【今日の献立】2024年9月27日(金)「簡単!水餃子 もちもち食感 おうちで手作り by崎野 晴子さん」
2024年9月27日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「簡単!水餃子 もちもち食感 おうちで手作り by崎野 晴子さん」 「セロリとキュウリの中華サラダ」 「ザーサイのラー油がけ」 「葛のミルクプリン」 の全4品。
中華のレシピでテーブルを彩って。

調理時間:20分
カロリー:293Kcal
レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子
豚ひき肉 120g
ニラ 1本
白菜 1/4枚
餃子の皮 16枚
<調味料>
ショウガ (すりおろし)小さじ1/2
オイスターソース 小さじ1/2
しょうゆ 小さじ1/2
鶏ガラスープの素 小さじ1/4
水 小さじ1
片栗粉 小さじ1/4
<つけダレ>
酢 小さじ1
しょうゆ 小さじ1
ラー油 適量


2. 餃子の皮の中央に<具>をのせ、皮の縁に水をつけて包む。鍋にたっぷりのお湯を沸かし、餃子が浮いてくるまで2~3分ゆでる。

3. 水気をしっかりきって器によそい、<つけダレ>の材料を混ぜ合わせて添える。


調理時間:10分
カロリー:82Kcal
レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子
キュウリ 1本
<中華ドレッシング>
ゴマ油 小さじ2
サラダ油 小さじ1.5
しょうゆ 小さじ1.5
白ゴマ 小さじ1/3

セロリとキュウリの割合は同じくらいにします。


調理時間:5分
カロリー:14Kcal
レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子
ラー油 少々


調理時間:10分+冷やす時間
カロリー:204Kcal
レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子
生クリーム 50ml
葛粉 大さじ1.5
砂糖 小さじ2
ブルーベリージャム (市販品)小さじ2
ミントの葉 2枚

2. 小鍋を強めの弱火にかけ、ゴムベラで鍋底のフチ、真ん中、と8の字を書くように静かに混ぜる。

底の方からかたまってくるので、混ぜながら加熱します。
3. 温度が高くなったら弱火にする。徐々にゴムベラが重たくなり、トロミがついてきたら、火から下ろしザルでこす。

沸騰しないように注意!軽く湯気が立つ程度の温度を保ちます。
4. 1人分ずつ容器に流し入れ、粗熱を取って冷蔵庫で冷やし、ブルーベリージャムをのせ、ミントの葉を飾る。

冷めるとかたさが増すので、少しゆるめくらいで火から下ろしてください。
中華のレシピでテーブルを彩って。
目次 [閉じる]
【主菜】簡単!水餃子 もちもち食感 おうちで手作り by崎野 晴子さん

©Eレシピ
調理時間:20分
カロリー:293Kcal
レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子
材料(2人分)
<具>豚ひき肉 120g
ニラ 1本
白菜 1/4枚
餃子の皮 16枚
<調味料>
ショウガ (すりおろし)小さじ1/2
オイスターソース 小さじ1/2
しょうゆ 小さじ1/2
鶏ガラスープの素 小さじ1/4
水 小さじ1
片栗粉 小さじ1/4
<つけダレ>
酢 小さじ1
しょうゆ 小さじ1
ラー油 適量
【下準備】
ニラは長さ1cmに切る。白菜はみじん切りにし、沸騰した湯で2分ゆでて水気を絞る。<調味料>の材料は合わせておく。
©Eレシピ
【作り方】
1. ボウルに豚ひき肉を入れてほぐし、<調味料>を2回に分けて加えながら混ぜ、粘りが出てきたらニラと白菜を混ぜ合わせる。
©Eレシピ
2. 餃子の皮の中央に<具>をのせ、皮の縁に水をつけて包む。鍋にたっぷりのお湯を沸かし、餃子が浮いてくるまで2~3分ゆでる。

©Eレシピ
3. 水気をしっかりきって器によそい、<つけダレ>の材料を混ぜ合わせて添える。

©Eレシピ
【副菜】セロリとキュウリの中華サラダ
香ばしい中華ドレッシングを手作りします。
©Eレシピ
調理時間:10分
カロリー:82Kcal
レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子
材料(2人分)
セロリ 1/2~1本キュウリ 1本
<中華ドレッシング>
ゴマ油 小さじ2
サラダ油 小さじ1.5
しょうゆ 小さじ1.5
白ゴマ 小さじ1/3
【下準備】
セロリは筋を取って小さめの乱切りにする。キュウリは縦じまに皮をむき、セロリと同じくらいの乱切りにする。
©Eレシピ
セロリとキュウリの割合は同じくらいにします。
【作り方】
1. セロリとキュウリを器に盛り、<中華ドレッシング>の材料を混ぜ合わせ、回しかける。
©Eレシピ
【副菜】ザーサイのラー油がけ
ラー油の香りをザーサイにちょっと和えて、小さなおかずに。
©Eレシピ
調理時間:5分
カロリー:14Kcal
レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子
材料(2人分)
ザーサイ (瓶)40gラー油 少々
【作り方】
1. ザーサイは大きいものはひとくち大に切る。ボウルにザーサイを入れ、ラー油を加えてサッと混ぜ合わせ、器に盛る。
©Eレシピ
【デザート】葛のミルクプリン
健康にいい葛を使ったデザートです。
©Eレシピ
調理時間:10分+冷やす時間
カロリー:204Kcal
レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子
材料(2人分)
牛乳 150ml生クリーム 50ml
葛粉 大さじ1.5
砂糖 小さじ2
ブルーベリージャム (市販品)小さじ2
ミントの葉 2枚
【作り方】
1. 牛乳と生クリームを合わせて小鍋に入れ、葛粉を振り入れ、よく混ぜ合わせたら砂糖を加え、ひと混ぜする。
©Eレシピ
2. 小鍋を強めの弱火にかけ、ゴムベラで鍋底のフチ、真ん中、と8の字を書くように静かに混ぜる。

©Eレシピ
底の方からかたまってくるので、混ぜながら加熱します。
3. 温度が高くなったら弱火にする。徐々にゴムベラが重たくなり、トロミがついてきたら、火から下ろしザルでこす。

©Eレシピ
沸騰しないように注意!軽く湯気が立つ程度の温度を保ちます。
4. 1人分ずつ容器に流し入れ、粗熱を取って冷蔵庫で冷やし、ブルーベリージャムをのせ、ミントの葉を飾る。

©Eレシピ
冷めるとかたさが増すので、少しゆるめくらいで火から下ろしてください。
食コラム記事ランキング
- 1 【塩サバ:10選】マリネや煮込み、押し寿司などに簡単アレンジ〜子どもも飽きずに食べられる!
- 2 【ダイエットにも最適】高カカオチョコレートの効能&食べるタイミング、デメリットも徹底解説!
- 3 時短!基本は【混ぜるだけレシピ】9選~サラダ・おかず・主食がほぼ火を使わず簡単に作れる!
- 4 まだまだ食べたい! 春が旬の「タケノコ」を使ったおすすめレシピ5選
- 5 ローソン「ほうじ茶きなこスムージー」ほうじ茶・練乳・ミルクのクリーミーでリッチな新作ドリンク
- 6 アク抜き簡単【タケノコの茹で方】時間の目安や保存法も解説!人気の煮物・アレンジレシピ4選も
- 7 初夏限定【山椒の実】レシピ4選~爽やかな辛味がプチッと弾ける!下処理や保存方法も解説
- 8 【今日の献立】2025年4月25日(金)「シイタケのエビ詰めフライ」
- 9 【コンニャク】が主役の「時短おかず」7選~田楽や煮物、ステーキなどヘルシーで食べ応えあり!
- 10 【基本のタケノコの茹で方&レシピ 10選】今こそ食べたいタケノコ料理が目白押し!
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
豚肉とナスの塩炒め がおいしい!
ゲストさん 04/26
-
鶏の照り焼き手巻きご飯 がおいしい!
ナガイさん 04/26
-
ナスの照り焼き がおいしい!
ゲストさん 04/26
-
本格レバニラ炒め 豆板醤で和える 下処理からプロ直伝 by茉弓さん がおいしい!
ゲストさん 04/26
-
タケノコの明太子炒め がおいしい!
ゲストさん 04/26
-
ソーセージとブロッコリーの塩炒め がおいしい!
ゲストさん 04/26
-
カレイの唐揚げ がおいしい!
ゲストさん 04/26
-
カボチャとベーコンの卵焼き がおいしい!
ゲストさん 04/26
-
アスパラと生ハムのサラダ がおいしい!
ゲストさん 04/26
-
アサリとブロッコリーのグラタン がおいしい!
ゲストさん 04/26
-
長芋の大葉梅揚げ がおいしい!
ゲストさん 04/26
-
ソーセージと卵のコク旨ポテトサラダ がおいしい!
ゲストさん 04/26
-
小松菜ののり和え がおいしい!
ゲストさん 04/26
-
イカとシイタケの塩昆布炒め がおいしい!
ゲストさん 04/26
-
ワカサギのサクッと揚げ がおいしい!
ゲストさん 04/26