やわらかジューシーな大根の煮もの。早く作れる切り方は?【野菜のきほん #4】
2018年1月21日 20:08
「野菜のきほん」は、食卓によく登場する野菜をおいしく食べるコツを、料理のプロに教えてもらうシリーズ。1月の野菜は「大根」。寒さが深まるとともに甘みとみずみずしさがグッと増しておいしいんです!シリーズ4回目は大根の煮ものを早く作るコツをご紹介。教えてくれたのは、フードコーディネーターのタカハシユキさんです。

つやつやの照りをつけた大根の甘辛い煮ものは、白いごはんやお酒がすすむ人気のおかずです。でも大根を面とりして下ゆでして……と時間がかかってしまい、忙しいときに作るのは無理!?
実は、簡単にジューシーな大根の煮ものを作るコツは「乱切り」にあり。
「大根を乱切りにするの!?」と驚くなかれ。「乱切り」にすると切り口が多くなるので、火の通りが早くなるし、味の染み込みもグーンと早くなるんです。
ただし、どっしり太い大根を乱切りにするにはコツがあります。スラッと細長いごぼうやにんじんのように「くるくる回しながら乱切りにする」ことが難しいので、「扱いやすいサイズに切ってから乱切りに」しましょう。
●大根の乱切りの切り方

1.大根を7~8cm幅に切って皮をむき、縦半分に切る。
目次 [閉じる]
大きく切っても味が染みやすいのが「乱切り」

つやつやの照りをつけた大根の甘辛い煮ものは、白いごはんやお酒がすすむ人気のおかずです。でも大根を面とりして下ゆでして……と時間がかかってしまい、忙しいときに作るのは無理!?
実は、簡単にジューシーな大根の煮ものを作るコツは「乱切り」にあり。
「大根を乱切りにするの!?」と驚くなかれ。「乱切り」にすると切り口が多くなるので、火の通りが早くなるし、味の染み込みもグーンと早くなるんです。
ただし、どっしり太い大根を乱切りにするにはコツがあります。スラッと細長いごぼうやにんじんのように「くるくる回しながら乱切りにする」ことが難しいので、「扱いやすいサイズに切ってから乱切りに」しましょう。
●大根の乱切りの切り方

1.大根を7~8cm幅に切って皮をむき、縦半分に切る。
食コラム記事ランキング
- 1 食卓がパッと華やぐ♪涼感たっぷり「ゼリー寄せ」レシピ7選〜野菜や魚介で映える一皿に!
- 2 【七夕にはコレ!】そうめんレシピ7選〜天の川に見立てて願いながら食べたい、華やかメニュー
- 3 オクラの人気レシピTOP10!1位に輝いたのは、麺つゆで味が簡単に決まる「無限オクラ」
- 4 【香草でパンチを効かせて】ひき肉×エスニックの人気レシピ7選~主菜も主食も夏の新定番になる
- 5 【鶏むね肉を柔らかくする方法】 話題のブライン液のほか、マヨネーズや片栗粉でしっとり仕上がる
- 6 コレ1品でご飯が進む!「大葉」のスピードレシピ6選〜長持ちする保存方法も要注目
- 7 【今日の献立】2025年7月7日(月)「星がかわいい!七夕の日のそうめん」
- 8 【今日の献立】2025年7月6日(日)「ポテトとベーコンのガトーインビジブル」
- 9 【この夏作りたい!】手作りアイスクリームレシピ8選~ラクラク派もこだわり派も大満足
- 10 ゴーヤの好きな食べ方は?<回答数 36,675票>【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第216回】
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
作り置き焼き肉そぼろ がおいしい!
金ちゃんさん 02:42
-
サキイカとキュウリの酢の物 がおいしい!
ゲストさん 07/08
-
15分でできる!パスタ 麺つゆで和えるだけ by岡本 由香梨さん がおいしい!
ゲストさん 07/08
-
バジルキャベツ がおいしい!
ゲストさん 07/08
-
5分で完成!梅ダレ冷奴 簡単でお手軽な豆腐レシピ by山下 和美さん がおいしい!
ゲストさん 07/08
-
ナスの2色田楽 がおいしい!
ゲストさん 07/08
-
白身魚のイタリアンフリット がおいしい!
ゲストさん 07/08
-
ナスと枝豆のひすい煮 がおいしい!
ゲストさん 07/08
-
スパイスライス がおいしい!
ゲストさん 07/08
-
ホウレン草のバターしょうゆ炒め がおいしい!
ゲストさん 07/08
-
焼き肉のサンチュ巻き がおいしい!
ゲストさん 07/08
-
黒ゴマプリン がおいしい!
ゲストさん 07/08
-
カボチャのバター煮 がおいしい!
ゲストさん 07/08
-
キュウリとワカメの酢の物 がおいしい!
ゲストさん 07/08
-
鶏と大豆の煮物 がおいしい!
ゲストさん 07/08