薄着になる季節はもうすぐそこ! 夏に向けて、我慢することなくできるダイエットテクとしてつかえるのが豆腐。
肉団子やハンバーグなどを作るとき、お肉の1/3を豆腐に変えてみてください。すると、味は変わらないのに、カロリーは20%オフに!
多分、豆腐入りだと気づかれないと思います。ハンバーグ大好きなうちの主人は、豆腐1/3のハンバーグを食べてもわかりませんでした。
ということで、おいしく食べながらカロリーダウンが狙えるはず。
また通常、ハンバーグを作るときはつなぎでパン粉を使いますよね。このパン粉には保水性を高める役割があります。でもこの役割を豆腐が担当してくれるので、今回ご紹介するレシピにはパン粉を入れていません。
我が家はフライをあまり作らないので、パン粉を常備していないときも多く…。
カロリーダウン&パン粉不要というふたつのメリットをもたらしてくれる豆腐の存在は、ありがたいです!

<材料 (4個分)>
合い挽肉 300g
木綿豆腐 100g
たまねぎ 1/2個
卵 1個
塩 小さじ2/3
こしょう 少々
ナツメグ 少々
サラダ油 適量
水 50ml
<ソース>
ケチャップ 大さじ4
ウスターソース 大さじ2
水 大さじ3
<作り方>
1、たまねぎをみじん切りにする。耐熱容器に入れ、ラップをしないで電子レンジ(600W)で約1分40秒加熱し、粗熱をとっておく。
2、挽肉に塩を入れ、粘りが出るまで混ぜる。
3、(1)と豆腐、卵、こしょう、ナツメグも入れ、混ぜ合わせる。

4、4等分にし、空気抜きをして成形し、サラダ油を熱したフライパンで焼き色がつくまで焼く。
5、ひっくり返して軽く焼いたら水を入れ、ふたをして蒸し焼きにする。
6、(5)を器に盛り、フライパンの汚れを拭き取ってソースの材料を入れる。火にかけ、沸いたらハンバーグにかける。
おいしさはそのままに、カロリーダウンも知らないうちにできてしまうレシピ、ぜひお試しください!
肉団子やハンバーグなどを作るとき、お肉の1/3を豆腐に変えてみてください。すると、味は変わらないのに、カロリーは20%オフに!
多分、豆腐入りだと気づかれないと思います。ハンバーグ大好きなうちの主人は、豆腐1/3のハンバーグを食べてもわかりませんでした。
ということで、おいしく食べながらカロリーダウンが狙えるはず。
また通常、ハンバーグを作るときはつなぎでパン粉を使いますよね。このパン粉には保水性を高める役割があります。でもこの役割を豆腐が担当してくれるので、今回ご紹介するレシピにはパン粉を入れていません。
我が家はフライをあまり作らないので、パン粉を常備していないときも多く…。
カロリーダウン&パン粉不要というふたつのメリットをもたらしてくれる豆腐の存在は、ありがたいです!
■豆腐1/3のハンバーグ

レシピ制作:管理栄養士 長 有里子
<材料 (4個分)>
合い挽肉 300g
木綿豆腐 100g
たまねぎ 1/2個
卵 1個
塩 小さじ2/3
こしょう 少々
ナツメグ 少々
サラダ油 適量
水 50ml
<ソース>
ケチャップ 大さじ4
ウスターソース 大さじ2
水 大さじ3
<作り方>
1、たまねぎをみじん切りにする。耐熱容器に入れ、ラップをしないで電子レンジ(600W)で約1分40秒加熱し、粗熱をとっておく。
2、挽肉に塩を入れ、粘りが出るまで混ぜる。
3、(1)と豆腐、卵、こしょう、ナツメグも入れ、混ぜ合わせる。

4、4等分にし、空気抜きをして成形し、サラダ油を熱したフライパンで焼き色がつくまで焼く。
5、ひっくり返して軽く焼いたら水を入れ、ふたをして蒸し焼きにする。
6、(5)を器に盛り、フライパンの汚れを拭き取ってソースの材料を入れる。火にかけ、沸いたらハンバーグにかける。
おいしさはそのままに、カロリーダウンも知らないうちにできてしまうレシピ、ぜひお試しください!
-
鶏ひき肉と豆腐の和風ハンバーグ おろしソース
-
豆腐ハンバーグ
-
豆腐とひき肉のピリ辛炒め
-
豆腐入りハンバーグ
-
あっさり和風豆腐ハンバーグ
-
ひき肉入りスープ
-
ひき肉で親子丼
-
鶏ひき肉とニラのスープ
-
納豆とひき肉のパスタ
-
牛ひき肉でステーキ
フードランキング
- 1 最強の副菜はモヤシに決定!?安価で栄養豊富「モヤシ」で作る副菜バリエ 9選
- 2 ぐっち夫婦の新刊『お悩み解決! 毎日作り続けられる ぐっち夫婦のお弁当大作戦』のお弁当レシピ
- 3 今すぐに作って食べたい! 「春キャベツ」が主役の絶品レシピ5選
- 4 タバコやお酒、激しい運動、過度の紫外線はダイエットの大敵!ダメージ回復「ビタミンACEチャージのパワーサラダ」【コロナ太り解消 ダイエットレッスン Vol.8】
- 5 食卓が一気に華やぐ! 簡単なのに豪華に見える「主菜レシピ」5選
- 6 「スクランブルエッグ」と「目玉焼き」、美髪に良いのはどっち?! 春キャベツで「巣ごもり卵」
- 7 お肌のゆらぎシーズンに!旬の「アスパラガス」で作る和風な副菜レシピ7選
- 8 絶景を楽しみ、珠玉のカクテルを味わう、二つの顔をもつ話題のバー|【K36 The Bar & Rooftop】京都
- 9 アフタヌーンティー・ラブアンドテーブルのもちもち食感「極上のクレープ」フルーツだらけのミルクレープ
- 10 【公式キッチン500レシピ達成!】「グリラー」の過去一番人気カラー数量限定復活![PR]
フードランキング
最新のおいしい!
-
マグロの漬け丼 がおいしい!
ゲストさん 04/17
-
黒酢酢豚 がおいしい!
ゲストさん 04/17
-
ブルスケッタ がおいしい!
eriさん 04/17
-
アジのハーブ焼き がおいしい!
eriさん 04/17
-
カボチャ白玉 がおいしい!
eriさん 04/17
-
サツマイモの甘煮 がおいしい!
ゲストさん 04/17
-
魚のみそマヨ焼き がおいしい!
ゲストさん 04/17
-
チキンディアブル焼き がおいしい!
ゲストさん 04/17
-
パンプキンサラダ がおいしい!
ゲストさん 04/17
-
やさしい甘み!豚もも肉のハチミツショウガ煮 がおいしい!
ゲストさん 04/17
-
鶏むね肉のピカタ がおいしい!
ゲストさん 04/17
-
鶏むね肉のカレークリーム煮 がおいしい!
ゲストさん 04/17
-
新玉ネギのクリームスープ がおいしい!
ゲストさん 04/17
-
ふわふわ卵炒め がおいしい!
ゲストさん 04/17
-
黒ゴマサツマイモもち がおいしい!
ゲストさん 04/17
ウーマンエキサイト特集