【ミルフィーユ鍋】の基本&人気アレンジレシピ3選 意外な組み合わせも楽しい♪
2023年11月16日 10:30
お鍋の季節が到来しました。お鍋の中で人気が高いのは、何と言っても豚肉と白菜、材料2つで作れる「ミルフィーユ鍋」です。
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2022%252FE1665994282443%252F1666234694_1.jpg&small=700&quality=100&type=webp)
今回は冬の定番「ミルフィーユ鍋」の基本の作り方とアレンジレシピをご紹介します。
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2022%252FE1665994282443%252F1666234694_2.jpg&small=700&quality=100&type=webp)
豚バラ肉と白菜だけ! 素材のうま味が味わえます。大根おろしでサッパリと食べましょう。
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2022%252FE1665994282443%252F1666234695_6.jpg&small=700&quality=100&type=webp)
白菜と豚肉をミルフィーユ状に並べ、仕上げにカマンベールをどどーんとのせたインパクトのあるお鍋です。
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2022%252FE1665994282443%252F1666234695_7.jpg&small=700&quality=100&type=webp)
鍋に白菜を立てて入れ、鍋全体をギュウギュウになるくらいにして白菜と白菜の間に豚バラ肉を手でちぎってりながら詰めましょう。
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2022%252FE1665994282443%252F1666234695_8.jpg&small=700&quality=100&type=webp)
ミルフィーユ鍋をキャベツで楽しむアイデアレシピです。
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2022%252FE1665994282443%252F1666234695_9.jpg&small=700&quality=100&type=webp)
白ワインと塩で蒸すように作ります。キャベツの甘みが堪能できるアレンジミルフィーユ鍋です。
材料2つで作れるミルフィーユ鍋。〆は雑炊やうどん、中華麺などなんでも合いますよ。何を作ろうか困った時はミルフィーユ鍋で心も体もホットに温めてくださいね。
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2022%252FE1665994282443%252F1666234694_1.jpg&small=700&quality=100&type=webp)
出典:E・レシピ
今回は冬の定番「ミルフィーユ鍋」の基本の作り方とアレンジレシピをご紹介します。
目次 [閉じる]
■基本をマスター 材料2つ!「豚バラと白菜のミルフィーユ鍋」
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2022%252FE1665994282443%252F1666234694_2.jpg&small=700&quality=100&type=webp)
出典:E・レシピ
豚バラ肉と白菜だけ! 素材のうま味が味わえます。大根おろしでサッパリと食べましょう。
【材料】( 2人分 )
・豚バラ肉(薄切り) 150g
・白菜 5~6枚
<だし汁>
昆布だし 300ml
酒 大さじ2
塩 少々
<つけダレ>
ポン酢しょうゆ 適量
大根おろし 1カップ
ネギ(刻み) 適量
七味唐辛子 適量
【下準備】
白菜と豚バラ肉を交互に2~3層重ね、幅5cmに切る。断面が見えるように鍋に敷き詰める。<だし汁>の材料を鍋に入れる。
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2022%252FE1665994282443%252F1666234694_3.jpg&small=700&quality=100&type=webp)
大根おろしはザルに上げ、軽く汁気をきる。
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2022%252FE1665994282443%252F1666234695_4.jpg&small=700&quality=100&type=webp)
【作り方】
1、鍋を中火にかけ、蓋をして10分程煮る。白菜の芯の部分がやわらかくなったら、ポン酢しょうゆにお好みで大根おろし、ネギ、七味唐辛子を入れていただく。
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2022%252FE1665994282443%252F1666234695_5.jpg&small=700&quality=100&type=webp)
・豚バラ肉(薄切り) 150g
・白菜 5~6枚
<だし汁>
昆布だし 300ml
酒 大さじ2
塩 少々
<つけダレ>
ポン酢しょうゆ 適量
大根おろし 1カップ
ネギ(刻み) 適量
七味唐辛子 適量
【下準備】
白菜と豚バラ肉を交互に2~3層重ね、幅5cmに切る。断面が見えるように鍋に敷き詰める。<だし汁>の材料を鍋に入れる。
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2022%252FE1665994282443%252F1666234694_3.jpg&small=700&quality=100&type=webp)
出典:E・レシピ
大根おろしはザルに上げ、軽く汁気をきる。
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2022%252FE1665994282443%252F1666234695_4.jpg&small=700&quality=100&type=webp)
出典:E・レシピ
【作り方】
1、鍋を中火にかけ、蓋をして10分程煮る。白菜の芯の部分がやわらかくなったら、ポン酢しょうゆにお好みで大根おろし、ネギ、七味唐辛子を入れていただく。
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2022%252FE1665994282443%252F1666234695_5.jpg&small=700&quality=100&type=webp)
出典:E・レシピ
■トマトベースも新鮮!「カマンベール鍋」
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2022%252FE1665994282443%252F1666234695_6.jpg&small=700&quality=100&type=webp)
出典:E・レシピ
白菜と豚肉をミルフィーユ状に並べ、仕上げにカマンベールをどどーんとのせたインパクトのあるお鍋です。
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2022%252FE1665994282443%252F1666234695_7.jpg&small=700&quality=100&type=webp)
出典:E・レシピ
鍋に白菜を立てて入れ、鍋全体をギュウギュウになるくらいにして白菜と白菜の間に豚バラ肉を手でちぎってりながら詰めましょう。
■豚バラ肉と春キャベツの塩蒸し
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2022%252FE1665994282443%252F1666234695_8.jpg&small=700&quality=100&type=webp)
出典:E・レシピ
ミルフィーユ鍋をキャベツで楽しむアイデアレシピです。
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2022%252FE1665994282443%252F1666234695_9.jpg&small=700&quality=100&type=webp)
出典:E・レシピ
白ワインと塩で蒸すように作ります。キャベツの甘みが堪能できるアレンジミルフィーユ鍋です。
材料2つで作れるミルフィーユ鍋。〆は雑炊やうどん、中華麺などなんでも合いますよ。何を作ろうか困った時はミルフィーユ鍋で心も体もホットに温めてくださいね。
この記事もおすすめ
![【今日の献立】2025年2月2日(日)「本格派のカレー南蛮うどん」](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2025%252FWoman_erecipe_menu-2025-02-02%252FWoman_erecipe_menu-2025-02-02_a5f4a18724f201c70689_1.jpeg&small=100&quality=70&type=jpeg)
【今日の献立】2025年2月2日(日)「本格派のカレー南蛮うどん」
食コラム記事ランキング
- 1 寒い日の夜食にも♪【煮込みうどんレシピ3選】くたくた野菜たっぷり!おすすめ具材も要チェック
- 2 京都・綾部【田舎の大鵬】~ヒトサラ編集長の編集後記 第76回
- 3 多彩な料理で使える!豚ひき肉のそぼろ&ソーセージレシピ5選〜ミニマム調理で手間いらず
- 4 カリカリ食感がたまらない!「ガーリックイカフライ」【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」38】
- 5 【玉ネギだけで作る人気レシピ3選】トロトロ甘みがたまらない!加熱した玉ネギのパワーとは!?
- 6 ビスキュイテリエ ブルトンヌ25年ホワイトデー限定焼き菓子、“春の花”描いたキャンディ型ギフトなど
- 7 【アンチョビパスタ】人気レシピ3選~キノコ・ ナス・ホウレン草で絶品!プロの味にするコツも
- 8 炊飯器で【サツマイモケーキ】パウンドケーキやプリンケーキのアレンジも!簡単レシピ5つを厳選
- 9 いちごの祭典「大阪ストロベリーフェスティバル」開催、苺スイーツ&限定パフェが集結
- 10 バレンタインにも♪【抹茶×チョコレシピ10選】マシュマロ・スコーンなど、ほろ苦くて色鮮やか
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
ささ身と秋野菜のゴマみそ炒め がおいしい!
ゲストさん 20:19
-
チンゲンサイのおかかがけ がおいしい!
ゲストさん 19:54
-
サヤインゲンのゴマ和え がおいしい!
ゲストさん 19:53
-
ジャガイモ入り卵焼き がおいしい!
ナガイさん 19:28
-
豆腐のみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 19:24
-
生米から作る本格モッツァレラチーズリゾット がおいしい!
ゲストさん 17:51
-
ジャガイモの酢の物 がおいしい!
ゲストさん 17:29
-
たたきゴボウのゴマ和え がおいしい!
ゲストさん 17:29
-
ゴボウのピリ辛炒め がおいしい!
ゲストさん 17:29
-
根菜のゴマ和え がおいしい!
ゲストさん 17:29
-
たたきゴボウのゴマ酢和え がおいしい!
ゲストさん 17:29
-
ゴボウのゴマ和え がおいしい!
ゲストさん 17:29
-
きんぴらゴボウ がおいしい!
ゲストさん 17:28
-
ゴボウのゴマ和え がおいしい!
ゲストさん 17:28
-
イカゲソとゴボウのきんぴら がおいしい!
ゲストさん 17:28
ウーマンエキサイト特集