愛あるセレクトをしたいママのみかた
  1. E・レシピ >
  2. 食コラム >
  3. 【今日の献立】2025年3月1日(土)「赤みそ仕立ての麻婆豆腐」

【今日の献立】2025年3月1日(土)「赤みそ仕立ての麻婆豆腐」

プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「赤みそ仕立ての麻婆豆腐」 「蒸しキャベツの焦がしネギソース」 「豚ひき肉とモヤシのスープ」 の全3品。
ニンニクやショウガ、豆板醤、ネギなど体の内側から温める食材を使った中華料理の献立。


目次 [開く][閉じる]

【主菜】赤みそ仕立ての麻婆豆腐

調味料に赤みそを加えてコクと深みがある麻婆豆腐に。ご飯が進みます。
赤みそ仕立ての麻婆豆腐

©Eレシピ


調理時間:30分
カロリー:377Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵


材料(2人分)

木綿豆腐  1丁
豚ひき肉  150g
白ネギ  1/2本
ショウガ  (みじん切り)1/2片分
ニンニク  (みじん切り)1/2片分
豆板醤  小さじ1
ゴマ油  小さじ1
水  100ml
<調味料>
  酒  大さじ1
  きび砂糖  大さじ1
  オイスターソース  大さじ1
  赤みそ  大さじ1
<水溶き片栗>
  片栗粉  小さじ2
  水  小さじ2
ラー油  小さじ1/2


【下準備】

木綿豆腐は食べやすい大きさに切り、鍋にかぶる位の水と共に入れて中火にかけ、煮たったらザルに上げて水気をきる。
赤みそ仕立ての麻婆豆腐の下準備1

©Eレシピ


ゆで汁に塩少々を加えると煮くずれしにくいです。
白ネギは粗みじん切りにする。<調味料>、<水溶き片栗>の材料をそれぞれ混ぜ合わせる。


【作り方】

1. フライパンにゴマ油、白ネギ、ショウガ、ニンニク、豆板醤を入れて中火にかける。香りがたったら豚ひき肉を加え、ほぐしながら炒める。
赤みそ仕立ての麻婆豆腐の作り方1

©Eレシピ


2. 豚ひき肉に半分火が通ったら、<調味料>を加えて炒め合わせる。木綿豆腐を加え、混ぜ合わせたら分量の水を加えてひと煮たちさせる。
赤みそ仕立ての麻婆豆腐の作り方2

©Eレシピ


豚ひき肉が半分生の状態で調味料を含ませるとひき肉に味がしっかりつきます。
3. よく混ぜ合わせた<水溶き片栗>を加え、トロミがつくまで煮たてたら、器に盛る。仕上げにラー油をたらす。
赤みそ仕立ての麻婆豆腐の作り方3

©Eレシピ




【副菜】蒸しキャベツの焦がしネギソース

キャベツの甘さを引き立てる、香ばしいネギソース! 簡単なのに絶品です。
蒸しキャベツの焦がしネギソース

©Eレシピ


調理時間:15分
カロリー:99Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵


材料(2人分)

キャベツ  1~2枚
<ネギソース>
  白ネギ  10cm
  ゴマ油  大さじ1.5
  塩  小さじ1/3
  酢  大さじ1
糸唐辛子  (あれば)少々


【下準備】

キャベツの葉は洗い、食べやすい大きさに切る。白ネギはみじん切りにする。
蒸しキャベツの焦がしネギソースの下準備1

©Eレシピ


キャベツは芯だけ切り離し、薄くスライスすると、かたくなく食べやすいです。


【作り方】

1. キャベツは耐熱容器に入れて、ふんわりラップをかけ、3分加熱する。
蒸しキャベツの焦がしネギソースの作り方1

©Eレシピ


2. 小さなフライパンに<ネギソース>のゴマ油と白ネギ、塩を入れ、中火にかける。温度が上がったら弱火にし、うっすら色がつくまで、混ぜながらじっくり加熱する。
蒸しキャベツの焦がしネギソースの作り方2

©Eレシピ


ネギが真っ黒に焦げるまで加熱しないよう気をつけましょう。
3. (2)の火を止め、粗熱が取れたら<ネギソース>の酢を入れて混ぜる。
蒸しキャベツの焦がしネギソースの作り方3

©Eレシピ


4. キャベツを器に盛り、(3)の<ネギソース>をかけて、糸唐辛子を飾る。
蒸しキャベツの焦がしネギソースの作り方4

©Eレシピ




【スープ・汁】豚ひき肉とモヤシのスープ

麻婆豆腐と同じ豚ひき肉と、干しシイタケのもどし汁を使って。顆粒ダシを使わずに、旨みたっぷりのスープが作れます。
豚ひき肉とモヤシのスープ

©Eレシピ


調理時間:20分
カロリー:172Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵


材料(2人分)

豚ひき肉  100g
モヤシ  1/2袋
シイタケ  (干し)1~2個
ニンニク  (みじん切り)小さじ1/2
ゴマ油  小さじ1
<スープ>
  もどし汁  (シイタケ)200ml
  水  100ml
  オイスターソース  小さじ2
  ナンプラー  小さじ2
  酒  大さじ1
塩コショウ  少々


【下準備】

できたらモヤシは根を取り、たっぷりの水に放ってシャキッとさせ、ザルに上げる。
シイタケは分量外の水200mlにつけて柔らかくもどし、軸を落として笠はスライスする。もどし汁はスープに使うので網を通して残しておく。
豚ひき肉とモヤシのスープの下準備2

©Eレシピ


干しシイタケを一晩水につけて柔らかくもどしておくと便利です。


【作り方】

1. 小鍋にゴマ油とニンニクを入れ、中火にかける。豚ひき肉を加え、半分火が通ったらシイタケを加え、ひき肉がボロボロになるまで炒める。
豚ひき肉とモヤシのスープの作り方1

©Eレシピ


2. (1)に<スープ>の材料を加え、ひと煮たちさせる。
豚ひき肉とモヤシのスープの作り方2

©Eレシピ


3. (2)にモヤシを入れ、沸騰したら火を弱める。塩コショウで味を調えて器に注ぐ。
豚ひき肉とモヤシのスープの作り方3

©Eレシピ

この食コラムに関連するレシピ
今あなたにオススメ
この記事のキーワード
最新のおいしい!
記事配信社一覧

【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピが4万件!

アプリ版
「E・レシピ」で、

毎日のご飯作りが
もっと快適に!

E・レシピアプリ

画面が
暗くならないから
調理中も
確認しやすい!

大きな工程画像を
表示する
クッキングモードで
解りやすい!

E・レシピアプリ 作り方

E・レシピで一緒に働いてみませんか?料理家やフードスタイリストなど、募集は随時行っています。

このサイトの写真、イラスト、文章を著作者に無断で転載、使用することは法律で禁じられています。

RSSの利用は、非営利目的に限られます。会社法人、営利目的等でご利用を希望される場合は、必ずこちらからお問い合わせください。

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.

最近見たレシピ