【今日の献立】2024年1月10日(水)「小松菜たっぷり餃子」
2024年1月10日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「小松菜たっぷり餃子」 「高野豆腐の含め煮」 「ピリ辛キュウリ」 「アップルパイ春巻き」 の全4品。
ビタミン、カルシウムが豊富な小松菜たっぷりの餃子がメイン。

調理時間:20分
カロリー:454Kcal
レシピ制作:家庭料理研究家 近藤 瞳
小松菜 1束
豚ひき肉 120g
<調味料>
ニンニク (すりおろし)小さじ1/2
ショウガ (すりおろし)小さじ1/2
しょうゆ 小さじ1
オイスターソース 小さじ1
ゴマ油 小さじ2
サラダ油 適量
<羽根>
小麦粉 小さじ2
水 80ml
ゴマ油 小さじ1
<つけダレ>
酢 大さじ1
しょうゆ 大さじ1
ラー油 適量


2. 餃子の皮に(1)を大さじ1位のせ、皮のフチに水をグルッと薄くぬり、ひだを寄せながら包む。

3. フライパンにサラダ油を中火で熱し、餃子を並べて底の部分がこんがりと焼けるまで焼く。

4. <羽根>の材料を混ぜ合わせて、餃子が1/4つかるくらいまで加える。蓋をして、弱めの中火で約4分蒸し焼きにする。

5. 蓋を取り、強火にしてゴマ油を縁から流し入れてカリっと焼く。器に盛り、<つけダレ>の材料を添える。


調理時間:20分
カロリー:150Kcal
レシピ制作:家庭料理研究家 近藤 瞳
シイタケ (干し)2~4個
ぬるま湯 100ml
ニンジン 4cm
<合わせだし>
砂糖 小さじ2
塩 小さじ1/3
薄口しょうゆ 小さじ2
酒 大さじ2
だし汁 100ml

シイタケはぬるま湯で柔らかくもどし、軸を取って2~4等分に切る。もどし汁は取っておく。
ニンジンは皮をむいて、幅5mmの輪切りにする。

2. 煮たったら煮汁がほとんどなくなるまで弱火で15分くらい含め煮する。


調理時間:5分
カロリー:43Kcal
レシピ制作:家庭料理研究家 近藤 瞳
塩 少々
<調味料>
ラー油 (食べるラー油)小さじ1
ポン酢しょうゆ 小さじ1



調理時間:10分
カロリー:179Kcal
レシピ制作:家庭料理研究家 近藤 瞳
砂糖 小さじ2
シナモンパウダー 少々
クリームチーズ 15g
春巻きの皮 3枚
<のり>
小麦粉 大さじ1
水 大さじ1
サラダ油 大さじ1
無塩バター 10g

春巻きの皮は、半分の大きさに切る。クリームチーズは春巻きの皮の枚数に合せて切る。

2. 春巻きの皮に(1)とクリームチーズをのせて、混ぜ合わせた<のり>の材料で留めながら、三角形にくるくると折っていく。

3. サラダ油と無塩バターをフライパンに熱して、カリっとするまで両面を揚げ焼きにする。

ビタミン、カルシウムが豊富な小松菜たっぷりの餃子がメイン。
目次 [閉じる]
【主菜】小松菜たっぷり餃子
栄養価の高い小松菜を使った餃子です。
©Eレシピ
調理時間:20分
カロリー:454Kcal
レシピ制作:家庭料理研究家 近藤 瞳
材料(2人分)
餃子の皮 20~25枚小松菜 1束
豚ひき肉 120g
<調味料>
ニンニク (すりおろし)小さじ1/2
ショウガ (すりおろし)小さじ1/2
しょうゆ 小さじ1
オイスターソース 小さじ1
ゴマ油 小さじ2
サラダ油 適量
<羽根>
小麦粉 小さじ2
水 80ml
ゴマ油 小さじ1
<つけダレ>
酢 大さじ1
しょうゆ 大さじ1
ラー油 適量
【下準備】
小松菜はみじん切りにして、分量外の塩でもみ、しんなりしたら水気をしっかり絞る。
©Eレシピ
【作り方】
1. ボウルに豚ひき肉、小松菜、<調味料>の材料を入れ、よく混ぜ合わせる。
©Eレシピ
2. 餃子の皮に(1)を大さじ1位のせ、皮のフチに水をグルッと薄くぬり、ひだを寄せながら包む。

©Eレシピ
3. フライパンにサラダ油を中火で熱し、餃子を並べて底の部分がこんがりと焼けるまで焼く。

©Eレシピ
4. <羽根>の材料を混ぜ合わせて、餃子が1/4つかるくらいまで加える。蓋をして、弱めの中火で約4分蒸し焼きにする。

©Eレシピ
5. 蓋を取り、強火にしてゴマ油を縁から流し入れてカリっと焼く。器に盛り、<つけダレ>の材料を添える。

©Eレシピ
【副菜】高野豆腐の含め煮
高野豆腐は栄養満点。だし汁の旨みがジュワッと。
©Eレシピ
調理時間:20分
カロリー:150Kcal
レシピ制作:家庭料理研究家 近藤 瞳
材料(2人分)
高野豆腐 2枚シイタケ (干し)2~4個
ぬるま湯 100ml
ニンジン 4cm
<合わせだし>
砂糖 小さじ2
塩 小さじ1/3
薄口しょうゆ 小さじ2
酒 大さじ2
だし汁 100ml
【下準備】
高野豆腐は袋の表示通りに柔らかくもどし、水の中でやさしく押し洗いする。水が濁らなくなったら、軽く水気をきって6つに切る。
©Eレシピ
シイタケはぬるま湯で柔らかくもどし、軸を取って2~4等分に切る。もどし汁は取っておく。
ニンジンは皮をむいて、幅5mmの輪切りにする。
【作り方】
1. 鍋にシイタケの戻し汁、<合わせだし>の材料、ニンジン、シイタケ、高野豆腐の順に加えて落とし蓋と蓋をして強火にかける。
©Eレシピ
2. 煮たったら煮汁がほとんどなくなるまで弱火で15分くらい含め煮する。

©Eレシピ
【副菜】ピリ辛キュウリ
サッとできて、おつまみにもなる和え物です。
©Eレシピ
調理時間:5分
カロリー:43Kcal
レシピ制作:家庭料理研究家 近藤 瞳
材料(2人分)
キュウリ 2本塩 少々
<調味料>
ラー油 (食べるラー油)小さじ1
ポン酢しょうゆ 小さじ1
【下準備】
キュウリは縦4等分に切り、長さ4cmに折る。塩をもみこみ、しばらく置いて水分を拭き取る。
©Eレシピ
【作り方】
1. <調味料>の材料を混ぜ合わせたボウルに、キュウリを加えて和える。器に盛る。
©Eレシピ
【デザート】アップルパイ春巻き
アップルパイ風の春巻きです。シナモンとクリームチーズのハーモニーを楽しんで。
©Eレシピ
調理時間:10分
カロリー:179Kcal
レシピ制作:家庭料理研究家 近藤 瞳
材料(2人分)
リンゴ 1/3個砂糖 小さじ2
シナモンパウダー 少々
クリームチーズ 15g
春巻きの皮 3枚
<のり>
小麦粉 大さじ1
水 大さじ1
サラダ油 大さじ1
無塩バター 10g
【下準備】
リンゴは塩でこすり洗いして芯を取り除き、薄いイチョウ切りにする。
©Eレシピ
春巻きの皮は、半分の大きさに切る。クリームチーズは春巻きの皮の枚数に合せて切る。
【作り方】
1. リンゴ、砂糖、シナモンパウダーを耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジで2~3分加熱する。底を氷水につけて、しっかり冷ます。
©Eレシピ
2. 春巻きの皮に(1)とクリームチーズをのせて、混ぜ合わせた<のり>の材料で留めながら、三角形にくるくると折っていく。

©Eレシピ
3. サラダ油と無塩バターをフライパンに熱して、カリっとするまで両面を揚げ焼きにする。

©Eレシピ
食コラム記事ランキング
- 1 【人気レシピTOP10】「春キャベツ」は生でも加熱してもおいしさ満点!目利きのポイントも
- 2 【4/15 ローソン新作】ベイクドサンドや大福!?「プリン」スイーツ2商品登場 気になる味わいを実食レポ!
- 3 おしゃれスイーツ【オランジェット】 の作り方!オレンジピールとの違いは?アイデアレシピも
- 4 苦手を克服できる!?【セロリ】のおすすめレシピ7選〜ピリ辛炒めやジャージャー麺などが登場
- 5 お弁当に最適!15分以内で作れる【ツナ】の時短レシピ~冷めてもおいしいおかずで脱マンネリ!
- 6 お昼ごはんに迷ったらコレ【チャーハン】定番から変わり種まで、使える「具材アイデア」17選!
- 7 食べたら涙する。お袋の味「子持ちカレイの煮つけ」【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」40】
- 8 ファミリーマート「抹茶スイーツ」たっぷりホイップの“濃い宇治抹茶”メロンパン&焼き菓子など
- 9 お弁当で好きなおかずは?<回答数36,980票>【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第131回】
- 10 【今日の献立】2025年4月19日(土)「塩鮭のホイル焼きレモン風味」
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
新玉ネギのまんま焼き がおいしい!
ゲストさん 16:34
-
新玉ネギのスープ がおいしい!
ゲストさん 16:34
-
新玉ネギのドレッシング がおいしい!
ゲストさん 16:34
-
新玉ネギのサラダ がおいしい!
ゲストさん 16:34
-
新玉ネギのスープ がおいしい!
ゲストさん 16:34
-
新玉ネギのかき揚げ がおいしい!
ゲストさん 16:34
-
新玉ネギのヘルシーサラダ がおいしい!
ゲストさん 16:34
-
新玉ネギのせバゲット がおいしい!
ゲストさん 16:33
-
新玉ネギのサッパリマリネ がおいしい!
ゲストさん 16:33
-
新玉ネギの食パン がおいしい!
ゲストさん 16:33
-
ソラ豆と新玉ネギのサラダ がおいしい!
ゲストさん 16:33
-
新玉ネギのポタージュ がおいしい!
ゲストさん 16:33
-
ホタテのバター醤油 絶品ホイル焼き by杉本 亜希子さん がおいしい!
ゲストさん 16:32
-
ナスの大葉しょうゆ和え がおいしい!
ゲストさん 16:32
-
簡単!お弁当のおかずに 鶏ささ身のレシピ by森岡 恵さん がおいしい!
ゲストさん 16:28