【今日の献立】2025年1月5日(日)「鮭のソイクリームパスタ」
2025年1月5日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「鮭のソイクリームパスタ」 「イカとブロッコリーのホットサラダ」 「シンプル野菜のトロミスープ」 の全3品。
豆乳や野菜、葛粉をつかってヘルシーに仕上げました。
調理時間:25分
カロリー:706Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
酒 大さじ3
玉ネギ 1/4個
サラダ油 大さじ1.5
シメジ 1パック
小麦粉 大さじ1.5
豆乳 (成分無調整)300ml
ニンニク (すりおろし)1/2片分
塩 適量
スパゲティー 160g
塩 16g
ドライパセリ 適量
粗びき黒コショウ 適量
粉チーズ 適量
生の部分があれば30秒ずつ再加熱してください。蒸し汁も使いますので残しておいて下さい。
玉ネギは縦に薄く切る。シメジは石づきを切り落として食べやすく裂く。
2. フライパンに玉ネギとサラダ油を入れて中火にかけ、しんなりするまで炒めていったん火を止める。小麦粉を加えて粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
3. 豆乳を少しずつ加えて溶き混ぜ、シメジ、ニンニクを加えて再び中火にかける。
4. 煮たってトロミがついたら、鮭を蒸し汁ごと加える。塩で味を調えてスパゲティーを煮からめ、器に盛る。
5. お好みでドライパセリ、粗びき黒コショウ、粉チーズをかけていただく。
調理時間:15分
カロリー:259Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
<下味>
酒 大さじ1
塩 適量
ニンニク (みじん切り)1片分
オリーブ油 大さじ1
ブロッコリー 8房
水 100ml
塩 適量
プチトマト 4個
塩 少々
EVオリーブ油 適量
レモン 1/8個
プチトマトはヘタを取って横半分に切り、断面に塩少々を振る。
2. 同じフライパンにブロッコリー、水と塩適量を入れ、煮たったら20~30秒ゆでてザルに上げて水気をきり、(1)のボウルに移す。
3. プチトマトを加えてEVオリーブ油をかけ、レモンを搾って和え、器に盛る。
調理時間:5分
カロリー:145Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
ニンジン 1/3本
ジャガイモ 1個
セロリ 1/4本
キャベツ 2枚
ニンニク (みじん切り)1片分
オリーブ油 大さじ1
ローリエ 1枚
水 400ml
塩 適量
<水溶き葛>
葛粉 大さじ1/2
水 大さじ1
セロリは筋を引き、幅5mmに切る。キャベツはザク切りにする。容器に<水溶き葛>の材料を合わせる。
2. 塩で味を調え、<水溶き葛>をまわし入れる。薄いトロミがついたら器に盛る。
豆乳や野菜、葛粉をつかってヘルシーに仕上げました。
目次 [閉じる]
【主食】鮭のソイクリームパスタ
ホワイトソースは豆乳を加えることでカロリーダウン。ニンニクが隠し味できいています。©Eレシピ
調理時間:25分
カロリー:706Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
材料(2人分)
鮭 (甘塩鮭)2切れ酒 大さじ3
玉ネギ 1/4個
サラダ油 大さじ1.5
シメジ 1パック
小麦粉 大さじ1.5
豆乳 (成分無調整)300ml
ニンニク (すりおろし)1/2片分
塩 適量
スパゲティー 160g
塩 16g
ドライパセリ 適量
粗びき黒コショウ 適量
粉チーズ 適量
【下準備】
鮭は水気を拭き、耐熱容器にのせて酒をかけ、ラップをふんわりかける。電子レンジで2分加熱し、粗熱が取れたら骨と皮を取ってほぐす。©Eレシピ
生の部分があれば30秒ずつ再加熱してください。蒸し汁も使いますので残しておいて下さい。
玉ネギは縦に薄く切る。シメジは石づきを切り落として食べやすく裂く。
【作り方】
1. 鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩12gを入れてスパゲティーをゆでる。表示の時間より1分短めにゆでてザルに上げ、水気をきる。©Eレシピ
2. フライパンに玉ネギとサラダ油を入れて中火にかけ、しんなりするまで炒めていったん火を止める。小麦粉を加えて粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
©Eレシピ
3. 豆乳を少しずつ加えて溶き混ぜ、シメジ、ニンニクを加えて再び中火にかける。
©Eレシピ
4. 煮たってトロミがついたら、鮭を蒸し汁ごと加える。塩で味を調えてスパゲティーを煮からめ、器に盛る。
©Eレシピ
5. お好みでドライパセリ、粗びき黒コショウ、粉チーズをかけていただく。
©Eレシピ
【副菜】イカとブロッコリーのホットサラダ
ガーリックオイルで炒めるイカの香りに食欲がそそられます。イカは柔らかく仕上げるために手早く炒めてください。©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:259Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
材料(2人分)
イカ (ヤリイカ)2ハイ<下味>
酒 大さじ1
塩 適量
ニンニク (みじん切り)1片分
オリーブ油 大さじ1
ブロッコリー 8房
水 100ml
塩 適量
プチトマト 4個
塩 少々
EVオリーブ油 適量
レモン 1/8個
【下準備】
イカは胴の内側にある足の付け根を外し、足を引き抜く。胴の中の軟骨を引き抜き、水洗いしてひとくち大に切る。足は目の際でワタごと切り落とし、2~3本ずつに切る。ボウルに入れ、<下味>の材料をからめる。©Eレシピ
プチトマトはヘタを取って横半分に切り、断面に塩少々を振る。
【作り方】
1. フライパンにニンニク、オリーブ油を入れて中火にかけ、香りがたったらイカを加えて炒め合わせてボウルに移す。©Eレシピ
2. 同じフライパンにブロッコリー、水と塩適量を入れ、煮たったら20~30秒ゆでてザルに上げて水気をきり、(1)のボウルに移す。
©Eレシピ
3. プチトマトを加えてEVオリーブ油をかけ、レモンを搾って和え、器に盛る。
©Eレシピ
【スープ・汁】シンプル野菜のトロミスープ
たっぷりの野菜が入った具だくさんスープ。葛粉のトロミで体が温まります。©Eレシピ
調理時間:5分
カロリー:145Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
材料(2人分)
玉ネギ 1/4個ニンジン 1/3本
ジャガイモ 1個
セロリ 1/4本
キャベツ 2枚
ニンニク (みじん切り)1片分
オリーブ油 大さじ1
ローリエ 1枚
水 400ml
塩 適量
<水溶き葛>
葛粉 大さじ1/2
水 大さじ1
【下準備】
玉ネギは粗いみじん切りにする。ニンジンとジャガイモは皮をむき、1cm角に切る。©Eレシピ
セロリは筋を引き、幅5mmに切る。キャベツはザク切りにする。容器に<水溶き葛>の材料を合わせる。
【作り方】
1. 鍋にオリーブ油と全ての野菜を入れ、中火にかけて炒める。しんなりしたら水、ローリエを入れ、煮たったら弱火にし、鍋に蓋をして15分煮る。©Eレシピ
2. 塩で味を調え、<水溶き葛>をまわし入れる。薄いトロミがついたら器に盛る。
©Eレシピ
この記事もおすすめ
【今日の献立】2024年12月28日(土)「鶏とネギの炒めもの」
食コラム記事ランキング
- 1 大量消費も!大根のアレンジレシピ3選~ステーキ・麻婆・炒め煮とやみつき間違いなし♪
- 2 【殿堂入り&絶品】15分以内で作れるモヤシのレシピ3選~おいしく節約も叶う!もやしの種類も
- 3 スターバックス新作「クラシック ショコラ シンフォニー フラペチーノ」チョコ尽くしの濃厚ドリンク
- 4 【殿堂入り】豚肉の絶品レシピ2選〜迷ったらコレ!ボリューム満点・節約・おいしいが叶う♪
- 5 焼くだけ!「リンゴ」の簡単デザートレシピ3選~大人気の焼きリンゴがすぐできる♪
- 6 【すべて10分以内で完成】超簡単なカリフラワーのレシピ3選!おかずにおつまみに大活躍
- 7 【1/7ローソン新作】ICHIBIKO監修いちごスイーツ4商品を実食!大人気“ふわ濃チーズケーキ”のいちごも登場!
- 8 【牡蠣鍋:5選】和洋中アレンジ色々、おうちで簡単!濃厚なうま味で飽きずに食べられる
- 9 【今日の献立】2025年1月11日(土)「ささ身のマスタードカツ」
- 10 【おでんの具材 35選】 定番から変わり種まで!下処理方法も必見
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
こってり牛肉とふわふわ卵のコショウ炒め がおいしい!
ゲストさん 04:52
-
モヤシとツナのかき揚げ がおいしい!
ゲストさん 04:28
-
枝豆のみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 01:08
-
ホウレン草と豚シャブのゴマ和え がおいしい!
ゲストさん 01:08
-
モヤシとツナのかき揚げ がおいしい!
ゲストさん 01:08
-
鶏とネギの炒めもの がおいしい!
ゲストさん 00:46
-
キムチ豆腐サラダ がおいしい!
ゲストさん 00:46
-
タケノコのピリ辛煮 がおいしい!
ゲストさん 00:26
-
あったかおでん がおいしい!
金ちゃんさん 00:17
-
ほっとする美味しさ!豚汁うどんの作り方 具だくさんで基本の味わい がおいしい!
ゲストさん 01/12
-
鶏とネギの炒めもの がおいしい!
ゲストさん 01/12
-
モヤシとのりのゴマスープ がおいしい!
ゲストさん 01/12
-
プロ直伝!ジャンバラヤ お家で作れる by森岡 恵さん がおいしい!
ゲストさん 01/12
-
カキとトマトのチーズ焼き がおいしい!
ドラえごんさん 01/12
-
野菜たっぷり!ごま油香るそうめんのチャプチェ風 by 森岡 恵さん がおいしい!
ゲストさん 01/12
ウーマンエキサイト特集