愛あるセレクトをしたいママのみかた
  1. E・レシピ >
  2. 食コラム >
  3. 【今日の献立】2025年5月6日(火)「ハンバーグはソースで楽しむ 生姜の風味が絶品 by杉本 亜希子さん」

【今日の献立】2025年5月6日(火)「ハンバーグはソースで楽しむ 生姜の風味が絶品 by杉本 亜希子さん」

プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「ハンバーグはソースで楽しむ 生姜の風味が絶品 by杉本 亜希子さん」 「オイスターきいてる!ホタテのふんわり卵とじ」 「さつま揚げと大葉のマヨ和え」 の全3品。
今日のハンバーグはソースにショウガを入れて! ホタテはトロトロ卵と一緒に召し上がれ!


目次 [開く][閉じる]

【主菜】ハンバーグはソースで楽しむ 生姜の風味が絶品 by杉本 亜希子さん

ハンバーグはソースで楽しむ 生姜の風味が絶品 by杉本 亜希子さん

©Eレシピ


調理時間:30分
カロリー:538Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子


材料(2人分)

<タネ>
  合いびき肉  250~300g
  玉ネギ  1/2個
  パン粉  1/2カップ
  牛乳  大さじ3
  卵  1個
  塩  小さじ1/2
  粗びき黒コショウ  少々
  ナツメグ  少々
<ジンジャーソース>
  だし汁  大さじ4
  砂糖  大さじ1
  みりん  大さじ3
  しょうゆ  大さじ3
  ショウガ  (すりおろし)1片分
大根おろし  1/2カップ
刻みのり  適量
サラダ油  適量


【下準備】

玉ネギはみじん切りにし、分量外のサラダ油を中火で熱したフライパンに入れ、分量外の塩をして炒め、冷ましておく。大根おろしの水気を切る。
ハンバーグはソースで楽しむ 生姜の風味が絶品 by杉本 亜希子さんの下準備1

©Eレシピ




【作り方】

1. ボウルで<タネ>の材料を入れ、よく粘りが出るまで手で混ぜ合わせる。
ハンバーグはソースで楽しむ 生姜の風味が絶品 by杉本 亜希子さんの作り方1

©Eレシピ


2. 手にサラダ油をぬって(1)を2~4等分し、1個ずつキャッチボールをする要領で空気を抜き、小判型に形を整える。
ハンバーグはソースで楽しむ 生姜の風味が絶品 by杉本 亜希子さんの作り方2

©Eレシピ


3. フライパンにサラダ油を強火で熱し、ハンバーグを並べ入れ、両面をそれぞれ40秒程焼いて焼き色を付け、うまみを封じ込める。
ハンバーグはソースで楽しむ 生姜の風味が絶品 by杉本 亜希子さんの作り方3

©Eレシピ


4. 弱火にし、フライパンに蓋をして5~6分蒸し焼きにする。ハンバーグの中央に竹串を刺し、澄んだ汁が出たらハンバーグはいったん取り出しておく(濁った赤い汁なら、もう一度蓋をして焼く)。
ハンバーグはソースで楽しむ 生姜の風味が絶品 by杉本 亜希子さんの作り方4

©Eレシピ


5. (4)のフライパンに<ジンジャーソース>の材料を加えて少し煮詰め、ハンバーグを戻し入れてからめる。器にハンバーグを盛って大根おろしをのせ、残った<ジンジャーソース>をかけて刻みのりを散らす。
ハンバーグはソースで楽しむ 生姜の風味が絶品 by杉本 亜希子さんの作り方5

©Eレシピ




【副菜】オイスターきいてる!ホタテのふんわり卵とじ

柔らかなホタテを炒めてふんわり卵を絡めて。オイスターの風味がマイルドな卵とよく合います!
オイスターきいてる!ホタテのふんわり卵とじ

©Eレシピ


調理時間:15分
カロリー:205Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子


材料(2人分)

ホタテ  (ゆで)6~8個
<卵液>
  卵  2個
  マヨネーズ  小さじ1.5
<調味料>
  オイスターソース  大さじ1
  砂糖  小さじ2
  しょうゆ  小さじ1
サラダ油  小さじ2


【下準備】

ホタテは食べやすい大きさに切る。<卵液>の材料を混ぜ合わせる。
オイスターきいてる!ホタテのふんわり卵とじの下準備1

©Eレシピ




【作り方】

1. フライパンにサラダ油を中火で熱し、ホタテをサッと炒める。<調味料>の材料を入れ、さらに<卵液>を流し入れ、ゴムベラ等で大きくかき混ぜる。お好みのかたさになったら、器に盛る。
オイスターきいてる!ホタテのふんわり卵とじの作り方1

©Eレシピ




【副菜】さつま揚げと大葉のマヨ和え

さつま揚げをトースターで焼いて和えるだけ!
さつま揚げと大葉のマヨ和え

©Eレシピ


調理時間:10分
カロリー:138Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子


材料(2人分)

さつま揚げ  4~5枚
大葉  5枚
マヨネーズ  大さじ1
しょうゆ  少々


【下準備】

さつま揚げはトースターで焼き色がつくまで焼き、食べやすい大きさに切る。
さつま揚げと大葉のマヨ和えの下準備1

©Eレシピ


大葉は軸を切り落とし、ザク切りにする。


【作り方】

1. 全ての材料を混ぜ合わせ、器に盛る。
さつま揚げと大葉のマヨ和えの作り方1

©Eレシピ

関連リンク
この食コラムに関連するレシピ
今あなたにオススメ
この記事のキーワード
最新のおいしい!
記事配信社一覧

【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピが4万件!

アプリ版
「E・レシピ」で、

毎日のご飯作りが
もっと快適に!

E・レシピアプリ

画面が
暗くならないから
調理中も
確認しやすい!

大きな工程画像を
表示する
クッキングモードで
解りやすい!

E・レシピアプリ 作り方

E・レシピで一緒に働いてみませんか?料理家やフードスタイリストなど、募集は随時行っています。

このサイトの写真、イラスト、文章を著作者に無断で転載、使用することは法律で禁じられています。

RSSの利用は、非営利目的に限られます。会社法人、営利目的等でご利用を希望される場合は、必ずこちらからお問い合わせください。

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.

最近見たレシピ