アジアンテイスト漂うデザートを電子レンジで簡単に 「ココナッツパイン大福」
2019年6月12日 08:00
エスニック料理には欠かせない存在、ココナッツミルク。最近は、スーパーなどで簡単に手に入れることが多くなりました。今回は、そんなココナッツミルクを使ったアジアンテイスト漂うデザートのご紹介です。
パイナップルとココナッツあんを生地で包んだスイーツ。色合いもとってもキュート。甘酸っぱいクコの実がアクセントになって、一口食べるだけで、トロピカルな香りがいっぱいに広がります。
電子レンジで作れるお手軽スイーツは、暑い日でも気軽に作れるところが魅力。これからの季節におすすめの一品です。ぜひ試してみてくださいね。

<材料 4 個分>
パイナップル(缶:輪切り) 1/2枚
<ココナッツあん>
白こしあん 110g
ココナッツミルクパウダー 大さじ1
ココナッツリキュール 小さじ2
<生地>
白玉粉 60g
シロップ(パイン缶) 130g
ココナッツファイン 大さじ4~5
<飾り用>
クコの実 4粒
ココナッツリキュール 小さじ2
<下準備>
・パイナップルは4等分に切る。クコの実はココナッツリキュールに30分浸して戻す。

・耐熱容器に白玉粉を入れる。シロップを加えて10分おく。
<作り方>
1、<生地>を作る。白玉粉とシロップを、白玉粉の粒がなくなるまで混ぜる。電子レンジで1分加熱して、均一に混ぜる。さらに1分加熱して、しっかりと混ぜる。

2、バットにココナッツファインの半量を広げて(1)をのせる。<生地>の上にもココナッツファインを広げる。15cmの正方形にのばしてカードで4等分に切る。

3、<ココナッツあん>を作る。白こしあんを耐熱容器に広げる。電子レンジで1分加熱して、しっかりと混ぜる。粉ふきイモのようになるまで、さらに1~2分加熱する。

4、ココナッツミルクパウダー、ココナッツリキュールを混ぜ合わせ、4等分する。キッチンペーパーに<ココナッツあん>をのせて、パイナップルを包む。

5、(2)に(4)をのせて包む。閉じ目を下にして、クコの実を飾る。

パイナップルとココナッツあんを生地で包んだスイーツ。色合いもとってもキュート。甘酸っぱいクコの実がアクセントになって、一口食べるだけで、トロピカルな香りがいっぱいに広がります。
電子レンジで作れるお手軽スイーツは、暑い日でも気軽に作れるところが魅力。これからの季節におすすめの一品です。ぜひ試してみてくださいね。
■ココナッツパイン大福
調理時間 30分

レシピ制作: 家庭料理研究家 近藤 瞳
<材料 4 個分>
パイナップル(缶:輪切り) 1/2枚
<ココナッツあん>
白こしあん 110g
ココナッツミルクパウダー 大さじ1
ココナッツリキュール 小さじ2
<生地>
白玉粉 60g
シロップ(パイン缶) 130g
ココナッツファイン 大さじ4~5
<飾り用>
クコの実 4粒
ココナッツリキュール 小さじ2
<下準備>
・パイナップルは4等分に切る。クコの実はココナッツリキュールに30分浸して戻す。

・耐熱容器に白玉粉を入れる。シロップを加えて10分おく。
<作り方>
1、<生地>を作る。白玉粉とシロップを、白玉粉の粒がなくなるまで混ぜる。電子レンジで1分加熱して、均一に混ぜる。さらに1分加熱して、しっかりと混ぜる。

2、バットにココナッツファインの半量を広げて(1)をのせる。<生地>の上にもココナッツファインを広げる。15cmの正方形にのばしてカードで4等分に切る。

3、<ココナッツあん>を作る。白こしあんを耐熱容器に広げる。電子レンジで1分加熱して、しっかりと混ぜる。粉ふきイモのようになるまで、さらに1~2分加熱する。

4、ココナッツミルクパウダー、ココナッツリキュールを混ぜ合わせ、4等分する。キッチンペーパーに<ココナッツあん>をのせて、パイナップルを包む。

5、(2)に(4)をのせて包む。閉じ目を下にして、クコの実を飾る。

コツ・ポイント・電子レンジは600Wを使用しています。
杏仁豆腐などの飾りでよく見るクコの実は、中国では古くから薬膳、漢方に使われているスーパーフード。美肌効果が期待できるといわれています。あまり馴染みのない食材かもしれませんが、ぜひ取り入れていきたいですね。※ココナッツリキュールの量は、お子さまの年齢に合わせて、調節しながら使ってください。
食コラム記事ランキング
- 1 もうマンネリしない!「冷しゃぶ」の人気レシピTOP3〜うどん・そば・サラダの絶品アレンジも
- 2 梅干しでじっくり煮込む「梅香る豚スペアリブのビール煮」爽やかな酸味のオレンジワインと【ワインと料理 ペアリングの愉しみ】
- 3 超簡単!【ズッキーニのレシピ7選】切って炒めるだけ!あと1品やおつまみ、お弁当にぴったり
- 4 冬瓜の人気レシピTOP10!1位はやっぱり「そぼろあん」、2位「ユズマヨ和え」、3位は…?
- 5 人気コンビ【キャベツ×豚肉】の主菜レシピ6選~献立に困ったときに役立つおかずがいっぱい!
- 6 【今日の献立】2025年7月12日(土)「15分でできる!パスタ 麺つゆで和えるだけ by岡本 由香梨さん」
- 7 とろ旨がたまらない!「白ナス」のおすすめレシピ7選〜特徴や歴史、普通のナスとの違いも解説
- 8 【今日の献立】2025年7月19日(土)「ラムチーズカレー」
- 9 オクラの人気レシピTOP10!1位に輝いたのは、麺つゆで味が簡単に決まる「無限オクラ」
- 10 焼肉のタレ、料理に使うなら?<回答数 35,582票>【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第228回】
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
ヨーグルト風味の押し寿司 がおいしい!
ゲストさん 21:29
-
モヤシの納豆炒め がおいしい!
ゲストさん 20:38
-
シメジのアジア風スープ がおいしい!
ゲストさん 20:08
-
米粉のシナモンキャロットケーキ がおいしい!
ゲストさん 17:37
-
糸コンのふりかけ がおいしい!
ゲストさん 17:36
-
ハーフ&ハーフピザ がおいしい!
ゲストさん 17:30
-
鶏皮と焼き小松菜の和え物 がおいしい!
ゲストさん 17:29
-
鶏肉のスパイシーロール がおいしい!
ゲストさん 17:29
-
ヨーグルト風味の押し寿司 がおいしい!
ゲストさん 17:29
-
ミックスポテトサラダ がおいしい!
ゲストさん 17:22
-
鶏唐の甘酢玉ネギ和え がおいしい!
ゲストさん 16:51
-
ヨーグルト風味の押し寿司 がおいしい!
ゲストさん 16:23
-
アンコウの美肌鍋 がおいしい!
ゲストさん 16:07
-
ハーフ&ハーフピザ がおいしい!
ゲストさん 16:03
-
鶏肉のスパイシーロール がおいしい!
ゲストさん 15:48