子ども好みの味わいに! 余らせがちな「練乳」を、おいしく使い切るコツ&レシピ
2017年9月2日 19:00
今年も猛暑が続き、家でかき氷を作った人も多いのではないでしょうか? しかし、好みのシロップやトッピングを用意しても、使い切れず余らせてしまうことも。「練乳」も余らせがちな食材のひとつですが、実はかき氷やイチゴを食べる以外にも、活用するシーンはたくさんあります。イチゴの季節や夏以外にも、練乳をおいしく楽しむコツをご紹介します。

お菓子作りにも大活躍で、砂糖の分量を減らして練乳をくわえるだけでOK。とくに簡単なのはミルクプリン。牛乳と練乳、そしてゼラチンだけで完成します。
●「ミルクプリン」レシピ
<材料>3~4個分
・牛乳…300cc
・粉ゼラチン…3g
・練乳…大さじ1~2
<作り方>
1、粉ゼラチンを水でふやかしておく。水は製品パッケージに書かれた分量に従う。
2、鍋に牛乳と練乳を入れて温める。沸騰しないように注意する。
3、1をくわえて混ぜ合わせ、溶けたら容器へ入れる。粗熱を取り、冷蔵庫へ(1~2時間)。
もっと簡単に作れるレシピもご紹介。火や包丁を使わないので、小さな子どもと一緒に作ることも可能です。
●「マシュマロでつくるミルクプリン」レシピ
<材料>3~4個分
・牛乳…300cc
・マシュマロ…150g
・練乳…小さじ1~2
<作り方>
1、耐熱容器に材料をすべていれ、電子レンジで加熱する(5分程度)。
2、1を泡だて器などでよく混ぜる、マシュマロが溶けていない場合は再度加熱する。
3、2を容器に入れ、粗熱が取れたら冷蔵庫へ(1~2時間)。
また、使用するマシュマロによって固まりやすさが異なるので、最初は失敗するかもしれません。その場合は、マシュマロの量を増やしたりして調整してみてください。
マグカップや一人分の耐熱容器に材料を入れ、そのまま冷やすと洗い物が少なくなります。その場合は、マシュマロと牛乳の比率を1:2にして、練乳は後からかけたほうが固まりやすいと感じました。

© Paylessimages,© gontabunta - stock.adobe.com
目次 [閉じる]
■練乳の材料は「牛乳+砂糖」
「練乳」と聞くと特別なものというイメージがあるかもしれませんが、その主原料は牛乳と砂糖。つまり、この2つを使う料理には、手軽に応用できてしまうのです。シチューやカレー、卵焼きなど、料理に少し加えるだけでコクが増し、子ども好みの味わいに仕上がります。お菓子作りにも大活躍で、砂糖の分量を減らして練乳をくわえるだけでOK。とくに簡単なのはミルクプリン。牛乳と練乳、そしてゼラチンだけで完成します。
●「ミルクプリン」レシピ
<材料>3~4個分
・牛乳…300cc
・粉ゼラチン…3g
・練乳…大さじ1~2
<作り方>
1、粉ゼラチンを水でふやかしておく。水は製品パッケージに書かれた分量に従う。
2、鍋に牛乳と練乳を入れて温める。沸騰しないように注意する。
3、1をくわえて混ぜ合わせ、溶けたら容器へ入れる。粗熱を取り、冷蔵庫へ(1~2時間)。
ゼラチンの量を減らすとやわらかく、増やすと固い食感を楽しめます。好みに合わせて調整してみましょう。
練乳は後からかけることができるので、レシピの分量は少なめにしています。甘みが足りないときにはジャムをかけてもおいしいです。もっと簡単に作れるレシピもご紹介。火や包丁を使わないので、小さな子どもと一緒に作ることも可能です。
●「マシュマロでつくるミルクプリン」レシピ
<材料>3~4個分
・牛乳…300cc
・マシュマロ…150g
・練乳…小さじ1~2
<作り方>
1、耐熱容器に材料をすべていれ、電子レンジで加熱する(5分程度)。
2、1を泡だて器などでよく混ぜる、マシュマロが溶けていない場合は再度加熱する。
3、2を容器に入れ、粗熱が取れたら冷蔵庫へ(1~2時間)。
ゼラチンでできたマシュマロを使うのがポイント。
チョコレートやイチゴなどのフレーバー付きでもOKです。これは友人から教わったのですが、ジャム入りのものは固まりにくくなる場合があるそうです。また、使用するマシュマロによって固まりやすさが異なるので、最初は失敗するかもしれません。その場合は、マシュマロの量を増やしたりして調整してみてください。
マグカップや一人分の耐熱容器に材料を入れ、そのまま冷やすと洗い物が少なくなります。その場合は、マシュマロと牛乳の比率を1:2にして、練乳は後からかけたほうが固まりやすいと感じました。
食コラム記事ランキング
- 1 甘くて涼やか♪水ようかんレシピ8選〜定番・フルーツ・洋風でおいしく夏を乗り切る!
- 2 超簡単!【トウモロコシご飯】の作り方〜ピラフやチャーハン、混ぜご飯など旬を楽しめる6選も!
- 3 【夏の涼味】注目の「ナス」レシピ8選~さっぱり&味しみしみの副菜アイデアがいっぱい!
- 4 暑い日にぴったり!夏野菜たっぷりカレーレシピ8選〜キーマ・和風・ドライで元気をチャージ
- 5 失敗しない!【トウモロコシの茹で方】簡単レシピ7選も紹介〜ひと手間でおいしさ格上げ
- 6 【6/16 ローソン新作】今だけ!総重量50%増「盛りすぎ!ふわもち生シフォン」食感たまらない!実食レポ紹介
- 7 【今日の献立】2025年6月23日(月)「シンプルに。ホタテの中華風ちらし寿司」
- 8 初夏限定【山椒の実】レシピ4選~爽やかな辛味がプチッと弾ける!下処理や保存方法も解説
- 9 【スタバ新作】6種類の紅茶をブレンド「アールグレイ ブーケ & ティー フラペチーノ」実食レポを紹介!
- 10 浅漬けの素いらず!お手軽「浅漬け」レシピを大公開〜夏の箸休めにぴったりな8選
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
やみつき手羽餃子 がおいしい!
金ちゃんさん 07:24
-
やみつき手羽餃子 がおいしい!
makoさん 07:08
-
やみつき手羽餃子 がおいしい!
ゲストさん 06:49
-
モヤシの卵とじ がおいしい!
ゲストさん 03:37
-
やみつき手羽餃子 がおいしい!
ゲストさん 02:52
-
アジのカルパッチョ がおいしい!
ゲストさん 02:51
-
アジのカルパッチョ がおいしい!
ukiyo31235さん 01:55
-
グリル枝豆 がおいしい!
ゲストさん 01:03
-
梅おろし豆腐ステーキ がおいしい!
ゲストさん 01:03
-
アジのカルパッチョ がおいしい!
ゲストさん 01:02
-
味がしみてる!ズッキーニの焼きびたし がおいしい!
ゲストさん 06/23
-
塩ゆで枝豆 がおいしい!
かかやさん 06/23
-
ホックホク!ズッキーニの天ぷら がおいしい!
かかやさん 06/23
-
鶏肉のすまし汁 がおいしい!
かかやさん 06/23
-
シンプルに。ホタテの中華風ちらし寿司 がおいしい!
かかやさん 06/23