【今日の献立】2025年7月5日(土)「鮭のネギソースがけ」
2025年7月5日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「鮭のネギソースがけ」 「カボチャとジャガイモのお焼き」 「油揚げとナスのみそ汁」 の全3品。
鮭をメインに、カボチャやナスなど旬の野菜を副菜に取り入れた夏向きの献立。

調理時間:25分
カロリー:303Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
塩コショウ 少々
小麦粉 少々
サラダ油 小さじ1
<モヤシとニラ炒め>
モヤシ 1袋
ニラ 1/2束
塩 少々
黒コショウ 少々
ゴマ油 小さじ1
<ネギソース>
白ネギ (みじん切り)1/4本分
ニンニク (みじん切り)1/2片分
ショウガ (みじん切り)少々
豆板醤 少々
ゴマ油 小さじ1
<調味料>
酒 大さじ1
きび砂糖 小さじ1
酢 小さじ2
しょうゆ 大さじ1.5
水 100ml
<水溶き片栗>
片栗粉 小さじ1
水 大さじ1

モヤシは洗ってできればひげ根を取り、水に放してザルに上げ、水気をきる。ニラは洗い長さ3cmに切る。
<調味料>、<水溶き片栗>の材料をそれぞれ混ぜ合わせる。

2. (1)のフライパンに<モヤシとニラ炒め>の材料のゴマ油を入れ、中火でモヤシがしんなりするまで炒め、ニラを加え、塩と黒コショウで味を調え、器に盛る。

フライパンが汚れていたら、キッチンペーパーでサッと拭いてから炒めましょう。
3. (2)のフライパンに<ネギソース>の材料のゴマ油と豆板醤、ニンニク、ショウガを入れ、香りが出るまで炒める。

4. (3)に白ネギを加え、透き通るまで炒めたら<調味料>を加え、ひと煮たちさせる。<水溶き片栗>を入れてトロミがつくまで煮る。

5. (1)の鮭をフライパンにもどし、味をからめたら<モヤシとニラ炒め>の上にのせる。


調理時間:20分
カロリー:162Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
ジャガイモ 1個
塩 小さじ1/4
片栗粉 大さじ2
バター 10g
しょうゆ 小さじ1
ハチミツ 小さじ1

野菜の大きさにより加熱時間が異なるので、竹串がスッと通るくらいを目安に加熱してください。

2. (1)に塩と片栗粉を入れ、よく混ぜ合わせたら10等分にし、それぞれ丸める。中央をへこまし、平たい円形にする。

3. フライパンにバターを入れ、中火で熱する。(2)を並べ、両面にこんがりと焼き目がついたらしょうゆとハチミツを加え、全体にからめて器に盛る。


調理時間:15分
カロリー:117Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
ナス 1本
だし汁 400ml
みそ 大さじ1.5~2
大葉 1~2枚

ナスはヘタを切り落とし、幅1cmの輪切りにする。分量外の塩水につけ、アクを抜く。大葉は水洗いしてせん切りにする。

2. (1)のナスが柔らかくなったら、みそを溶き入れる。ひと煮たちする前に火を止める。

3. (2)を器に注ぎ、大葉をのせる。

鮭をメインに、カボチャやナスなど旬の野菜を副菜に取り入れた夏向きの献立。
目次 [閉じる]
【主菜】鮭のネギソースがけ
ちょっぴり豆板醤を効かせたピリ辛ネギソースが、鮭の美味しさを引き立てます。下に炒め野菜をしいてバランス良く。
©Eレシピ
調理時間:25分
カロリー:303Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
材料(2人分)
生鮭 (切り身)2切れ塩コショウ 少々
小麦粉 少々
サラダ油 小さじ1
<モヤシとニラ炒め>
モヤシ 1袋
ニラ 1/2束
塩 少々
黒コショウ 少々
ゴマ油 小さじ1
<ネギソース>
白ネギ (みじん切り)1/4本分
ニンニク (みじん切り)1/2片分
ショウガ (みじん切り)少々
豆板醤 少々
ゴマ油 小さじ1
<調味料>
酒 大さじ1
きび砂糖 小さじ1
酢 小さじ2
しょうゆ 大さじ1.5
水 100ml
<水溶き片栗>
片栗粉 小さじ1
水 大さじ1
【下準備】
生鮭は1切れを2等分に切り、塩コショウをし、小麦粉を全体にまぶす。
©Eレシピ
モヤシは洗ってできればひげ根を取り、水に放してザルに上げ、水気をきる。ニラは洗い長さ3cmに切る。
<調味料>、<水溶き片栗>の材料をそれぞれ混ぜ合わせる。
【作り方】
1. フライパンにサラダ油を入れ、中火にかける。生鮭を入れ、両面をこんがり焼いたら、取り出す。
©Eレシピ
2. (1)のフライパンに<モヤシとニラ炒め>の材料のゴマ油を入れ、中火でモヤシがしんなりするまで炒め、ニラを加え、塩と黒コショウで味を調え、器に盛る。

©Eレシピ
フライパンが汚れていたら、キッチンペーパーでサッと拭いてから炒めましょう。
3. (2)のフライパンに<ネギソース>の材料のゴマ油と豆板醤、ニンニク、ショウガを入れ、香りが出るまで炒める。

©Eレシピ
4. (3)に白ネギを加え、透き通るまで炒めたら<調味料>を加え、ひと煮たちさせる。<水溶き片栗>を入れてトロミがつくまで煮る。

©Eレシピ
5. (1)の鮭をフライパンにもどし、味をからめたら<モヤシとニラ炒め>の上にのせる。

©Eレシピ
【副菜】カボチャとジャガイモのお焼き
甘いカボチャとほっくりしたジャガイモのいいとこどり! どこか懐かしい、優しい味のお焼きです。
©Eレシピ
調理時間:20分
カロリー:162Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
材料(2人分)
カボチャ 1/8個ジャガイモ 1個
塩 小さじ1/4
片栗粉 大さじ2
バター 10g
しょうゆ 小さじ1
ハチミツ 小さじ1
【下準備】
カボチャは種を取り除く。ラップにくるみ、電子レンジで3分加熱する。柔らかくなったら、皮を取り除く。ジャガイモは皮ごと洗ってラップにくるみ、電子レンジで3分加熱して皮をむく。
©Eレシピ
野菜の大きさにより加熱時間が異なるので、竹串がスッと通るくらいを目安に加熱してください。
【作り方】
1. ボウルにカボチャとジャガイモを入れ、滑らかになるまでフォークの背などで潰す。
©Eレシピ
2. (1)に塩と片栗粉を入れ、よく混ぜ合わせたら10等分にし、それぞれ丸める。中央をへこまし、平たい円形にする。

©Eレシピ
3. フライパンにバターを入れ、中火で熱する。(2)を並べ、両面にこんがりと焼き目がついたらしょうゆとハチミツを加え、全体にからめて器に盛る。

©Eレシピ
【スープ・汁】油揚げとナスのみそ汁
夏の定番、油揚げとナスのおみそ汁。吸い口に大葉を飾ると、爽やかで、熱い夏でも飲みやすいサッパリとした味に。
©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:117Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
材料(2人分)
油揚げ 1枚ナス 1本
だし汁 400ml
みそ 大さじ1.5~2
大葉 1~2枚
【下準備】
油揚げは熱湯を回しかけ、油抜きをする。粗熱が取れたら縦半分に切り、さらに幅1cmに切る。
©Eレシピ
ナスはヘタを切り落とし、幅1cmの輪切りにする。分量外の塩水につけ、アクを抜く。大葉は水洗いしてせん切りにする。
【作り方】
1. 鍋にだし汁を煮たて、ナスと油揚げを入れて中火で煮る。
©Eレシピ
2. (1)のナスが柔らかくなったら、みそを溶き入れる。ひと煮たちする前に火を止める。

©Eレシピ
3. (2)を器に注ぎ、大葉をのせる。

©Eレシピ
この記事もおすすめ

【今日の献立】2025年7月18日(金)「フライパンで海鮮ビビンバ」
食コラム記事ランキング
- 1 もうマンネリしない!「冷しゃぶ」の人気レシピTOP3〜うどん・そば・サラダの絶品アレンジも
- 2 梅干しでじっくり煮込む「梅香る豚スペアリブのビール煮」爽やかな酸味のオレンジワインと【ワインと料理 ペアリングの愉しみ】
- 3 超簡単!【ズッキーニのレシピ7選】切って炒めるだけ!あと1品やおつまみ、お弁当にぴったり
- 4 冬瓜の人気レシピTOP10!1位はやっぱり「そぼろあん」、2位「ユズマヨ和え」、3位は…?
- 5 人気コンビ【キャベツ×豚肉】の主菜レシピ6選~献立に困ったときに役立つおかずがいっぱい!
- 6 【今日の献立】2025年7月12日(土)「15分でできる!パスタ 麺つゆで和えるだけ by岡本 由香梨さん」
- 7 とろ旨がたまらない!「白ナス」のおすすめレシピ7選〜特徴や歴史、普通のナスとの違いも解説
- 8 【今日の献立】2025年7月19日(土)「ラムチーズカレー」
- 9 オクラの人気レシピTOP10!1位に輝いたのは、麺つゆで味が簡単に決まる「無限オクラ」
- 10 焼肉のタレ、料理に使うなら?<回答数 35,582票>【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第228回】
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
ヨーグルト風味の押し寿司 がおいしい!
ゲストさん 21:29
-
モヤシの納豆炒め がおいしい!
ゲストさん 20:38
-
シメジのアジア風スープ がおいしい!
ゲストさん 20:08
-
米粉のシナモンキャロットケーキ がおいしい!
ゲストさん 17:37
-
糸コンのふりかけ がおいしい!
ゲストさん 17:36
-
ハーフ&ハーフピザ がおいしい!
ゲストさん 17:30
-
鶏皮と焼き小松菜の和え物 がおいしい!
ゲストさん 17:29
-
鶏肉のスパイシーロール がおいしい!
ゲストさん 17:29
-
ヨーグルト風味の押し寿司 がおいしい!
ゲストさん 17:29
-
ミックスポテトサラダ がおいしい!
ゲストさん 17:22
-
鶏唐の甘酢玉ネギ和え がおいしい!
ゲストさん 16:51
-
ヨーグルト風味の押し寿司 がおいしい!
ゲストさん 16:23
-
アンコウの美肌鍋 がおいしい!
ゲストさん 16:07
-
ハーフ&ハーフピザ がおいしい!
ゲストさん 16:03
-
鶏肉のスパイシーロール がおいしい!
ゲストさん 15:48