【今日の献立】2025年3月25日(火)「アサリと菜の花のリゾット」
2025年3月25日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「アサリと菜の花のリゾット」 「アジの酢漬けサラダ」 「オムレツトースト」 の全3品。
魚介類を使った軽やかなメニュー。ワインにもよく合います。

調理時間:30分
カロリー:265Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
白ワイン 大さじ3
お米 1/2合
玉ネギ 1/8個
ニンニク 1片
オリーブ油 大さじ1
お湯 適量
菜の花 1/2束
塩 適量
粉チーズ 適量
EVオリーブ油 適量
ケイパー 小さじ1
玉ネギとニンニクはみじん切りにする。菜の花は粗く刻む。


2. フライパンに玉ネギ、ニンニク、オリーブ油を入れ、中火でしんなりするまで炒める。

3. お米を加えて透き通るまで炒め合わせ、アサリの蒸し汁を加えて煮からめる。水気が少なくなったら、お湯おたま1杯分を加えて煮からめる。

4. 同様にお湯を加えながら煮からめ、お米にかために火が通ったら菜の花を加え、アルデンテの歯ごたえになるまでお湯を加えながら煮る。

5. 菜の花に火が通ったら火を弱め、アサリを戻し入れ、粉チーズをたっぷりと加えて合わせ、塩で味を調える。

6. 器に盛り分けてEVオリーブ油をかけ、ケイパーを散らす。


調理時間:20分
カロリー:179Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
塩 適量
酢 適量
レタス 1/4~1/2個
<マスタードマヨ>
マヨネーズ 大さじ1
粒マスタード 大さじ1
砂糖 小さじ1
塩 適量
酢 小さじ1

バットまたは密閉容器はアジがピッタリと入る大きさのものを選んでください。
ボウルで<マスタードマヨ>の材料を混ぜ合わせておく。
レタスは水に放ち、パリッとしたらザルにあげて水気を拭き取る。

身が崩れそうな場合は、身を包丁の面で押さえてはいでください。
2. 器にアジとレタスを盛り合わせ、<マスタードマヨ>をかける。


調理時間:20分
カロリー:270Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
バター 7~8g
塩 少々
<卵液>
溶き卵 2個分
塩 少々
ドライハーブ 少々
食パン (5枚切り)1枚
ハム 1枚
スライスチーズ 1枚


2. フライパンにバターを入れて中火で熱し、トマトを炒める。水分が少なくなったら塩で味を調える。

3. <卵液>の材料を流し入れ、大きくかき混ぜながら半熟に火を通し、(1)にのせる。

魚介類を使った軽やかなメニュー。ワインにもよく合います。
目次 [閉じる]
【主食】アサリと菜の花のリゾット
アサリの旨みをお米に詰め込んだリゾット。菜の花のほろ苦さは春のハーブのようです。
©Eレシピ
調理時間:30分
カロリー:265Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
材料(2人分)
アサリ (砂出し)1パック白ワイン 大さじ3
お米 1/2合
玉ネギ 1/8個
ニンニク 1片
オリーブ油 大さじ1
お湯 適量
菜の花 1/2束
塩 適量
粉チーズ 適量
EVオリーブ油 適量
ケイパー 小さじ1
【下準備】
アサリは殻と殻をこすり合わせるように水洗いし、ザルに上げて水気をきる。玉ネギとニンニクはみじん切りにする。菜の花は粗く刻む。

©Eレシピ
【作り方】
1. 鍋にアサリと白ワインを入れ、中火にかける。煮たったら鍋に蓋をして弱火にし、貝が開いたら火を止めてアサリを取り出す。蒸し汁はとっておく。
©Eレシピ
2. フライパンに玉ネギ、ニンニク、オリーブ油を入れ、中火でしんなりするまで炒める。

©Eレシピ
3. お米を加えて透き通るまで炒め合わせ、アサリの蒸し汁を加えて煮からめる。水気が少なくなったら、お湯おたま1杯分を加えて煮からめる。

©Eレシピ
4. 同様にお湯を加えながら煮からめ、お米にかために火が通ったら菜の花を加え、アルデンテの歯ごたえになるまでお湯を加えながら煮る。

©Eレシピ
5. 菜の花に火が通ったら火を弱め、アサリを戻し入れ、粉チーズをたっぷりと加えて合わせ、塩で味を調える。

©Eレシピ
6. 器に盛り分けてEVオリーブ油をかけ、ケイパーを散らす。

©Eレシピ
【副菜】アジの酢漬けサラダ
サッパリとしたアジの酢漬けにマスタードマヨを合わせたサラダ。白ワインにも合う一品です。
©Eレシピ
調理時間:20分
カロリー:179Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
材料(2人分)
アジ (3枚おろし)2尾分塩 適量
酢 適量
レタス 1/4~1/2個
<マスタードマヨ>
マヨネーズ 大さじ1
粒マスタード 大さじ1
砂糖 小さじ1
塩 適量
酢 小さじ1
【下準備】
アジは骨があれば抜き、身側を上にしてバットまたは密閉容器に並べ、塩を身側だけに振り、酢をヒタヒタに注ぎ入れて5分置く。
©Eレシピ
バットまたは密閉容器はアジがピッタリと入る大きさのものを選んでください。
ボウルで<マスタードマヨ>の材料を混ぜ合わせておく。
レタスは水に放ち、パリッとしたらザルにあげて水気を拭き取る。
【作り方】
1. アジを取り出し、皮を上にしてまな板にのせ、頭側の皮をつまんで尾側に向かってはぎ、ひとくち大に切る。
©Eレシピ
身が崩れそうな場合は、身を包丁の面で押さえてはいでください。
2. 器にアジとレタスを盛り合わせ、<マスタードマヨ>をかける。

©Eレシピ
【その他】オムレツトースト
オムレツをのせたハムチーズトースト。朝食にもピッタリです。
©Eレシピ
調理時間:20分
カロリー:270Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
材料(2人分)
トマト 1個バター 7~8g
塩 少々
<卵液>
溶き卵 2個分
塩 少々
ドライハーブ 少々
食パン (5枚切り)1枚
ハム 1枚
スライスチーズ 1枚
【下準備】
トマトはヘタをくり抜き、8つのくし切りにする。<卵液>の材料を混ぜておく。
©Eレシピ
【作り方】
1. 食パンにハム、スライスチーズを順にのせ、トースターでこんがりと焼いて取り出し、半分に切り分けて器にのせる。
©Eレシピ
2. フライパンにバターを入れて中火で熱し、トマトを炒める。水分が少なくなったら塩で味を調える。

©Eレシピ
3. <卵液>の材料を流し入れ、大きくかき混ぜながら半熟に火を通し、(1)にのせる。

©Eレシピ
食コラム記事ランキング
- 1 ブレイク必至!?【カンノーロ】注目のイタリアンドルチェを全解説!映画『ゴッドファーザー』にも登場
- 2 【定番から変わり種まで】カツオのたたきアレンジ7選~マンネリを打破できるアイデアが満載!
- 3 【人気レシピTOP10】「春キャベツ」は生でも加熱してもおいしさ満点!目利きのポイントも
- 4 お弁当に最適!15分以内で作れる【ツナ】の時短レシピ~冷めてもおいしいおかずで脱マンネリ!
- 5 おしゃれスイーツ【オランジェット】 の作り方!オレンジピールとの違いは?アイデアレシピも
- 6 初夏限定【山椒の実】レシピ4選~爽やかな辛味がプチッと弾ける!下処理や保存方法も解説
- 7 【4/15 ローソン新作】ベイクドサンドや大福!?「プリン」スイーツ2商品登場 気になる味わいを実食レポ!
- 8 アク抜き簡単【タケノコの茹で方】時間の目安や保存法も解説!人気の煮物・アレンジレシピ4選も
- 9 【今日の献立】2025年4月21日(月)「ご飯がすすむ!牛肉とニンニクの芽のオイスター炒め」
- 10 食べたら涙する。お袋の味「子持ちカレイの煮つけ」【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」40】
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
サワラのホイル蒸し焼き がおいしい!
ゲストさん 18:32
-
鶏の照り焼き手巻きご飯 がおいしい!
ゲストさん 17:43
-
ジューシー唐揚げ 定番の味 がおいしい!
ゲストさん 17:42
-
コンニャクの唐揚げ がおいしい!
ゲストさん 17:06
-
コンニャクの明太子炒め がおいしい!
ゲストさん 17:05
-
コンニャクのステーキ がおいしい!
ゲストさん 17:05
-
コンニャクのしょうゆ煮 がおいしい!
ゲストさん 17:05
-
ピリ辛コンニャク がおいしい!
ゲストさん 17:05
-
コンニャクの田楽 がおいしい!
ゲストさん 17:03
-
スペアリブの煮物 がおいしい!
ゲストさん 16:50
-
バター香る!鮭と野菜のホイル焼き がおいしい!
ゲストさん 11:57
-
万能ネギのサラダ がおいしい!
ゲストさん 11:48
-
アサリと春キャベツの酒蒸し がおいしい!
ゲストさん 07:36
-
簡単スナップエンドウ お弁当にも!豚肉のり炒め by増田 知子さん がおいしい!
金ちゃんさん 07:11
-
ナスのコチュジャン炒め がおいしい!
ゲストさん 07:02