冬の魚タラ、好きな食べ方は?【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第83回】
2025年2月27日 05:00
スゴ得「プロの簡単 E・レシピ」では、ユーザーの衣食住に関する質問が日替わりで登場する【みんなの暮らし調査隊】を実施中!毎日2~3万人もの方々にご参加いただいています。ここではそのアンケートの結果を発表します。
E・レシピ編集部のTです。新企画「みんなの暮らし調査隊」、毎日たくさんの方にご参加いただきありがとうございました!
今日の質問は「冬の魚タラ、好きな食べ方は?」さてみなさんの回答は…?

今日の結果はどうでしたか?意外?それとも思った通り?明日の結果もどうぞお楽しみに!おすすめレシピもチェックしてくださいね。

【材料】(2人分)
タラ(切り身) 2~3切れ
塩 小さじ 2
白子(タラ) 80~100g
酒 大さじ 4~5
水煮タケノコ 1/4個
白菜 3~4枚
白ネギ 1/2~1本
春菊(菊菜)(または水菜) 1/2束
ニンジン(輪切り) 4枚
豆腐 1/4~1/2丁
<合わせだし>
水 1000~1200ml
昆布(10cm角) 1枚
酒 200ml
みりん 大さじ 4
砂糖 大さじ 1.5
しょうゆ 大さじ 3~4
ポン酢しょうゆ(市販品) 適量
ゴマダレ(市販品) 適量
<薬味>
ネギ(刻み) 大さじ 4~5
紅葉おろし 適量
【下準備】
1、タラはサッと水で洗って水気を拭き取り、タラの両面に塩を振りかけて10分置き、水気を拭き取る。大きい場合は食べやすい大きさに切って下さい。
塩を振ってすこし置く事で、魚の生臭さと余分な水分を取ります。このひと手間で、よりおいしくなります!

2、白子はボウルに入れ、酒をかけて10分置く。分量外の塩を入れた塩水で洗い、水気をしっかり拭き取る。
3、水煮タケノコは水洗いし、縦2~4等分に切る。大きい場合は、長さを半分に切る。

4、白菜は水洗いし、葉はザク切りに芯の白い部分は削ぎ切りにする。
5、白ネギは水洗いし、斜め切りにする。
6、春菊は葉を1枚ずつはがし、水洗いして食べやすい長さに切る。水菜の場合は水洗いして根元を切り落とし、食べやすい長さに切る。
7、ニンジンは型で抜く。
8、豆腐はサッと水洗いして、食べやすい大きさに切る。
【作り方】
1、網にタラ、白子を並べて網ごと熱湯にサッと入れ、引き上げて冷水に取り、水気を拭き取る。大きな白子は食べやすい大きさに切っておく。

2、鍋に昆布、水を入れ、強火にかけて煮たったら、他の<合わせだし>の材料を加える。再び煮たったら具を入れ、煮えた物から取り皿に取る。お好みの<薬味>の材料を混ぜたタレにからめていただきます。


E・レシピ編集部のTです。新企画「みんなの暮らし調査隊」、毎日たくさんの方にご参加いただきありがとうございました!
目次 [閉じる]
■今回の結果は?
今日の質問は「冬の魚タラ、好きな食べ方は?」さてみなさんの回答は…?

■今回の質問:冬の魚タラ、好きな食べ方は?
・「冬の魚タラ、好きな食べ方は?」の結果は…
・1位 鍋… 47%
・2位 ムニエル 19%
・3位 フライ 15%
・4位 煮付け 14%
・5位 タラ嫌い 5%
※小数点以下四捨五入
37,824票
・2位 ムニエル 19%
・3位 フライ 15%
・4位 煮付け 14%
・5位 タラ嫌い 5%
※小数点以下四捨五入
37,824票

・結果はいかがでしたか?
今日の結果はどうでしたか?意外?それとも思った通り?明日の結果もどうぞお楽しみに!おすすめレシピもチェックしてくださいね。
■今日のおすすめレシピ
下処理でグンと美味しい!タラ鍋
【材料】(2人分)
タラ(切り身) 2~3切れ
塩 小さじ 2
白子(タラ) 80~100g
酒 大さじ 4~5
水煮タケノコ 1/4個
白菜 3~4枚
白ネギ 1/2~1本
春菊(菊菜)(または水菜) 1/2束
ニンジン(輪切り) 4枚
豆腐 1/4~1/2丁
<合わせだし>
水 1000~1200ml
昆布(10cm角) 1枚
酒 200ml
みりん 大さじ 4
砂糖 大さじ 1.5
しょうゆ 大さじ 3~4
ポン酢しょうゆ(市販品) 適量
ゴマダレ(市販品) 適量
<薬味>
ネギ(刻み) 大さじ 4~5
紅葉おろし 適量
【下準備】
1、タラはサッと水で洗って水気を拭き取り、タラの両面に塩を振りかけて10分置き、水気を拭き取る。大きい場合は食べやすい大きさに切って下さい。
塩を振ってすこし置く事で、魚の生臭さと余分な水分を取ります。このひと手間で、よりおいしくなります!

2、白子はボウルに入れ、酒をかけて10分置く。分量外の塩を入れた塩水で洗い、水気をしっかり拭き取る。
3、水煮タケノコは水洗いし、縦2~4等分に切る。大きい場合は、長さを半分に切る。

4、白菜は水洗いし、葉はザク切りに芯の白い部分は削ぎ切りにする。
5、白ネギは水洗いし、斜め切りにする。
6、春菊は葉を1枚ずつはがし、水洗いして食べやすい長さに切る。水菜の場合は水洗いして根元を切り落とし、食べやすい長さに切る。
7、ニンジンは型で抜く。
8、豆腐はサッと水洗いして、食べやすい大きさに切る。
【作り方】
1、網にタラ、白子を並べて網ごと熱湯にサッと入れ、引き上げて冷水に取り、水気を拭き取る。大きな白子は食べやすい大きさに切っておく。

2、鍋に昆布、水を入れ、強火にかけて煮たったら、他の<合わせだし>の材料を加える。再び煮たったら具を入れ、煮えた物から取り皿に取る。お好みの<薬味>の材料を混ぜたタレにからめていただきます。

食コラム記事ランキング
- 1 【人気TOP10】「鶏むね肉」の優秀レシピ!多彩なレパートリーでヘルシーもおいしいも叶う♪
- 2 コスパ抜群【厚揚げ×チーズ】15分以内で作れて簡単!おうちの常連メニューになる5選
- 3 炊飯器で簡単【むかごごはん】栄養や下処理などを解説〜小さなスーパーフードをおいしく味わおう
- 4 お弁当にも!子どもが喜ぶコンソメポテトウインナー【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」39】
- 5 ダイエットにも【せいろ蒸しレシピ3選】ノンオイル調理で健康的!おすすめ食材や使い方も紹介
- 6 おうちで簡単【いちごあめ】いちご以外のフルーツあめなど、写真映えする屋台の味を完全再現!
- 7 冷凍保存できる!タケノコと豚肉の春巻き~春が旬の〈タケノコ〉香りや食感を活かす方法とは?~
- 8 【今日の献立】2025年3月15日(土)「和食の定番 イワシのショウガ煮」
- 9 【春爛漫】ホタルイカのレシピ10選〜いずれも絶品!おつまみにもなる一品やパスタが勢ぞろい
- 10 「ほろよいのもと」好みの割り方を楽しめるリキュール、〈洋梨&りんご〉〈ライチ&白ぶどう〉の2種
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
サーモンオニオンパン がおいしい!
ゲストさん 12:42
-
薬味たっぷりツナサラダロールパン がおいしい!
ゲストさん 12:40
-
ポテトチーズパン がおいしい!
ゲストさん 12:38
-
ご飯がもりもりすすむ!豆苗と豚肉のオイスターソース炒め がおいしい!
みゆみゆさん 12:15
-
タイ料理の定番!手軽に本格ガパオライス by 松本 知恵さん がおいしい!
ゲストさん 11:42
-
高野豆腐の唐揚げ がおいしい!
ゲストさん 10:59
-
菜の花と卵の炒め物 がおいしい!
ゆずちゃんさん 10:29
-
アサリと卵のトロミスープ がおいしい!
ゲストさん 10:18
-
春巻きの具丼 がおいしい!
ゲストさん 10:16
-
レタスのサラダ がおいしい!
ゲストさん 10:14
-
春巻きの具丼 がおいしい!
ゲストさん 07:47
-
エビとブロッコリーのオーロラソース がおいしい!
ゲストさん 07:22
-
さっぱりやわらか!豚ヒレ肉のオニオンマリネソテー がおいしい!
ゲストさん 06:07
-
ホタテの梅カルパッチョ がおいしい!
ミーボーさん 01:19
-
アサリと卵のトロミスープ がおいしい!
ひかるやまもとさん 01:04
ウーマンエキサイト特集