【今日の献立】2023年6月14日(水)「鶏もも肉の塩焼き」
2023年6月14日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「鶏もも肉の塩焼き」 「青菜と油揚げのサッと煮」 「ゆでモヤシのピリ辛和え」 「玉ネギとワカメのみそ汁」 の全4品。
鶏もも肉は塩焼きに! シンプルかつ、ヘルシーな献立です。

調理時間:20分
カロリー:531Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
酒 大さじ1
塩 適量
レタス 1/4個
レモン 1/4個
プチトマト 4個
サラダ油 適量

レタスは食べやすい大きさにちぎって冷水に放ち、パリッとしたら水気をきる。
レモンは食べやすい大きさに切る。
グリルを予熱する。

2. 食べやすい大きさに切り、器にレタスと共に盛り合わせ、レモン、プチトマトを添える。


調理時間:15分
カロリー:140Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
油揚げ 1/2枚
シメジ 1/2パック
だし汁 200ml
<調味料>
酒 大さじ2
みりん 大さじ1.5
砂糖 小さじ1.5
塩 小さじ1/4
しょうゆ 大さじ1
一味唐辛子 適量

油揚げは熱湯をかけ、食べやすい大きさに切る。
シメジは石づきを切り落とし、小房に分ける。

2. 再び煮たったら、油揚げ、青菜のかたい部分を加える。

3. しんなりしたら、シメジと青菜の葉先の部分を加える。全体がしんなりしたら器に盛り、一味唐辛子を振る。


調理時間:15分
カロリー:51Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
酒 大さじ2
塩 小さじ1
細ネギ 2~3本
<ピリ辛ダレ>
豆板醤 小さじ1/2~2/3
酒 大さじ1/2
みりん 小さじ1/2
砂糖 小さじ1
しょうゆ 小さじ1/2

細ネギは根元を切り落とし、長さ4~5cmに切る。
ボウルで<ピリ辛ダレ>の材料を混ぜ合わせる。

2. <ピリ辛ダレ>のボウルに、(1)のモヤシ、細ネギを加えて和え、器に盛る。


調理時間:15分
カロリー:45Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
ワカメ (干し)大さじ1
ミョウガ 1個
だし汁 400ml
みそ 大さじ1.5~2
ワカメは水で柔らかくもどして水気を絞り、長い場合はザク切りにする。
ミョウガは水洗いして薄い輪切りにし、サッと水に放ってザルに上げる。


2. 煮たつ直前で火を止め、ワカメ、ミョウガを加え、器に注ぐ。

鶏もも肉は塩焼きに! シンプルかつ、ヘルシーな献立です。
目次 [閉じる]
【主菜】鶏もも肉の塩焼き
塩は少し多めに振る位がおいしいですよ!
©Eレシピ
調理時間:20分
カロリー:531Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
鶏もも肉 (小)2枚酒 大さじ1
塩 適量
レタス 1/4個
レモン 1/4個
プチトマト 4個
サラダ油 適量
【下準備】
鶏もも肉は身の厚い部分に包丁で切り込みを入れ、酒をからめる。
©Eレシピ
レタスは食べやすい大きさにちぎって冷水に放ち、パリッとしたら水気をきる。
レモンは食べやすい大きさに切る。
グリルを予熱する。
【作り方】
1. 鶏もも肉の汁気を軽く拭き取って塩を振り、皮を下にしてサラダ油を薄くぬった焼き網に並べ、両面おいしそうな焼き色がつくまで焼く。
©Eレシピ
2. 食べやすい大きさに切り、器にレタスと共に盛り合わせ、レモン、プチトマトを添える。

©Eレシピ
【副菜】青菜と油揚げのサッと煮
半端に残っている青菜を組み合わせて使ってもいいですよ!
©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:140Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
青菜 1/2束油揚げ 1/2枚
シメジ 1/2パック
だし汁 200ml
<調味料>
酒 大さじ2
みりん 大さじ1.5
砂糖 小さじ1.5
塩 小さじ1/4
しょうゆ 大さじ1
一味唐辛子 適量
【下準備】
青菜は幅が広い場合は縦半分に切り、長さ4~5cmに切る。
©Eレシピ
油揚げは熱湯をかけ、食べやすい大きさに切る。
シメジは石づきを切り落とし、小房に分ける。
【作り方】
1. 鍋にだし汁を強火で熱し、煮たったら<調味料>の材料を加える。
©Eレシピ
2. 再び煮たったら、油揚げ、青菜のかたい部分を加える。

©Eレシピ
3. しんなりしたら、シメジと青菜の葉先の部分を加える。全体がしんなりしたら器に盛り、一味唐辛子を振る。

©Eレシピ
【副菜】ゆでモヤシのピリ辛和え
モヤシは下処理をする事で舌触りと見た目がよくなります。
©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:51Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
モヤシ 1/2袋酒 大さじ2
塩 小さじ1
細ネギ 2~3本
<ピリ辛ダレ>
豆板醤 小さじ1/2~2/3
酒 大さじ1/2
みりん 小さじ1/2
砂糖 小さじ1
しょうゆ 小さじ1/2
【下準備】
モヤシはたっぷりの水につけ、パリッとしたら、根を取ってサッと水洗いする。
©Eレシピ
細ネギは根元を切り落とし、長さ4~5cmに切る。
ボウルで<ピリ辛ダレ>の材料を混ぜ合わせる。
【作り方】
1. <調味料>の材料を入れた熱湯でモヤシをゆで、ザルに上げる。
©Eレシピ
2. <ピリ辛ダレ>のボウルに、(1)のモヤシ、細ネギを加えて和え、器に盛る。

©Eレシピ
【スープ・汁】玉ネギとワカメのみそ汁
定番のみそ汁にミョウガを加えて季節感UP!
©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:45Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
玉ネギ 1/4個ワカメ (干し)大さじ1
ミョウガ 1個
だし汁 400ml
みそ 大さじ1.5~2
【下準備】
玉ネギは縦幅1cmに切り、さらに横半分に切る。ワカメは水で柔らかくもどして水気を絞り、長い場合はザク切りにする。
ミョウガは水洗いして薄い輪切りにし、サッと水に放ってザルに上げる。

©Eレシピ
【作り方】
1. 鍋にだし汁、玉ネギを入れて中火で熱する。玉ネギが透き通ってきたら、みそを溶き入れる。
©Eレシピ
2. 煮たつ直前で火を止め、ワカメ、ミョウガを加え、器に注ぐ。

©Eレシピ
この記事もおすすめ

【今日の献立】2023年11月21日(火)「エスニック風親子丼」
食コラム記事ランキング
- 1 大量消費【白菜4分の1そのままレシピ】刻まず作れてボリューム満点の人気レシピ7選
- 2 【モッツァレラチーズ人気レシピ18選】焼いても揚げても絶品~おもてなしにもおつまみにも!
- 3 温まる「蒸し野菜」レシピ20選!野菜不足を解消できるレシピが盛りだくさん
- 4 ビタミンCが豊富!「カリフラワーのポタージュスープ」
- 5 【大根の大量消費】レシピ30選~1本丸ごと使いきり!葉っぱも余さず活用できる煮物や汁物も
- 6 ワカメを炒めるの?! 【ワカメ炒め10選】作ってびっくり絶品やみつき!副菜にもおつまみにも!
- 7 特別なクリスマスを演出!【シュトーレンの作り方】本格・シンプル・黒糖を使ったレシピ4選も
- 8 【12/5ローソン新作】GODIVA監修の全4商品を実食!~どらもっち・ドームショコラ・ガトーショコラ・ショコラリング~
- 9 年末年始に体重増加を防ぐコツとは?おせち料理やおやつに「砂糖不使用栗きんとん」【金丸利恵のダイエットレッスン Vol.39】
- 10 【今日の献立】2023年12月8日(金)「大根と豚肉の黒コショウグラタン」
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
炊き込みごはん がおいしい!
ゲストさん 17:25
-
豆板醤不使用!簡単エビチリ がおいしい!
ゲストさん 17:24
-
ふわとろやみつき!具だくさんニラ玉あんかけ がおいしい!
ゲストさん 17:24
-
温玉のせすき焼き風肉豆腐 がおいしい!
ゲストさん 17:18
-
マッシュポテトのオーブン焼き がおいしい!
ゲストさん 17:06
-
豚しゃぶバインミー(ベトナム風サンドイッチ) がおいしい!
ゲストさん 17:01
-
意外と簡単!本格バインミー(ベトナムサンドイッチ) by 近藤瞳さん がおいしい!
ゲストさん 17:01
-
オムライス がおいしい!
ゲストさん 16:28
-
キュウリのワサビマヨ がおいしい!
ゲストさん 16:01
-
ゴボウと油揚げの煮物 がおいしい!
ゲストさん 15:00
-
アボカドパストラミサンド がおいしい!
ゲストさん 13:22
-
豚肉とエノキのピリ辛炒め がおいしい!
ゲストさん 12:40
-
生姜と醤油が合う!万願寺唐とうがらし 油揚げも by杉本 亜希子さん がおいしい!
ゲストさん 12:19
-
焼きシイタケのバターじょうゆ がおいしい!
ゲストさん 11:54
-
イカとレンコンの揚げ団子 がおいしい!
ゲストさん 11:44
ウーマンエキサイト特集