愛あるセレクトをしたいママのみかた
  1. E・レシピ >
  2. 食コラム >
  3. もう一つのお月見「十三夜」を愉しむ! 「味玉」と「鶏つくね」の作り方

もう一つのお月見「十三夜」を愉しむ! 「味玉」と「鶏つくね」の作り方


「十五夜」と「十三夜」の違いとは?世界では美しい丸い月を見て祝うのが普通ですが、日本では十五夜だけを見るのは片お月見といって、縁起が悪いこととされ、翌月旧暦9月13日の「十三夜」もお月見をするものとされてきました。これは日本独自の風習で、少し欠けたところのある十三夜の月を、不完全な美しさとして愛でてきたものです。


十五夜は別名「芋名月」と呼ばれ、すすきや秋の七草とともに、お団子や収穫された芋を供えて月を眺めますが、十三夜は「栗名月」と呼ばれ、そのときどきに獲れた収穫物をおそなえしました。地方によって、団子の形や数はさまざまなようですが、軒先や玄関など子供が入りやすい場所にお供えし、団子を盗んで食べさせ、多く盗まれた方が、神様が召し上がった事になり、縁起がよいものとされています。


お月見にはお団子の他、収穫にあわせて「芋」「枝豆」「栗」「葡萄」などを供えます。お月見らしく丸く愛らしい食べ物もよいとされています。

簡単に里芋や葡萄、栗をお供えするだけでもかまいませんが、お赤飯に栗の甘露煮を入れた「栗お赤飯」や「衣被ぎ」もこの時期ならではのお供えです。普段使っている食材でも作ることができる「鶏つくね」「ゆで卵」でもお月見らしさを演出できます。


では、十三夜にいただきたい「味玉」と「鶏つくね」のレシピをご紹介しましょう。

次ページ :  「味玉」と「鶏つくね」の作り方 … >>
この食コラムに関連するレシピ
今あなたにオススメ
この記事のキーワード
この記事のライター
最新のおいしい!
ウーマンエキサイト特集
記事配信社一覧

【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピが4万件!

アプリ版
「E・レシピ」で、

毎日のご飯作りが
もっと快適に!

E・レシピアプリ

画面が
暗くならないから
調理中も
確認しやすい!

大きな工程画像を
表示する
クッキングモードで
解りやすい!

E・レシピアプリ 作り方

E・レシピで一緒に働いてみませんか?料理家やフードスタイリストなど、募集は随時行っています。

このサイトの写真、イラスト、文章を著作者に無断で転載、使用することは法律で禁じられています。

RSSの利用は、非営利目的に限られます。会社法人、営利目的等でご利用を希望される場合は、必ずこちらからお問い合わせください。

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.

最近見たレシピ