愛あるセレクトをしたいママのみかた
  1. E・レシピ >
  2. 食コラム >
  3. 玉子を食べればいい!?…「正月ボケをなおす」ための簡単なコト

玉子を食べればいい!?…「正月ボケをなおす」ための簡単なコト

2020年になりました。連休を取っている方も多いことでしょう。せっかくのお休みですから、ゆっくりのんびり過ごしたいですよね。でも、漢方薬剤師の大久保愛先生によると、遅寝遅起きが続くと体内時計が乱れ、通常の生活に戻すのが大変になってしまうのだそう。そこで、大久保先生が正月ボケを簡単になおす方法をご紹介します!

文・大久保愛

【カラダとメンタル整えます 愛先生の今週食べるとよい食材!】vol. 40

目次 [開く][閉じる]

初日の出だけじゃなく1月の朝日は毎日見るべし



新しい一年が始まりましたね。初日の出を見ることはできましたか? 日付けが変わったのと同時に初詣に向かった人は、朝日が昇った頃には眠ってしまったかもしれませんね。でも、1月の朝日は毎日浴びて、5分くらいゆっくりと大きく伸び、深呼吸することがとても大切なのです。

お正月に体をゆっくり休ませることは必要なことですが、日が沈むのが早く太陽の光を浴びるチャンスの少ない時期に昼過ぎまで家の中でゴロゴロしていまっていては、体内リズムを乱してしまいます。

毎年、お正月明けは仕事に行くのが嫌になってしまったり、お休みの生活リズムに体が慣れて夜眠れなくなったりしてしまう人は、ちょうど今頃の生活習慣に注意が必要です。
次ページ :  とはいえ、お正月に不規則な生活にならないようにすることは少… >>
関連リンク
この食コラムに関連するレシピ
今あなたにオススメ
この記事のキーワード
最新のおいしい!
ウーマンエキサイト特集
記事配信社一覧

【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピが4万件!

アプリ版
「E・レシピ」で、

毎日のご飯作りが
もっと快適に!

E・レシピアプリ

画面が
暗くならないから
調理中も
確認しやすい!

大きな工程画像を
表示する
クッキングモードで
解りやすい!

E・レシピアプリ 作り方

E・レシピで一緒に働いてみませんか?料理家やフードスタイリストなど、募集は随時行っています。

このサイトの写真、イラスト、文章を著作者に無断で転載、使用することは法律で禁じられています。

RSSの利用は、非営利目的に限られます。会社法人、営利目的等でご利用を希望される場合は、必ずこちらからお問い合わせください。

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.

最近見たレシピ