【今日の献立】2025年7月7日(月)「星がかわいい!七夕の日のそうめん」
2025年7月7日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「星がかわいい!七夕の日のそうめん」 「油揚げとピーマンのコクみそ炒め」 「夏の薬味たっぷりの浅漬け」 の全3品。
忙しい平日でも、七夕の夜を楽しみたいですよね。5色の具材をトッピングすればいつもの素麺が華やかに。

調理時間:30分
カロリー:534Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
素麺つゆ (2倍濃縮:市販)160ml
水 160ml
むきエビ 10尾
片栗粉 適量
オクラ 2本
プチトマト 2個
ワカメ (干し)小さじ1
<錦糸卵>
卵 1個
砂糖 小さじ1
サラダ油 少々
天かす 適量
<薬味>
万能ネギ (小口切り)適量
ショウガ (すりおろし)適量
オクラはヘタを切り落とす。プチトマトはヘタを取り、輪切りにする。
<錦糸卵>の卵に砂糖を加えて混ぜ合わせ、薄くサラダ油をひいて熱したフライパンに一気に流し入れ、卵液を全体に広げる。表面が乾いてきたらひっくり返す。まな板に出して冷めたら2~3等分に切り、さらに細切りにする。

錦糸卵は市販のものでもOKです。
素麺つゆと水を混ぜ合わせ、冷蔵庫で冷やしておく。

具材を1つの鍋で順番にゆでることで、調理時間を短縮できます。
2. 素麺をゆでる。鍋に湯を沸かし、素麺の束をほぐしなから入れ、時々菜ばしでまぜる。煮たったら分量外の水を加え、再び煮たったら火を止めてザルに上げる。 流水をかけて冷まし、もみ洗いしてぬめりを取る。

3. 皿に(2)の素麺を盛り、<錦糸卵>を広げ、上にむきエビとワカメ、プチトマトをのせ、オクラと天かすを散らし、冷蔵庫で冷やした素麺つゆと<薬味>を添える。


調理時間:15分
カロリー:145Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
ピーマン 3個
ゴマ油 小さじ1
<調味料>
豆板醤 少々
赤みそ 小さじ2
酒 小さじ2
みりん 小さじ1
きび砂糖 小さじ1
白ゴマ 適量

<調味料>の材料を混ぜ合わせる。

油で炒めることで臭みが抜け、サクッと仕上がり油抜きが不要です。
2. (1)を端によせ、フライパンの空いた場所に<調味料>を入れ、熱を加える。全体的に混ぜ合わせ、炒める。

3. 器に(2)を盛り、上から白ゴマをかける。


調理時間:15分+漬ける時間
カロリー:35Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
キュウリ 1本
大根 2~3cm
塩 小さじ1
大葉 4~5枚
ミョウガ 1本
<漬け汁>
白だし (市販品)小さじ1.5
酢 小さじ1
きび砂糖 小さじ1/2

大葉とミョウガは粗みじん切りにする。

しんなりさせる時間は調理時間に含まれません。
2. 小さいボウルに<漬け汁>の材料を入れ、混ぜ合わせる。密閉できる袋に(1)と<漬け汁>を入れ、袋の外側からしっかりもむ。

冷蔵庫で1~2時間程度漬けると、よりおいしくなります。
3. 食べる前に(2)に大葉とミョウガを入れて混ぜ合わせ、器に盛る。

忙しい平日でも、七夕の夜を楽しみたいですよね。5色の具材をトッピングすればいつもの素麺が華やかに。
目次 [閉じる]
【主食】星がかわいい!七夕の日のそうめん
七夕かざりのようなかわいい素麺です。ぷりぷりのエビや天かすが入って味もgood!
©Eレシピ
調理時間:30分
カロリー:534Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
材料(2人分)
素麺 2人分素麺つゆ (2倍濃縮:市販)160ml
水 160ml
むきエビ 10尾
片栗粉 適量
オクラ 2本
プチトマト 2個
ワカメ (干し)小さじ1
<錦糸卵>
卵 1個
砂糖 小さじ1
サラダ油 少々
天かす 適量
<薬味>
万能ネギ (小口切り)適量
ショウガ (すりおろし)適量
【下準備】
むきエビは背ワタを取って水で洗い、キッチンペーパーなどで水気を拭き取る。全体に片栗粉をまぶし、余分な粉ははたいておく。オクラはヘタを切り落とす。プチトマトはヘタを取り、輪切りにする。
<錦糸卵>の卵に砂糖を加えて混ぜ合わせ、薄くサラダ油をひいて熱したフライパンに一気に流し入れ、卵液を全体に広げる。表面が乾いてきたらひっくり返す。まな板に出して冷めたら2~3等分に切り、さらに細切りにする。

©Eレシピ
錦糸卵は市販のものでもOKです。
素麺つゆと水を混ぜ合わせ、冷蔵庫で冷やしておく。
【作り方】
1. 鍋に湯を沸かしてワカメを茶こしに入れ、サッと湯にくぐらせる。同じ鍋にオクラを入れて1分程度ゆで、取り出して水で冷やす。最後にむきエビを入れ、赤くなり、浮いてくるまでゆでる。水で冷やしてザルに上げ、水気をきる。
©Eレシピ
具材を1つの鍋で順番にゆでることで、調理時間を短縮できます。
2. 素麺をゆでる。鍋に湯を沸かし、素麺の束をほぐしなから入れ、時々菜ばしでまぜる。煮たったら分量外の水を加え、再び煮たったら火を止めてザルに上げる。 流水をかけて冷まし、もみ洗いしてぬめりを取る。

©Eレシピ
3. 皿に(2)の素麺を盛り、<錦糸卵>を広げ、上にむきエビとワカメ、プチトマトをのせ、オクラと天かすを散らし、冷蔵庫で冷やした素麺つゆと<薬味>を添える。

©Eレシピ
【副菜】油揚げとピーマンのコクみそ炒め
赤みそのコク、豆板醤のピリッとした刺激が油揚げに良く合います。お弁当にもピッタリ。
©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:145Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
材料(2人分)
油揚げ 1枚ピーマン 3個
ゴマ油 小さじ1
<調味料>
豆板醤 少々
赤みそ 小さじ2
酒 小さじ2
みりん 小さじ1
きび砂糖 小さじ1
白ゴマ 適量
【下準備】
油揚げは縦半分に切り、横のむきにして端から幅1cmの短冊切りにする。ピーマンは半分に切り、ヘタと種を取り除き、幅1cmの短冊切りにする。
©Eレシピ
<調味料>の材料を混ぜ合わせる。
【作り方】
1. フライパンにゴマ油を入れ、中火にかけ油揚げを入れ、炒める。ピーマンを加え、さらに炒める。
©Eレシピ
油で炒めることで臭みが抜け、サクッと仕上がり油抜きが不要です。
2. (1)を端によせ、フライパンの空いた場所に<調味料>を入れ、熱を加える。全体的に混ぜ合わせ、炒める。

©Eレシピ
3. 器に(2)を盛り、上から白ゴマをかける。

©Eレシピ
【副菜】夏の薬味たっぷりの浅漬け
薬味の香りと食感がクセになる! サラダ感覚でたくさん生野菜を食べれる浅漬けです。
©Eレシピ
調理時間:15分+漬ける時間
カロリー:35Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
材料(2人分)
キャベツ 2~3枚キュウリ 1本
大根 2~3cm
塩 小さじ1
大葉 4~5枚
ミョウガ 1本
<漬け汁>
白だし (市販品)小さじ1.5
酢 小さじ1
きび砂糖 小さじ1/2
【下準備】
キャベツは洗い、芯を切り取る。芯はスライスし、葉は2cm角に切る。キュウリは端を切り落とし、輪切りにする。大根は皮をむき、イチョウ切りにする。
©Eレシピ
大葉とミョウガは粗みじん切りにする。
【作り方】
1. ボウルにキャベツ、キュウリ、大根を入れ、分量の塩を振り、全体に混ぜ合わせる。落とし蓋のようにラップをかけ、20分程度置いてしんなりしたら、流水で塩を洗い流し、しっかり絞って水気をきる。
©Eレシピ
しんなりさせる時間は調理時間に含まれません。
2. 小さいボウルに<漬け汁>の材料を入れ、混ぜ合わせる。密閉できる袋に(1)と<漬け汁>を入れ、袋の外側からしっかりもむ。

©Eレシピ
冷蔵庫で1~2時間程度漬けると、よりおいしくなります。
3. 食べる前に(2)に大葉とミョウガを入れて混ぜ合わせ、器に盛る。

©Eレシピ
この記事もおすすめ

【今日の献立】2025年7月5日(土)「鮭のネギソースがけ」
食コラム記事ランキング
- 1 サヤごと調理する【枝豆】の簡単レシピ7選~塩ゆでだけじゃない!香ばしいアレンジがいっぱい
- 2 人気コンビ【キャベツ×豚肉】の主菜レシピ6選~献立に困ったときに役立つおかずがいっぱい!
- 3 【今日の献立】2025年7月12日(土)「15分でできる!パスタ 麺つゆで和えるだけ by岡本 由香梨さん」
- 4 「ノンアルビール」大調査!人気の飲み方や銘柄は?(まとめ)【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第223回】
- 5 求肥って何?名前の由来や白玉との違いを解説!きな粉もちやあんパンなど、おいしい食べ方にも注目
- 6 ズバリ!焼肉のタレといえば?<回答数 35,165票>【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第224回】
- 7 夏野菜の「グリル料理」6選!オーブンやフライパンで簡単に作れる華やかメニューが勢ぞろい
- 8 オクラの人気レシピTOP10!1位に輝いたのは、麺つゆで味が簡単に決まる「無限オクラ」
- 9 とろ旨がたまらない!「白ナス」のおすすめレシピ7選〜特徴や歴史、普通のナスとの違いも解説
- 10 【今日の献立】2025年7月16日(水)「豚のスペアリブ・ブルーベリーソース」
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
アジのみそ焼き がおいしい!
ゲストさん 14:40
-
ニシンの煮つけ がおいしい!
ゲストさん 14:23
-
豪華ちらし寿司 がおいしい!
ゲストさん 14:21
-
アジのみそ焼き がおいしい!
ゲストさん 14:17
-
アジのみそ焼き がおいしい!
ゲストさん 13:59
-
アジのみそ焼き がおいしい!
ukiyo31235さん 13:51
-
彩り鮮やか!焼きパプリカのツナマリネ がおいしい!
ゲストさん 13:48
-
カボチャの煮物 がおいしい!
ゲストさん 13:44
-
牛肉とゴボウのオイスター炒め がおいしい!
ゲストさん 13:43
-
アジのみそ焼き がおいしい!
ゲストさん 13:42
-
キャベツのネギおかか和え がおいしい!
ゲストさん 13:41
-
豚肉のカレーうどん がおいしい!
ゲストさん 13:29
-
カブのユズマヨ和え がおいしい!
ゲストさん 13:04
-
フライパンで海鮮ビビンバ がおいしい!
ゲストさん 10:39
-
簡単!オレンジジュースでプルプルゼリー がおいしい!
ナガイさん 10:35