愛あるセレクトをしたいママのみかた
  1. E・レシピ >
  2. 食コラム >
  3. 【今日の献立】2025年7月6日(日)「ポテトとベーコンのガトーインビジブル」

【今日の献立】2025年7月6日(日)「ポテトとベーコンのガトーインビジブル」

プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「ポテトとベーコンのガトーインビジブル」 「ブロッコリーと枝豆のクミン炒め」 「スパゲティーサラダ」 の全3品。
断面がキレイと話題のフランス料理「ガトーインビジブル」。準備が整えばオーブンで焼くだけ。簡単で華やか、白ワインが合いそうな献立。


目次 [開く][閉じる]

【主菜】ポテトとベーコンのガトーインビジブル

「ガトーインビジブル」はリンゴを使ったスイーツが主流ですが、具材と味付けを変えてお総菜にアレンジ!
ポテトとベーコンのガトーインビジブル

©Eレシピ


調理時間:1時間30分
カロリー:538Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵


材料(2人分)

ジャガイモ  2個
ベーコン  2枚
ブロッコリー  2~3房
<生地>
  卵  2個
  牛乳  50ml
  粉チーズ  大さじ2
  塩  小さじ1/2
  粗びき黒コショウ  少々
  小麦粉  50g
  バター  30g
ピザ用チーズ  40g


【下準備】

ジャガイモは皮をむいて半分に切り、切り口を下にむけて、端から薄い半月切りにする。ベーコンは幅1cmに切る。ブロッコリーは小房に分け、花蕾の部分をみじん切りにする。
ポテトとベーコンのガトーインビジブルの下準備1

©Eレシピ


ブロッコリーは茎の部分もみじん切りにしましょう。
バターを湯せんにかけて溶かす。パウンド型に型紙をしく。オーブンを180℃に予熱する。


【作り方】

1. <生地>を作る。ボウルに卵を割りほぐし、牛乳と粉チーズ、塩、粗びき黒コショウを加え、泡立て器で混ぜ合わせる。
ポテトとベーコンのガトーインビジブルの作り方1

©Eレシピ


2. (1)に小麦粉を網で振るいながら加え、ダマにならないよう混ぜる。溶かしたバターを加え、混ぜ合わせる。
ポテトとベーコンのガトーインビジブルの作り方2

©Eレシピ


3. (2)にスライスしたジャガイモを入れ、生地と混ぜ合わせる。
ポテトとベーコンのガトーインビジブルの作り方3

©Eレシピ


4. 型紙を敷いたパウンド型の底に、1枚ずつ生地をつけたジャガイモの1/3量を並べる。上にベーコンを均等に広げる。
ポテトとベーコンのガトーインビジブルの作り方4

©Eレシピ


5. (4)の上に残り半量のジャガイモを1枚ずつ重ね、ブロッコリーを均等に広げる。上に残りのジャガイモを並べる。
ポテトとベーコンのガトーインビジブルの作り方5

©Eレシピ


6. 180℃のオーブンで40~50分焼く。焼き上がりの10分前にピザ用チーズをかけて焼き上げる。焼き上がったら少し置いて馴染ませる。型から抜き、食べやすい大きさに切る。
ポテトとベーコンのガトーインビジブルの作り方6

©Eレシピ


竹串で刺して、何もついてこなかったら焼き上がりです。


【副菜】ブロッコリーと枝豆のクミン炒め

野菜をクミンシードで炒めるだけで、エスニックな1品に。ブロッコリーは電子レンジで加熱し、調理時間を短縮。
ブロッコリーと枝豆のクミン炒め

©Eレシピ


調理時間:15分
カロリー:89Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵


材料(2人分)

ブロッコリー  3~4房
枝豆  (冷凍)20サヤ
玉ネギ  1/4個
ニンニク  (みじん切り)1/2片分
オリーブ油  小さじ2
クミンシード  小さじ1/2
塩コショウ  適量


【下準備】

ブロッコリーは小房に分ける。玉ネギは1cmの色紙切りにする。枝豆は解凍し、サヤから枝豆を出す。
ブロッコリーと枝豆のクミン炒めの下準備1

©Eレシピ




【作り方】

1. ブロッコリーを耐熱容器に入れてラップをかけ、電子レンジで1~2分程度加熱する。
ブロッコリーと枝豆のクミン炒めの作り方1

©Eレシピ


2. フライパンにオリーブ油とニンニクを入れて中火にかけ、香りがでたら玉ネギとクミンシードを入れ、炒める。
ブロッコリーと枝豆のクミン炒めの作り方2

©Eレシピ


3. (2)に(1)と枝豆を入れ、炒め合わせる。塩コショウで味を調え、器に盛る。
ブロッコリーと枝豆のクミン炒めの作り方3

©Eレシピ




【副菜】スパゲティーサラダ

トマトをドレッシングでマリネしておくことで、トマトの甘みと酸味がサラダ全体にいきわたります。オレガノの香りがアクセントに。
スパゲティーサラダ

©Eレシピ


調理時間:20分
カロリー:206Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵


材料(2人分)

スパゲティー  60g
  熱湯  1000ml
  塩  10g
トマト  1個
水菜  1/2~1束
レタス  1枚
<ドレッシング>
  きび砂糖  小さじ1
  塩  小さじ1/2
  酢  大さじ1
  オリーブ油  大さじ1
  オレガノ  (ドライ)少々
  コショウ  少々
粉チーズ  適量


【下準備】

トマトはヘタをくり抜き、1cmの角切りにする。水菜は根元を切り落とし、幅1cmに切る。レタスは1cm角に切る。
スパゲティーサラダの下準備1

©Eレシピ


水菜とレタスは小さ目に切ることでパスタと馴染みやすくなります。


【作り方】

1. <ドレッシング>の材料をボウルに入れ、泡立て器でかくはんする。トマトを加えてひと混ぜし、冷蔵庫で冷やす。
スパゲティーサラダの作り方1

©Eレシピ


2. 鍋に分量の熱湯を沸かして塩を入れ、スパゲティーを指定時間通りゆでる。冷水で冷ましてザルに上げ、上からスパゲティーをしっかり押して水気をきる。
スパゲティーサラダの作り方2

©Eレシピ


ザルに入れて振るだけだと、水っぽい仕上がりになります。スパゲティーをお玉などで上から押すと水がしっかりきれます。
3. (1)のドレッシングに(2)のスパゲティーと水菜、レタスを入れ、和える。器に盛り、粉チーズをかける。
スパゲティーサラダの作り方3

©Eレシピ

関連リンク
この食コラムに関連するレシピ
今あなたにオススメ
この記事のキーワード
最新のおいしい!
記事配信社一覧

【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピが4万件!

アプリ版
「E・レシピ」で、

毎日のご飯作りが
もっと快適に!

E・レシピアプリ

画面が
暗くならないから
調理中も
確認しやすい!

大きな工程画像を
表示する
クッキングモードで
解りやすい!

E・レシピアプリ 作り方

E・レシピで一緒に働いてみませんか?料理家やフードスタイリストなど、募集は随時行っています。

このサイトの写真、イラスト、文章を著作者に無断で転載、使用することは法律で禁じられています。

RSSの利用は、非営利目的に限られます。会社法人、営利目的等でご利用を希望される場合は、必ずこちらからお問い合わせください。

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.

最近見たレシピ