愛あるセレクトをしたいママのみかた
  1. E・レシピ >
  2. 食コラム >
  3. 《酒好き必見》のんべえや飲み助にはたまらない!お酒が止まらなくなる酒のアテ

《酒好き必見》のんべえや飲み助にはたまらない!お酒が止まらなくなる酒のアテ

今回は贅沢にも広島県産の牡蠣を使った塩辛をご紹介いたします。

広島県指定の生食用海域「大黒神島深浦」で育ったかなわの牡蠣を長期間熟成発酵した特製珍味です。

昭和37年、初代かき船かなわ料理長が日本で初めて考案しました。

新鮮なかなわの牡蠣を長期間熟成発酵させた逸品です。

酒の肴やご飯と一緒にどうぞ。

かきの塩辛60g|かなわ

佐賀・唐津の伝統グルメ!鯨の軟骨&酒粕を用いた「玄海漬」







唐津では昔から鯨の軟骨を醤油漬や塩漬にして食していたそうで、それを初代が酒粕の中に細かく切って漬け込んだところ、大評判となり、商品化されたのが、この「玄海漬」です。

今回ご紹介する商品は京都・伏見の黄桜酒造の酒粕を数か月間常温保存して熟成させ、それを冷凍したもので作られています。

使用している軟骨は鯨の上顎部の鼻筋の「かぶら骨」と呼ばれる部分で、1年間塩漬にしたものを合わせています。

コリコリとした食感とともに、酒粕の独特の風味ととろみがあり、砂糖や水あめも加えているので、まろやかな甘さも広がります。

独特の風味と歯ごたえがあり、高級珍味の代表格です。

デザインが懐かしい缶詰タイプ。
次ページ :  保存用でお土産に最適です。玄海漬本舗珍味玄海漬(鯨軟骨粕漬… >>
関連リンク
この食コラムに関連するレシピ
今あなたにオススメ
この記事のキーワード
最新のおいしい!
ウーマンエキサイト特集
記事配信社一覧

【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピが4万件!

アプリ版
「E・レシピ」で、

毎日のご飯作りが
もっと快適に!

E・レシピアプリ

画面が
暗くならないから
調理中も
確認しやすい!

大きな工程画像を
表示する
クッキングモードで
解りやすい!

E・レシピアプリ 作り方

E・レシピで一緒に働いてみませんか?料理家やフードスタイリストなど、募集は随時行っています。

このサイトの写真、イラスト、文章を著作者に無断で転載、使用することは法律で禁じられています。

RSSの利用は、非営利目的に限られます。会社法人、営利目的等でご利用を希望される場合は、必ずこちらからお問い合わせください。

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.

最近見たレシピ