【今日の献立】2024年10月2日(水)「揚げサンマの香味ネギソース」
2024年10月2日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「揚げサンマの香味ネギソース」 「ホウレン草のゴマダレ和え」 「ジャガイモのマスタードマリネ」 「マスカットの白ワインマリネ」 の全4品。
旬の食材をたくさん取り入れて。

調理時間:20分
カロリー:431Kcal
レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子
片栗粉 適量
揚げ油 適量
白ネギ 10cm(外側の部分)
<香味ネギソース>
白ネギ 10cm(芯の部分)
砂糖 小さじ2.5
しょうゆ 大さじ1
酢 20ml
ゴマ油 小さじ3/4
サンマは魚屋さんにおろしてもらいましょう。
白ネギは繊維に沿って切り込みを入れ、芯を抜く。外側は繊維に沿ったせん切りにして水に放す。芯はみじん切りにする。

芯は<香味ネギソース>の具材に、外側は白髪ネギとしてトッピングにします。

2. <香味ネギソース>の材料と、2/3量の酢をフライパンに入れ、サッと煮たてる。残りの酢を加えて混ぜ、サンマにかける。

酢は加熱すると香りが飛んでしまうので、加熱していないものを後から加えます。
3. ゴマ油を回しかけ、白髪ネギをのせる。


調理時間:10分
カロリー:71Kcal
レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子
塩 適量
<ゴマダレ>
練り白ゴマ 小さじ2
きび砂糖 小さじ1
酢 小さじ2
しょうゆ 小さじ2
すり白ゴマ 小さじ1



調理時間:15分
カロリー:85Kcal
レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子
塩 適量
<マリネ液>
ドレッシングビネガー 大さじ2
粒マスタード 小さじ2
オリーブ油 小さじ1.5
パセリ (刻み)少々

ボウルで<マリネ液>の材料を混ぜ合わせる。


調理時間:5分+漬ける時間
カロリー:84Kcal
レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子
<白ワインシロップ>
白ワイン 120ml
砂糖 小さじ1.5~2

<白ワインシロップ>の材料を小鍋に入れて弱火にかけ、30秒ほど沸騰させてアルコール分を飛ばし、火から下ろして粗熱を取る。
砂糖の分量はお好みで調整してください。

2. 器に盛り、食べる直前にお好みで分量外の白ワインを適量加える。

旬の食材をたくさん取り入れて。
目次 [閉じる]
【主菜】揚げサンマの香味ネギソース
ネギの香味ソースは揚げ物にぴったり。
©Eレシピ
調理時間:20分
カロリー:431Kcal
レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子
材料(2人分)
サンマ (3枚おろし)2尾分片栗粉 適量
揚げ油 適量
白ネギ 10cm(外側の部分)
<香味ネギソース>
白ネギ 10cm(芯の部分)
砂糖 小さじ2.5
しょうゆ 大さじ1
酢 20ml
ゴマ油 小さじ3/4
【下準備】
サンマは半身を横4等分に切る。サンマは魚屋さんにおろしてもらいましょう。
白ネギは繊維に沿って切り込みを入れ、芯を抜く。外側は繊維に沿ったせん切りにして水に放す。芯はみじん切りにする。

©Eレシピ
芯は<香味ネギソース>の具材に、外側は白髪ネギとしてトッピングにします。
【作り方】
1. サンマの水気を拭き、片栗粉をまぶして170℃の揚げ油で揚げる。しっかり油をきって、器に盛る。
©Eレシピ
2. <香味ネギソース>の材料と、2/3量の酢をフライパンに入れ、サッと煮たてる。残りの酢を加えて混ぜ、サンマにかける。

©Eレシピ
酢は加熱すると香りが飛んでしまうので、加熱していないものを後から加えます。
3. ゴマ油を回しかけ、白髪ネギをのせる。

©Eレシピ
【副菜】ホウレン草のゴマダレ和え
ホウレン草とゴマダレが相性ピッタリ。
©Eレシピ
調理時間:10分
カロリー:71Kcal
レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子
材料(2人分)
ホウレン草 1束塩 適量
<ゴマダレ>
練り白ゴマ 小さじ2
きび砂糖 小さじ1
酢 小さじ2
しょうゆ 小さじ2
すり白ゴマ 小さじ1
【下準備】
ホウレン草は水洗いし、根元はたわしで泥を落とす。塩を加えた熱湯にホウレン草を入れ、1分ほどゆで、冷水に取って水気を絞る。根元を切り落とし、長さ4cm程度に切る。
©Eレシピ
【作り方】
1. ボウルで<ゴマダレ>の材料を混ぜ合わせ、ホウレン草を加えて和え、器に盛る。
©Eレシピ
【副菜】ジャガイモのマスタードマリネ
温かいうちに混ぜ合わせるのがポイント!
©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:85Kcal
レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子
材料(2人分)
ジャガイモ 1個塩 適量
<マリネ液>
ドレッシングビネガー 大さじ2
粒マスタード 小さじ2
オリーブ油 小さじ1.5
パセリ (刻み)少々
【下準備】
ジャガイモは芽を除いて皮をむき、1.5cmの角切りにする。塩を加えた熱湯で柔らかくなるまでゆで、水気をしっかりときる。
©Eレシピ
ボウルで<マリネ液>の材料を混ぜ合わせる。
【作り方】
1. 温かいうちに<マリネ液>のボウルに加えて混ぜ合わせ、そのまま粗熱を取り、冷蔵庫で冷やす。食べる直前にパセリを混ぜ合わせ、器に盛る。
©Eレシピ
【飲み物】マスカットの白ワインマリネ
甘めの白ワインを使ってデザートマリネを。
©Eレシピ
調理時間:5分+漬ける時間
カロリー:84Kcal
レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子
材料(2人分)
マスカット 10粒<白ワインシロップ>
白ワイン 120ml
砂糖 小さじ1.5~2
【下準備】
マスカットは皮をむいて半分に切り、種を取る。
©Eレシピ
<白ワインシロップ>の材料を小鍋に入れて弱火にかけ、30秒ほど沸騰させてアルコール分を飛ばし、火から下ろして粗熱を取る。
砂糖の分量はお好みで調整してください。
【作り方】
1. <白ワインシロップ>にマスカットを浸し、冷蔵庫で1時間ほど置く。
©Eレシピ
2. 器に盛り、食べる直前にお好みで分量外の白ワインを適量加える。

©Eレシピ
この記事もおすすめ

【今日の献立】2025年7月19日(土)「ラムチーズカレー」
食コラム記事ランキング
- 1 もうマンネリしない!「冷しゃぶ」の人気レシピTOP3〜うどん・そば・サラダの絶品アレンジも
- 2 梅干しでじっくり煮込む「梅香る豚スペアリブのビール煮」爽やかな酸味のオレンジワインと【ワインと料理 ペアリングの愉しみ】
- 3 超簡単!【ズッキーニのレシピ7選】切って炒めるだけ!あと1品やおつまみ、お弁当にぴったり
- 4 冬瓜の人気レシピTOP10!1位はやっぱり「そぼろあん」、2位「ユズマヨ和え」、3位は…?
- 5 人気コンビ【キャベツ×豚肉】の主菜レシピ6選~献立に困ったときに役立つおかずがいっぱい!
- 6 【今日の献立】2025年7月12日(土)「15分でできる!パスタ 麺つゆで和えるだけ by岡本 由香梨さん」
- 7 とろ旨がたまらない!「白ナス」のおすすめレシピ7選〜特徴や歴史、普通のナスとの違いも解説
- 8 【今日の献立】2025年7月19日(土)「ラムチーズカレー」
- 9 オクラの人気レシピTOP10!1位に輝いたのは、麺つゆで味が簡単に決まる「無限オクラ」
- 10 焼肉のタレ、料理に使うなら?<回答数 35,582票>【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第228回】
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
ヨーグルト風味の押し寿司 がおいしい!
ゲストさん 21:29
-
モヤシの納豆炒め がおいしい!
ゲストさん 20:38
-
シメジのアジア風スープ がおいしい!
ゲストさん 20:08
-
米粉のシナモンキャロットケーキ がおいしい!
ゲストさん 17:37
-
糸コンのふりかけ がおいしい!
ゲストさん 17:36
-
ハーフ&ハーフピザ がおいしい!
ゲストさん 17:30
-
鶏皮と焼き小松菜の和え物 がおいしい!
ゲストさん 17:29
-
鶏肉のスパイシーロール がおいしい!
ゲストさん 17:29
-
ヨーグルト風味の押し寿司 がおいしい!
ゲストさん 17:29
-
ミックスポテトサラダ がおいしい!
ゲストさん 17:22
-
鶏唐の甘酢玉ネギ和え がおいしい!
ゲストさん 16:51
-
ヨーグルト風味の押し寿司 がおいしい!
ゲストさん 16:23
-
アンコウの美肌鍋 がおいしい!
ゲストさん 16:07
-
ハーフ&ハーフピザ がおいしい!
ゲストさん 16:03
-
鶏肉のスパイシーロール がおいしい!
ゲストさん 15:48