07:32
-
タンドリーチキンサンド がおいしい!
ゲストさん 07:31
-
鶏むね肉のふっくらピカタ がおいしい!
ゲストさん 07:30
-
鶏むね肉のふっくらピカタ がおいしい!
ゲストさん 07:29
-
鶏むね肉のふっくらピカタ がおいしい!
ゲストさん 07:26
-
鶏むね肉のふっくらピカタ がおいしい!
ゲストさん 07:21
-
ブロッコリーとジャガイモのサラダ がおいしい!
ゲストさん 07:02
-
ドーナツ がおいしい!
ゲストさん 06:00
-
グリンピースと鶏肉の煮込み がおいしい!
ゲストさん 05:30
ウーマンエキサイト特集