【今日の献立】2025年1月3日(金)「ハムとゴボウのバターライス」
2025年1月3日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「ハムとゴボウのバターライス」 「カレー風味のフライドチキン」 「ホウレン草ポタージュ」 の全3品。
おせちが続くと食べたくなる、バターやカレー粉を使った洋食の献立です。

調理時間:10分+漬ける時間
カロリー:444Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
ハム (塊)3~4cm
ゴボウ 1/2本
玉ネギ 1/2個
バター 10g
<調味料>
酒 大さじ2
薄口しょうゆ 小さじ1
塩 適量
水 適量
ドライパセリ 適量
調理時間に浸水させる時間は含みません。
ハムは5mm角に切る。ゴボウは包丁の背で汚れを取り、小口切りにして水に放つ。玉ネギはみじん切りにする。


2. お米を加えて炒め、透き通ってきたら<調味料>を加えて炒め合わせる。炊飯器に入れ、水を分量線まで加えてひと混ぜてして炊く。

調理時間に炊く時間は含みません。
3. 10分蒸らし、サックリと混ぜて茶碗によそい、ドライパセリを振る。


調理時間:15分+漬ける時間
カロリー:517Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
カレー粉 小さじ2
塩 適量
酒 大さじ1
薄口しょうゆ 小さじ1
ショウガ汁 1片分
小麦粉 大さじ3
片栗粉 適量
揚げ油 適量
ユズ 1/2~1個
鶏もも肉は太い筋と余分な脂を切り取り、少し小さめのひとくち大に切り、<調味料>をからめて1時間以上置く。

衣を付けるとひとまわり大きくなるので、少し小さめに切ってください。調理時間に鶏肉を漬ける時間は含みません。
揚げ油を160℃に予熱し始める。

2. 揚げ油を180℃に予熱し、(1)を入れる。キツネ色に色付いたら取り出し、油をきって器に盛り、ユズを添える。


調理時間:25分
カロリー:120Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
玉ネギ 1/4個
ジャガイモ (小)1個
サラダ油 大さじ1
水 400ml
塩 適量

玉ネギは縦に薄く切る。ジャガイモは皮をむいて棒状に切る。

2. ジャガイモが少し透き通ったら水を注ぎ、煮たったら弱火にして鍋に蓋をし、15分蒸し煮にする。

3. ミキサーにホウレン草、(2)を入れてなめらかにかくはんし、網に通して鍋に移す。

スープがペースト状にかたければ分量外の水を少量足してゆるめてください。
4. 鍋を中火にかけて温め、塩で味を調えて器によそう。

生クリーム大さじ1をまわし入れたりクラッカーを割って加えると、ボリュームが増して、見た目も華やかです。
おせちが続くと食べたくなる、バターやカレー粉を使った洋食の献立です。
目次 [閉じる]
【副菜】ハムとゴボウのバターライス
ハムと野菜の旨味を活かしたバターライス。ハムの代わりにベーコンを使っても美味しいです。
©Eレシピ
調理時間:10分+漬ける時間
カロリー:444Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
材料(2人分)
お米 1合ハム (塊)3~4cm
ゴボウ 1/2本
玉ネギ 1/2個
バター 10g
<調味料>
酒 大さじ2
薄口しょうゆ 小さじ1
塩 適量
水 適量
ドライパセリ 適量
【下準備】
お米は炊く30分前に水洗いし、ザルに上げて水気をきり、浸水させる。<調味料>の材料を混ぜ合わせる。調理時間に浸水させる時間は含みません。
ハムは5mm角に切る。ゴボウは包丁の背で汚れを取り、小口切りにして水に放つ。玉ネギはみじん切りにする。

©Eレシピ
【作り方】
1. フライパンにバターを中火で熱し、ハムと玉ネギを炒める。しんなりしたら水気をきったゴボウを加えて、1分炒める。
©Eレシピ
2. お米を加えて炒め、透き通ってきたら<調味料>を加えて炒め合わせる。炊飯器に入れ、水を分量線まで加えてひと混ぜてして炊く。

©Eレシピ
調理時間に炊く時間は含みません。
3. 10分蒸らし、サックリと混ぜて茶碗によそい、ドライパセリを振る。

©Eレシピ
【主菜】カレー風味のフライドチキン
カレー粉を加えたエスニックなフライドチキンです。
©Eレシピ
調理時間:15分+漬ける時間
カロリー:517Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
材料(2人分)
鶏もも肉 1枚カレー粉 小さじ2
塩 適量
酒 大さじ1
薄口しょうゆ 小さじ1
ショウガ汁 1片分
小麦粉 大さじ3
片栗粉 適量
揚げ油 適量
ユズ 1/2~1個
【下準備】
ボウルで<調味料>の材料を混ぜる。ユズは1/4~1/2のくし切りにする。鶏もも肉は太い筋と余分な脂を切り取り、少し小さめのひとくち大に切り、<調味料>をからめて1時間以上置く。

©Eレシピ
衣を付けるとひとまわり大きくなるので、少し小さめに切ってください。調理時間に鶏肉を漬ける時間は含みません。
揚げ油を160℃に予熱し始める。
【作り方】
1. 鶏もも肉に小麦粉を加えてからめ、粉っぽさがなくなったら片栗粉をまぶす。揚げ油でゆでるように揚げ、火が通ったらいったん取り出す。
©Eレシピ
2. 揚げ油を180℃に予熱し、(1)を入れる。キツネ色に色付いたら取り出し、油をきって器に盛り、ユズを添える。

©Eレシピ
【スープ・汁】ホウレン草ポタージュ
シンプルなポタージュ。旬のホウレン草は甘みが強くて美味しいです。
©Eレシピ
調理時間:25分
カロリー:120Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
材料(2人分)
ホウレン草 1/2束玉ネギ 1/4個
ジャガイモ (小)1個
サラダ油 大さじ1
水 400ml
塩 適量
【下準備】
ホウレン草は根元をよく水洗いし、根の先の硬い部分を切り取る。サッとゆでて流水に放ち、粗熱が取れたら水気を絞る。
©Eレシピ
玉ネギは縦に薄く切る。ジャガイモは皮をむいて棒状に切る。
【作り方】
1. 鍋にサラダ油と玉ネギを入れ、中火にかけて炒める。しんなりしたらジャガイモを加えて炒め合わせる。
©Eレシピ
2. ジャガイモが少し透き通ったら水を注ぎ、煮たったら弱火にして鍋に蓋をし、15分蒸し煮にする。

©Eレシピ
3. ミキサーにホウレン草、(2)を入れてなめらかにかくはんし、網に通して鍋に移す。

©Eレシピ
スープがペースト状にかたければ分量外の水を少量足してゆるめてください。
4. 鍋を中火にかけて温め、塩で味を調えて器によそう。

©Eレシピ
生クリーム大さじ1をまわし入れたりクラッカーを割って加えると、ボリュームが増して、見た目も華やかです。
この記事もおすすめ

【今日の献立】2025年6月7日(土)「鶏と大豆の煮物」
食コラム記事ランキング
- 1 ピリ辛ジューシー!ジャマイカ名物「ジャークチキン」と絶品スパイスチキンのレシピを一挙に紹介
- 2 冷たくておいしい!冷製パスタ人気ランキング【TOP10】栄冠は“夏野菜たっぷり”レシピに!
- 3 グリル・フライパンで作る【焼き魚】レシピ〜香ばしくふっくらと仕上げるコツは必見!
- 4 【ローソン新作】「盛りすぎ!くちどけショコラクレープ」通常サイズと比べてみました!実食レポ
- 5 【梅雨にうれしい!】南蛮漬けの絶品レシピ10選~定番のあじから鮭、鶏肉、コンニャクまで登場
- 6 【今日の献立】2025年6月12日(木)「サヤインゲンとエビのかき揚げ」
- 7 初夏限定【山椒の実】レシピ4選~爽やかな辛味がプチッと弾ける!下処理や保存方法も解説
- 8 火を使わず3分!豆苗とツナのごまマヨサラダ【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」42】
- 9 【ローソン新作】これで181円?!「盛りすぎ!大きなチョコシュー」クリームがあふれちゃう! 実食レポ
- 10 梅マイスター直伝!自家製「梅」レシピ総まとめ~梅酒から、梅干し、梅醤油、梅びしおまで
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
かしわ飯 がおいしい!
ナガイさん 02:25
-
ナスの中華風キーマカレー がおいしい!
ひかるやまもとさん 02:13
-
豆乳バナナラッシー がおいしい!
ゲストさん 01:38
-
スプーンサラダ がおいしい!
ゲストさん 01:38
-
ナスの中華風キーマカレー がおいしい!
ゲストさん 01:38
-
かしわ飯 がおいしい!
金ちゃんさん 00:31
-
野菜の肉巻き塩ダレがけ がおいしい!
ゲストさん 00:15
-
ちくわのユカリ酢和え がおいしい!
ゲストさん 00:01
-
簡単肉味噌で!ジャージャー麺 がおいしい!
ゲストさん 06/13
-
小松菜の混ぜご飯 がおいしい!
ゲストさん 06/13
-
牛肉のお吸い物 がおいしい!
かかやさん 06/13
-
卵炒めののりしょうゆ和え がおいしい!
かかやさん 06/13
-
ゴボウと油揚げのみそ汁 がおいしい!
かかやさん 06/13
-
牛肉とアボカドの照り焼き がおいしい!
かかやさん 06/13
-
親子丼 がおいしい!
ゲストさん 06/13