濃厚で風味豊か!【抹茶スイーツ】で癒しのひとときを~洋風・和風・ドリンクレシピ9選
2025年3月6日 06:00
抹茶を使ったスイーツを洋風・和風・ドリンクに分けて9選ご紹介します。
抹茶の濃い緑色と深い香り、ほのかな苦みは和スイーツのなかでも特に人気です。

ティラミスやババロアなど冷たいお菓子から、簡単焼き菓子、ホットドリンクまで、どれも作ってみたくなること間違いなしです!
ティラミスがたった15分で作れる時短レシピです。土台はサンドイッチ用食パンで手軽に作るのがポイント。たっぷり抹茶液をしみ込ませ、香り豊かに仕上げます。生クリームのコクと抹茶の苦みのバランスが良く、食後のデザートにもおすすめです。

アーモンドプードルを使ったサクサクのクッキーに抹茶をプラス。風味がアップして、ワンランク上のスイーツになりますよ。抹茶はダマになりやすいので、ほかの粉類と一緒にふるってから生地に加えると良いです。口に入れるとほろりと崩れる繊細な食感を楽しんでくださいね。

スポンジとババロアの2層がきれいなスイーツです。どちらも抹茶を使うため、上品な香りが広がるのが特徴。ババロアに卵黄や生クリームを使っているので、コクのある味わいに仕上がります。鮮やかな緑色が美しく、おもてなしスイーツにも最適です。

和スイーツで人気の抹茶ようかんを豆乳でアレンジ。白あんの代わりに小豆あんを使うので、甘さ控えめです。あっさりしつつ、豆乳のまろやかさが全体をまとめてくれますよ。濃い緑色と抹茶本来の苦みがしっかり感じられ、お口直しにも喜ばれます。

メインの材料は抹茶、牛乳、粉寒天の3つだけで作る簡単スイーツです。つるんとなめらかな口当たりと抹茶の香りが上品な一品。きれいに仕上げるコツは、抹茶と牛乳を温めたらざるで濾すこと。ダマがなくなり、お店のような見た目になりますよ。

鍋を使わず、レンジとトースターで作るぜんざいは小腹が空いたときやちょっと甘いものが食べたいときにもってこい。甘みはゆで小豆缶に加える砂糖のみで、抹茶の風味をしっかり感じられますよ。

ホワイトチョコの甘さと抹茶の苦さが相性バツグンのホットドリンクです。ふわふわのミルクフォームはまるでカフェのよう。白と緑のコントラストがきれいで、目でも楽しめますよ。寒い日のひとときにおすすめです。

アイスクリームにエスプレッソをかけるアフォガードを、抹茶でアレンジすると和スイーツ感覚のドリンクに。抹茶と砂糖を混ぜ合わせ、温めた牛乳で溶きのばすと簡単に抹茶ソースが作れますよ。温かいソースとひんやりアイスでリッチな気分に浸ってみては?

抹茶とココアという意外性のある組み合わせで作るホットドリンクです。濃厚なココアに生クリームのコクたっぷりの抹茶クリームをトッピング。味わいの異なる2つの風味が合わさって、新感覚のおいしさを楽しめますよ。
ようかんやぜんざいのような定番の和スイーツに抹茶を加えるのもおすすめ。抹茶パウダーは製菓材料店や大型スーパーなどで手に入るので、ぜひご紹介したレシピを試してみてくださいね。
抹茶の濃い緑色と深い香り、ほのかな苦みは和スイーツのなかでも特に人気です。

ティラミスやババロアなど冷たいお菓子から、簡単焼き菓子、ホットドリンクまで、どれも作ってみたくなること間違いなしです!
目次 [閉じる]
■コクをプラス【洋風】抹茶スイーツレシピ3選
・抹茶ティラミス
抹茶ティラミス

【材料】(20×10×6cmの容器 1台分)
サンドイッチ用パン 3枚
生クリーム 100ml
砂糖 大さじ 1
マスカルポーネチーズ 50g
<抹茶液>
抹茶 小さじ 1
お湯 50ml
<ママレードソース>
ママレード 大さじ 2
キルシュ 小さじ 1
お湯 大さじ 1
<抹茶ソース>
抹茶 小さじ 1
ハチミツ 大さじ 2
お湯 大さじ 1
抹茶 適量
【下準備】
1、<抹茶液>、<ママレードソース>、<抹茶ソース>の材料をそれぞれ混ぜ合わせ、冷ましておく。
2、サンドイッチ用パンはトースターで軽く焼き、1cm角にちぎり、型の底に敷きつめる。

【作り方】
1、サンドイッチ用パンを敷き詰めた型に、<抹茶液>をしみこませ、<ママレードソース>を全体にのせる。

2、ボウルに生クリーム、砂糖を入れ、泡立て器でトロミがつくまで泡立て、マスカルポーネチーズを混ぜ合わせる。(1)にのせ、表面を平らにする。

3、(2)に<抹茶ソース>を水玉模様にのせ、冷蔵庫で冷やし、食べる直前に茶こし等で抹茶を振る。
サンドイッチ用のパンの代わりに、市販のスポンジケーキ、カステラでも美味しく仕上がります。


【材料】(20×10×6cmの容器 1台分)
サンドイッチ用パン 3枚
生クリーム 100ml
砂糖 大さじ 1
マスカルポーネチーズ 50g
<抹茶液>
抹茶 小さじ 1
お湯 50ml
<ママレードソース>
ママレード 大さじ 2
キルシュ 小さじ 1
お湯 大さじ 1
<抹茶ソース>
抹茶 小さじ 1
ハチミツ 大さじ 2
お湯 大さじ 1
抹茶 適量
【下準備】
1、<抹茶液>、<ママレードソース>、<抹茶ソース>の材料をそれぞれ混ぜ合わせ、冷ましておく。
2、サンドイッチ用パンはトースターで軽く焼き、1cm角にちぎり、型の底に敷きつめる。

【作り方】
1、サンドイッチ用パンを敷き詰めた型に、<抹茶液>をしみこませ、<ママレードソース>を全体にのせる。

2、ボウルに生クリーム、砂糖を入れ、泡立て器でトロミがつくまで泡立て、マスカルポーネチーズを混ぜ合わせる。(1)にのせ、表面を平らにする。

3、(2)に<抹茶ソース>を水玉模様にのせ、冷蔵庫で冷やし、食べる直前に茶こし等で抹茶を振る。
サンドイッチ用のパンの代わりに、市販のスポンジケーキ、カステラでも美味しく仕上がります。

ティラミスがたった15分で作れる時短レシピです。土台はサンドイッチ用食パンで手軽に作るのがポイント。たっぷり抹茶液をしみ込ませ、香り豊かに仕上げます。生クリームのコクと抹茶の苦みのバランスが良く、食後のデザートにもおすすめです。
・抹茶ボール

アーモンドプードルを使ったサクサクのクッキーに抹茶をプラス。風味がアップして、ワンランク上のスイーツになりますよ。抹茶はダマになりやすいので、ほかの粉類と一緒にふるってから生地に加えると良いです。口に入れるとほろりと崩れる繊細な食感を楽しんでくださいね。
・抹茶ババロア

スポンジとババロアの2層がきれいなスイーツです。どちらも抹茶を使うため、上品な香りが広がるのが特徴。ババロアに卵黄や生クリームを使っているので、コクのある味わいに仕上がります。鮮やかな緑色が美しく、おもてなしスイーツにも最適です。
■王道のおいしさ!【和風】抹茶スイーツレシピ3選
・抹茶ようかん

和スイーツで人気の抹茶ようかんを豆乳でアレンジ。白あんの代わりに小豆あんを使うので、甘さ控えめです。あっさりしつつ、豆乳のまろやかさが全体をまとめてくれますよ。濃い緑色と抹茶本来の苦みがしっかり感じられ、お口直しにも喜ばれます。
・抹茶カン

メインの材料は抹茶、牛乳、粉寒天の3つだけで作る簡単スイーツです。つるんとなめらかな口当たりと抹茶の香りが上品な一品。きれいに仕上げるコツは、抹茶と牛乳を温めたらざるで濾すこと。ダマがなくなり、お店のような見た目になりますよ。
・お抹茶ぜんざい

鍋を使わず、レンジとトースターで作るぜんざいは小腹が空いたときやちょっと甘いものが食べたいときにもってこい。甘みはゆで小豆缶に加える砂糖のみで、抹茶の風味をしっかり感じられますよ。
■ひと息つきたいときに【ドリンク】抹茶スイーツレシピ3選
・抹茶チョコラテ

ホワイトチョコの甘さと抹茶の苦さが相性バツグンのホットドリンクです。ふわふわのミルクフォームはまるでカフェのよう。白と緑のコントラストがきれいで、目でも楽しめますよ。寒い日のひとときにおすすめです。
・抹茶アフォガード

アイスクリームにエスプレッソをかけるアフォガードを、抹茶でアレンジすると和スイーツ感覚のドリンクに。抹茶と砂糖を混ぜ合わせ、温めた牛乳で溶きのばすと簡単に抹茶ソースが作れますよ。温かいソースとひんやりアイスでリッチな気分に浸ってみては?
・抹茶ココアホットティー

抹茶とココアという意外性のある組み合わせで作るホットドリンクです。濃厚なココアに生クリームのコクたっぷりの抹茶クリームをトッピング。味わいの異なる2つの風味が合わさって、新感覚のおいしさを楽しめますよ。
■抹茶スイーツは和洋どちらも上品で味わい深い!
和食材の抹茶ですが、生クリームやアイス、チョコレートなどとも好相性。ほろ苦さに乳製品のコクをプラスすると、リッチなスイーツに仕上がります。ようかんやぜんざいのような定番の和スイーツに抹茶を加えるのもおすすめ。抹茶パウダーは製菓材料店や大型スーパーなどで手に入るので、ぜひご紹介したレシピを試してみてくださいね。
この記事もおすすめ

【今日の献立】2025年3月14日(金)「鶏肉のトマトペンネ」
食コラム記事ランキング
- 1 【人気TOP10】「鶏むね肉」の優秀レシピ!多彩なレパートリーでヘルシーもおいしいも叶う♪
- 2 コスパ抜群【厚揚げ×チーズ】15分以内で作れて簡単!おうちの常連メニューになる5選
- 3 炊飯器で簡単【むかごごはん】栄養や下処理などを解説〜小さなスーパーフードをおいしく味わおう
- 4 お弁当にも!子どもが喜ぶコンソメポテトウインナー【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」39】
- 5 ダイエットにも【せいろ蒸しレシピ3選】ノンオイル調理で健康的!おすすめ食材や使い方も紹介
- 6 おうちで簡単【いちごあめ】いちご以外のフルーツあめなど、写真映えする屋台の味を完全再現!
- 7 冷凍保存できる!タケノコと豚肉の春巻き~春が旬の〈タケノコ〉香りや食感を活かす方法とは?~
- 8 【今日の献立】2025年3月15日(土)「和食の定番 イワシのショウガ煮」
- 9 【春爛漫】ホタルイカのレシピ10選〜いずれも絶品!おつまみにもなる一品やパスタが勢ぞろい
- 10 「ほろよいのもと」好みの割り方を楽しめるリキュール、〈洋梨&りんご〉〈ライチ&白ぶどう〉の2種
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
ご飯がもりもりすすむ!豆苗と豚肉のオイスターソース炒め がおいしい!
みゆみゆさん 12:15
-
タイ料理の定番!手軽に本格ガパオライス by 松本 知恵さん がおいしい!
ゲストさん 11:42
-
高野豆腐の唐揚げ がおいしい!
ゲストさん 10:59
-
菜の花と卵の炒め物 がおいしい!
ゆずちゃんさん 10:29
-
アサリと卵のトロミスープ がおいしい!
ゲストさん 10:18
-
春巻きの具丼 がおいしい!
ゲストさん 10:16
-
レタスのサラダ がおいしい!
ゲストさん 10:14
-
春巻きの具丼 がおいしい!
ゲストさん 07:47
-
エビとブロッコリーのオーロラソース がおいしい!
ゲストさん 07:22
-
さっぱりやわらか!豚ヒレ肉のオニオンマリネソテー がおいしい!
ゲストさん 06:07
-
ホタテの梅カルパッチョ がおいしい!
ミーボーさん 01:19
-
アサリと卵のトロミスープ がおいしい!
ひかるやまもとさん 01:04
-
アサリと卵のトロミスープ がおいしい!
ゲストさん 00:57
-
レタスのサラダ がおいしい!
ゲストさん 00:57
-
春巻きの具丼 がおいしい!
ゲストさん 00:57
ウーマンエキサイト特集