【今日の献立】2024年10月7日(月)「鮭のスダチホイル焼き」
2024年10月7日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「鮭のスダチホイル焼き」 「ナスの甘みそ炒め」 「ジャコと大葉の卵焼き」 「ジャガイモと玉ネギのみそ汁」 の全4品。
定番和食の献立で、ホッと一息。旬の食材が主役なので、シンプルにおいしくいただきます。

調理時間:15分
カロリー:180Kcal
レシピ制作:料理研究家、フードコーディネーター 吉田 朋美
玉ネギ 2cm
マイタケ 1パック
スダチ 2個
塩 適量
粗びき黒コショウ 適量
しょうゆ (お好みで)少々


2. フライパンに(1)をのせて蓋をし、10分弱中火にかける。皿にのせ、お好みでしょうゆをかける。


調理時間:7分
カロリー:142Kcal
レシピ制作:料理研究家、フードコーディネーター 吉田 朋美
ショウガ (すりおろし)小さじ1
白ゴマ油 (または植物油)適量
<調味料>
酒 大さじ1
みりん 小さじ2
みそ 小さじ1

2. ナスがしんなりとしてきたら、ショウガと<調味料>の材料を順番に入れてよく炒め合わせ、器に盛る。


調理時間:6分
カロリー:170Kcal
レシピ制作:料理研究家、フードコーディネーター 吉田 朋美
大葉 5枚
卵 3個
酒 小さじ1
砂糖 小さじ1
白ゴマ油 (植物油でも可)適量
大根おろし 適量
ポン酢しょうゆ 適量


2. 卵焼き器、またはフライパンを中火で熱して白ゴマ油をひき、(1)の1/3量を流し入れ手早くまとめる。

3. 残りの(1)も2回に分けて流し入れ、巻き付ける。4~6等分に切って器に盛り、大根おろしにポン酢しょうゆをかけて添える。


調理時間:10分
カロリー:69Kcal
レシピ制作:料理研究家、フードコーディネーター 吉田 朋美
玉ネギ 1/4個
だし汁 500ml
みそ 大さじ1~1.5


2. 火を止めてみそを溶き入れ、器に注ぐ。

おみその種類によって量は調整してください。
定番和食の献立で、ホッと一息。旬の食材が主役なので、シンプルにおいしくいただきます。
目次 [閉じる]
【主菜】鮭のスダチホイル焼き
ホイルを開ければ、ほわっと湯気とスダチの香り。それだけでいつもより贅沢な味わいです。
©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:180Kcal
レシピ制作:料理研究家、フードコーディネーター 吉田 朋美
材料(2人分)
鮭 (切り身)2切れ玉ネギ 2cm
マイタケ 1パック
スダチ 2個
塩 適量
粗びき黒コショウ 適量
しょうゆ (お好みで)少々
【下準備】
玉ネギは厚さ1cmの半月切りにする。マイタケは石づきを取り、食べやすくほぐす。スダチは4~5枚の輪切りにする。
©Eレシピ
【作り方】
1. アルミホイルの上に玉ネギ、鮭、マイタケをそれぞれ1人分ずつのせ、塩と粗びき黒コショウを振る。スダチを1個分ずつのせて包む。
©Eレシピ
2. フライパンに(1)をのせて蓋をし、10分弱中火にかける。皿にのせ、お好みでしょうゆをかける。

©Eレシピ
【副菜】ナスの甘みそ炒め
油で炒めたナスに甘みそがよくからんで、とろんとおいしい一品です。
©Eレシピ
調理時間:7分
カロリー:142Kcal
レシピ制作:料理研究家、フードコーディネーター 吉田 朋美
材料(2人分)
ナス 2本ショウガ (すりおろし)小さじ1
白ゴマ油 (または植物油)適量
<調味料>
酒 大さじ1
みりん 小さじ2
みそ 小さじ1
【作り方】
1. ナスはヘタを切り落とし、乱切りにする。中火で熱した鍋またはフライパンに白ゴマ油を多めにひき、ナスを炒める。
©Eレシピ
2. ナスがしんなりとしてきたら、ショウガと<調味料>の材料を順番に入れてよく炒め合わせ、器に盛る。

©Eレシピ
【副菜】ジャコと大葉の卵焼き
定番の卵焼きは具材で変化を。大根おろしが良く合います。
©Eレシピ
調理時間:6分
カロリー:170Kcal
レシピ制作:料理研究家、フードコーディネーター 吉田 朋美
材料(2人分)
チリメンジャコ 大さじ2大葉 5枚
卵 3個
酒 小さじ1
砂糖 小さじ1
白ゴマ油 (植物油でも可)適量
大根おろし 適量
ポン酢しょうゆ 適量
【下準備】
大葉はせん切りにする。
©Eレシピ
【作り方】
1. ボウルに卵を溶き入れ、酒、砂糖を加える。さらにチリメンジャコと大葉を入れてよく混ぜる。
©Eレシピ
2. 卵焼き器、またはフライパンを中火で熱して白ゴマ油をひき、(1)の1/3量を流し入れ手早くまとめる。

©Eレシピ
3. 残りの(1)も2回に分けて流し入れ、巻き付ける。4~6等分に切って器に盛り、大根おろしにポン酢しょうゆをかけて添える。

©Eレシピ
【スープ・汁】ジャガイモと玉ネギのみそ汁
ジャガイモのホクホク感と玉ネギの甘みがおいしい、定番のおみそ汁です。
©Eレシピ
調理時間:10分
カロリー:69Kcal
レシピ制作:料理研究家、フードコーディネーター 吉田 朋美
材料(2人分)
ジャガイモ 1個玉ネギ 1/4個
だし汁 500ml
みそ 大さじ1~1.5
【下準備】
ジャガイモは皮をむき、乱切りにする。玉ネギはくし切りにする。
©Eレシピ
【作り方】
1. 鍋にだし汁とジャガイモを入れて中火にかけ、グラグラしてきたら玉ネギを加える。アクを取り、ジャガイモが柔らかくなるまで煮る。
©Eレシピ
2. 火を止めてみそを溶き入れ、器に注ぐ。

©Eレシピ
おみその種類によって量は調整してください。
この記事もおすすめ

【今日の献立】2025年6月6日(金)「梅ささ身フライ」
食コラム記事ランキング
- 1 冷めてもおいしい!絶品「鶏もも肉」レシピ8選〜お弁当のおかずや作り置きとしても大活躍
- 2 1位は豚つけそば!「冷たいそば」人気レシピTOP10|つけそば・和えそば・サラダそばが登場
- 3 冷たくておいしい!冷製パスタ人気ランキング【TOP10】栄冠は“夏野菜たっぷり”レシピに!
- 4 ピリ辛ジューシー!ジャマイカ名物「ジャークチキン」と絶品スパイスチキンのレシピを一挙に紹介
- 5 【梅雨にうれしい!】南蛮漬けの絶品レシピ10選~定番のあじから鮭、鶏肉、コンニャクまで登場
- 6 【今日の献立】2025年6月14日(土)「ナスの中華風キーマカレー」
- 7 初夏限定【山椒の実】レシピ4選~爽やかな辛味がプチッと弾ける!下処理や保存方法も解説
- 8 【ローソン新作】これで181円?!「盛りすぎ!大きなチョコシュー」クリームがあふれちゃう! 実食レポ
- 9 梅マイスター直伝!自家製「梅」レシピ総まとめ~梅酒から、梅干し、梅醤油、梅びしおまで
- 10 火を使わず3分!豆苗とツナのごまマヨサラダ【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」42】
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
キャベツとコンビーフのミルク煮 がおいしい!
ゲストさん 18:34
-
トマトつけ麺 がおいしい!
ゲストさん 18:22
-
たくあんと枝豆の混ぜご飯 がおいしい!
ゲストさん 17:40
-
たくあんと枝豆の混ぜご飯 がおいしい!
ゲストさん 17:30
-
5分で簡単!ポリポリきゅうりの浅漬け風 がおいしい!
ゲストさん 17:17
-
エノキのみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 17:07
-
温泉卵・手作りたれ がおいしい!
ゲストさん 17:06
-
ナメコと豆腐のみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 17:06
-
大根サラダ がおいしい!
ゲストさん 17:05
-
フライド長芋 がおいしい!
ゲストさん 17:03
-
キャベツのポン酢浅漬け がおいしい!
ゲストさん 17:03
-
即席キュウリの浅漬け がおいしい!
ゲストさん 17:03
-
5分で簡単!ポリポリきゅうりの浅漬け風 がおいしい!
ゲストさん 17:02
-
作り置きできる!小松菜の浅漬け by つくおき nozomiさん がおいしい!
ゲストさん 17:02
-
たくあんと枝豆の混ぜご飯 がおいしい!
ukiyo31235さん 15:49